映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「トントンギコギコ図工の時間」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「トントンギコギコ図工の時間」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「トントンギコギコ図工の時間」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額2,189円(税込)~ 今すぐ見る
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
U-NEXT

おすすめポイント

映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

31日間

月額料金

月額2,189円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4台まで同時再生可能

特典
(ポイント付与等)

毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)

支払い方法

クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード

全作品数

340,000本

見放題作品数

300,000本

映画作品数

見放題17,700本以上/レンタル1,200以上

ドラマ作品数

見放題5,400本以上/レンタル680本以上

アニメ作品数

見放題5,800本以上/レンタル260本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

ビデオマーケット

おすすめポイント

配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

初月

月額料金

プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)

ダウンロード可否

可能
※セル作品をダウンロードすることが可能

特典
(ポイント付与等)

毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与

支払い方法

クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金

全作品数

250,000本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


トントンギコギコ図工の時間

解説

無認可保育園をドキュメントした「こどもの時間」の野中真理子監督の第2作目。今作は、少し成長して思春期に近づいていくちょっと大人な子どもたちの時間が暖かい視線で映し撮られる。
続きを読む

あらすじ

トントントントン、ギーコギコギコ…。日の当たる教室の中から、にぎやかな音が聞こえてきます。ここは、東京都品川区立第三日野小学校の図工室。週に1回2時間ずつ、いろいろな学年の子どもがやってきます。ある日の図工室に集まっていたのは、3年生。子どもたちの真ん中で、バケツを抱えてニコニコしているおじさんは、図工専科のウチノ先生です。「ジャジャーン!」とウチノ先生がバケツをあけると、机の上には古いクギがてんこ盛りになりました。「使えるクギを、探してください」。錆びたり曲がったりしたクギを見て、子どもたちは「全然見つからない!」「さびてるじゃん」とブツブツ。すると今度は、ウチノ先生がトンカチの使い方を教えてくれます。「最初は釘を手で押さえてトントン。それから手を離してドンドン」。両手に乗るくらいの角材に、先生が数本のクギを打ちこみます。「なにか模様ができるね。やってみる?」「はーい!」それから子どもたちは、無我夢中でトントンドンドン。箱とか本立てとか、何か役に立つものを作るわけではなく、ただひたすらにクギを打つのです。1時間後、彼らの小さな手の中には、ひとりひとりの友だちとなる「クギ人間」が誕生していました…。図工の時間、それは子どもたちが、カラダ全部で自由に自分を表現する時間。宝物のような自分と世界を発見し、生きていく喜びを吸いこむ空間。今日も、図工の時間があって、ほんとうによかったね。東京・品川のごく普通の公立小学校の子どもたち。学校に通って、友達と遊んで、塾に行って、ケンカして…。大人と同じように、彼らの日々も一筋縄ではいかない。そんな毎日の中に、週に一度の図工の時間がある。それは正解を求めるための時間ではなく、自分らしさを自由にカタチにできる時間。職人の親方みたいな雰囲気の図工専科のウチノ先生と一緒に、「うるさい」「危ない」「汚れる」「やめなさい」と、しばられることなく、子どもたちは自分の作品と真剣に向き合うのだった。
続きを読む
4.5

笑える

楽しい

興奮

投稿日:2008-05-17
野中真理子監督は、子どもたちの表情に宿る、生きる喜びと優しく力強い笑顔(そして時々泣き虫の顔)を映像に捉えたドキュメンタリー「こどもの時間」が大傑作だったので、早速、本作を観に行ってみた。

観てもらって初めてその魅力が伝わる作品だと思うので、感想については多くは言わないけれど、子どもを持つ親はもちろん、将来もしかしたら親になる可能性のある人たちに、ぜひ観てもらいたい作品だとだけ言っておきます。

正直に言えば、ナレーションやテロップなど作り手の主観が最小限に押さえられた「こどもの時間」の方が好きなんだけど、子どもたちの手が生み出す自由な図工作品とそれを見守る図工の先生の温かい視線を感じられただけでも、かなり満足でした。

もし、将来自分が子どもを授かったら、いなほ保育園に通わせたいと思うし、素敵な図工の先生に出会ってくれたら最高です。
鑑賞日:2008年5月17日 で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング