鉄腕アトム 宇宙の勇者

劇場公開日:

解説

手塚治虫の原作、構成を「アトム西部へ行く」の林重行「思い出の日の町」の山本暎一。鈴木良武が共同で脚色、テレビ鉄腕アトムの演出者林、山本、高木厚が演出した、テレビもの映画化。撮影は「ある街角の物語」の佐倉紀行。

1964年製作/87分/日本
配給:日活
劇場公開日:1964年7月25日

あらすじ

二十二世紀の初頭、月には基地が造営され、宇宙人との通信のために、間断なく電波が発射されていた。日本の科学省でも、お茶の水博士の指揮のもと、ロボット宇宙艇が建造されていた。あらゆる部品に電子頭脳を使ったロボットの統制管理は、アトムの仕事であったが、エンジンレバーだけが、部品の公開訓練中、南海の人工島、ブロンズ共和国へ連れ去られてそこで長官の死んだ息子トム少年に似せた人間のロボットに造りかえられた。この島の長官ベガ大佐は、部下のポポ博士と宇宙制覇のために、ロボット艦隊を研究中であった。だが、原理はロボット宇宙艇と同じであったが、実験は全て不成功であった。アトムがこれに成功したことを知ったポポ博士は、アトムに協力を依頼したが、断わられアトムのエネルギーと人工声帯をぬきとった。ポポ博士はアトム声帯を利用してロボット部品に命令を発し、海上にロボット艦隊を出現させた。一方アトムは、戦車のエネルギーを手に入れると、正気に戻りアトムの指揮によってベガ大佐とポポは捕われ、ロボット艦隊は全滅した。一方お茶の水博士はロボット宇宙艇に乗り月へと出かけた。国際宇宙局では博士からの連絡が途中から途絶えたのは、宇宙人に誘拐されたものと推測していた。博士を探すため、月へ行ったアトムは、地球防衛隊の一員として、訓練された。ある日宇宙人監視所からの連絡で、アトムは秘密基地にある宇宙人の建物に進入して、お茶の水博士を救出しようとしたが、宇宙人に発見され、電子頭脳に繋がれてしまった。アトムの通信機でコスミ博士とハルコが駈けつけ、宇宙人と大乱戦の末アトムと、お茶の水博士は地球へ戻った。地球に帰ったアトムは、冷蔵庫を持った少年べムに会った。べムはニコロ星で造られた超高性能爆弾で、冷蔵庫と二体で一つの体であると言った。ある日ニコロ星から来た三人の博士が、お茶の水博士の前に現われ、ベムを返して欲しいと話した。いやがるべムを渡したあとで、ベムが太陽爆破に使われる爆弾だと知らされ、アトムは円盤攻撃でべムを救い出した。まもなくニコロ星から地球を爆破するというニュースが入った。だが地球にはこの星を爆破する爆弾がなく地球は、恐怖と混乱に陥った。これを爆破するのは、ベムしかないのだ、アトムは彼を探したが人間を信じることが出来なくなったべムは、あざ笑うだけであった、がアトムの誠実さに負けて、ニコロ星と対決し、地球に再び平和をよび戻した。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

5.0当時の子供達は夢中で楽しんでいたのだろう

2025年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

楽しい

幸せ

「鉄腕アトム」
手塚治虫の創造力に改めて驚く。
鉄腕アトムの声も音楽も懐かしい。

2004年、想像の未来と現在の様子は違うけれども、それもまた楽しい。

漫画のコマを見ている様に、次々と場面と話が進む、アニメーションの動きは少なくても、展開は速い。

宇宙人が出て来たり、地球に危機が迫ったり、小ネタをある。
出てくるロボットは、心があって優しい。

1964年に公開されたアニメをフルカラーで放送するNHKを鑑賞。

東京オリンピック開催。
東海道新幹線の開通。
高度成長期と呼ばれた時代。

私は生まれる前ですが、両親が青春を過ごした頃かな。
懐かしく感じるのは、再放送などを見ていたからだと思う。
面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naomi

3.5アニメーション黎明期の表現

2025年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅうへい

3.5お茶の水博士も髭おやじも登場

2025年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

AIによりフルカラーで蘇った鉄腕アトム。 どうしてアトムが作られたのか曰くが語られていたね。いつまで経っても大きくならないのは当たり前だけどね。話の内容までは覚えてないが、懐かしく観させてもらったよ。意外に切ない話がベースにあったんだね。お茶の水博士も髭おやじも登場したよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

3.0電子頭脳

2025年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

アトムの作品を三本合わせ、今のAI技術でオールカラー化したもの。
第一話はロボットがロボットを作るのにアトムの指示が必要だった。
第二話は月で誘拐されたお茶の水博士を救出する話。
第三話は爆弾ロボットが意思を持つことになるが、この話が一番切なかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン