アウトブレイク

劇場公開日:

解説

すさまじい伝染力と死亡率を持つ未知の病原体の脅威と、それに立ち向かう人々の姿を描いたパニック・サスペンス。ベストセラー・ノンフィクション『ホット・ゾーン』(飛鳥新社刊)でも扱われたエボラ出血熱の事件をモチーフに、科学的根拠に基づくリアルでスリリングな恐怖が展開する。監督は「U・ボート」「ザ・シークレット・サービス」のウォルフガング・ペーターゼン。製作はペーターゼン、「逃亡者(1993)」「フォーリング・ダウン」のアーノルド・コペルソンとゲイル・カッツ。脚本はローレンス・ドゥウォレットとロバート・ロイ・プールの共同。撮影は「クイズ・ショウ」のミハエル・バルハウス、音楽は「ジュニア」のジェームズ・ニュートン・ハワード、美術はウィリアム・サンデル、編集はニール・トラヴィス、リンジー・クリングマン、ウィリアム・ホイ、SFXはボス・フィルム・スタジオ、衣装はエリカ・フィリップスがそれぞれ担当。。主演は「靴をなくした天使」のダスティン・ホフマンと「ザ・シークレット・サービス」のレネ・ルッソ。共演は「許されざる者(1992)」のモーガン・フリーマン、「ジャッジメント・ナイト」のキューバ・グッディング・ジュニア、「ディスクロージャー」のドナルド・サザーランド、「摩天楼を夢みて」のケヴィン・スペイシーほか。

1995年製作/アメリカ
原題または英題:Outbreak
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:1995年4月29日

あらすじ

米国陸軍伝染病医学研究所(USAMRIID)のレヴェル4(最高警戒度)研究チームのリーダー、サム・ダニエルズ大佐(ダスティン・ホフマン)は、指揮官のフォード准将(モーガン・フリーマン)に命じられ、アフリカの小さな村に派遣された。そこで彼は、未知のウイルスによって村人たちが次々と死ぬのを目の当たりにする。サムはウイルスがアメリカにまで広がる恐れがあると判断し、警戒態勢を敷くように進言するが、フォードは“モタバ・ウイルス”と名付けられたこの病原菌の研究をやめるよう命令する。その直後、カリフォルニア州のシーダー・クリークという町で、住民たちの間に伝染病が発生した。症状はサムがアフリカで目撃したものと同じだった。彼は命令を無視して町に駆けつけ、民間の研究機関である疫病管理予防センター(CDC)で働く別れた妻のロビー(レネ・ルッソ)と共にウイルスの制圧に取り組み、ペストよりも確実に死がもたらされるという絶望的な事実を知る。陸軍から提供された血清が、ウイルスに感染した猿に劇的な効果を与えた。発見されたばかりのウイルスに効く血清をなぜ陸軍が持っていたのか、不審に思ったサムは驚くべき事実を知る。モタバ・ウイルスは60年代に米国陸軍が参加したアフリカでの局地戦の際に発見され、陸軍幹部マクリントック少将(ドナルド・サザーランド)によって採取され、生物兵器として使用するためにひそかに保管されていたのだ。しかし、ウイルスは突然変異を遂げており、猿を回復させた血清は人間には効かなかった。サムは部下のソルト少佐(キューバ・グッディング・ジュニア)と共に、最初にウイルスをもたらした“宿主”がアフリカで密猟された猿であることを突き止める。その頃、少将は生物兵器の事実を隠すため、かつてアフリカで行ったのと同じようにシーダー・クリークの町を焼き払おうと画策していた。そんな時、ロビーが誤ってウイルスに感染する。猿の居場所を突き止めたサムとソルトは軍用ヘリコプターを奪って現地に向かうが、マクリントックもヘリコプターで追跡する。ヘリの追撃をかわしたサムたちは、捕まえた猿で血清を作り、ロビーに試す。だが、既に気化爆弾を搭載した爆撃機は出撃していた。ヘリに乗ったサムは無線で爆撃機の乗組員に真実を訴え、爆撃を中止するよう懇願する。乗組員たちはサムの訴えを聞き、爆弾を海上で爆破させた。正義と責任感に目覚めたフォードは、マクリントリックを逮捕する。血清は大量に合成され、ロビーをはじめとする感染者たちは快方に向かった。サムとロビーはもう一度やり直そうと微笑みあった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

写真:Album/アフロ

映画レビュー

4.0【且つて起きたパンデミックが現代で再び起きた時に明らかになった真実を描いた恐ろしい物語。今やこの映画は現実の喫緊の問題を描いているのである。あのラストは決してハッピーエンドではないのである。】

2025年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

幸せ

■1967年、ザイール、モターバ河流域の小さな村。謎のパンデミックが起き、米軍は患者の血を採取した後に、村を壊滅させる。
 そして、現代。モターバ河流域で再びパンデミックが起きる。それは一匹の密輸された猿によってカリフォルニア州“シーダー・クリーク”で蔓延していく。
 だが、軍のマクリントック少将(ドナルド・サザーランド)とフォード准将(モーガン・フリーマン)は、それが且つてのパンデミックの症状に酷似しており、且つ軍は、採取した血で細菌兵器を作っていた事から、事の成り行きに疑問を持つサム・ダニエルズ大佐(ダスティン・ホフマン)の調査の邪魔をする。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・ご存じの通り、パンデミックは人類に対し、天然痘、ペスト(ヨーロッパで流行った際には黒死病と呼ばれた。)、スペイン風邪、SARS、エボラ出血熱と次々に襲い掛かって来た。

・だが、現在ではその原因として、愚かしき人類が開発した細菌兵器の流出という、自然界からは発生しない筈の、パンデミックの危険性も新たに発生しているのである。

・今作では、軍が開発した細菌兵器の流出はないが、軍がその事実を隠ぺいするために、何の罪もない小さなカリフォルニア州“シーダー・クリーク”を”封じ込め”ようと画策するマクリントック少将と、それを止めようとするサム・ダニエルズ大佐(ダスティン・ホフマン)との対峙がスリリングに描かれている。
 少し気になるのは、フォード准将(モーガン・フリーマン)のスタンスであるが・・。

<今作を観ると、学ぶことは多い。医学が発達していない土地からの野生動物の密輸の危うさ。軍(国)は、小さな犠牲で大きな犠牲を平気で防ぐ組織である事なのであろう。
 だが、コロナ禍を経験した私たちは、もう一つ、愚かしき人類が開発した細菌兵器の流出という危機がすぐ隣にある事を学ばなければならないと思う。コロナは、ワクチンにより収束しつつあるが、その発生源は未だに”公には”特定されていないからである。>

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOBU

1.5吹替版

2025年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Marvel007

4.0コロナ禍の今だからこそ・・・‼️

2024年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
活動写真愛好家

4.5スペクタクル系細菌映画で合格なのだが···

2024年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

マ王の職場は病院でしかもガン病棟だからしてスタッフ一同、発熱したら即報告&即検査してまた報告とかなり厳しい💦
患者さんの多くは抗癌剤の副作用で身体の抵抗が極めて下がっているので風邪ごときでも死ぬ可能性があるのよ☠️
況してや新型コロナとかインフルエンザなんて御法度に決定なので病院全体でスタッフの管理を行っており、誰がどの患者と接触したかとかを把握されてます💦
もしマ王がコロナに罹患したらマ王が接触した患者さんも検査を受けなきゃなりません😅
当然、病棟内はマスク着用と手指消毒が徹底されており(おそらく何処の病院でも対応は一緒)対患者への配慮には気を遣ってます🫡
そういう時世になったと思ってたけど1995年に映画「アウトブレイク」で予言してたかの世界になりつつあるのにマ王は気付いた🤔

思い返せば凄い映画だった🥸
正体の判らない細菌は治療法の見当がつかない症状を呈しアッという間に周囲へと感染してゆく😱
厄介なのは空気感染なのと感染後は急速に病状が悪化して瞬く間に死に追いやられる☠️
正に死屍累々😫
しかも細菌には軍が関与してるというオマケまで付いてラストまで全く安心出来ない展開にマ王は映画館で前のめりになって鑑賞してました✨
当然の良作ですわ👍

俳優陣もダスティン・ホフマン、レネ・ルッソ、モーガン・フリーマン、ドナルド・サザーランド、ケビン・スペイシーとガチ勢揃い踏み😭
物語をシッカリ支える迫真の演技で魅せてくれます😆

悪口まったく無い映画なんだけど最近、モーガン・フリーマンとケビン・スペイシーがセクハラで訴えられたのは余り良くない話だ⤵️(ケビン・スペイシーはどうやら白らしいが)
ハリウッドの例の醜聞はマ王としてもショックでした🥲
また悲しい事に作品そのものには何の影響も無いというのもある🫤
何らかの罪を犯しても「演技がやらしく見える」とかは無く、作品は作品として後世に残ってしまうのよね😐
けど変な色眼鏡で映画を観てしまうのは、コレはもう仕方無い😖
そういう責任が伴うのがエンターテイメントに生きる人間のルールなのだから🥸
日本でも才能のある芸能人が各メディアに取り上げられては凋落してゆく。
マスコミやSNSが大騒ぎして個人を扱き下ろすからだろう。
一番は本人の責任が大なのを念頭に置いても、過度の中傷は本人以外にも飛び火して取返しのつかない事態を招きかねない。
問題というのは被害者がいて加害者がいてトラブルは当の本人同士で解決するべきが本来で、有名人というだけで必要以上のダメージを残すような事象はあってはならないハズなんだけど、ゴシップというより他人の不幸でしか自分の立場を正当化出来ない人間ばかりだから仕方無いのかもしれんね😑

前述した通り本作は娯楽作として充分に楽しめる映画に仕上がってます☺️
もし、マ王のレビューを読んで観るというなら最初から妙な視点を持たずに鑑賞してほしい🤗
現実と映画って本来はフィクションという壁があるのだし折角、映画を観る時間を費やすんだから作品そのものを観ないのは勿体無い😖
余所見しながら観る映画ではないので(どの映画も同じだけど)

映画館での鑑賞オススメ度★★★★★
まぁエボラ出血熱の知識は必要かな度★★★★☆
ダスティン・ホフマンの鼻度★★★★☆

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マ王