Lie lie Lie

劇場公開日:1997年10月4日

解説

幽霊が書いた本を売り出すという詐欺計画の行方を軸に、3人の男女が織り成す心模様を描いた人間ドラマ。監督は「シーズン・オフ」の中原俊。中島らもの小説『永遠も半ばを過ぎて』を、伊丹あきと猿渡學(中原とプロデューサーの笹岡幸三郎、成田尚哉の共同ペンネーム)が共同で脚色。撮影は「新居酒屋ゆうれい」の藤澤順一が担当している。主演の3人にふんするのは、「美味しんぼ」の佐藤浩市、「MISTY」の豊川悦司、「ヒーローインタビュー」の鈴木保奈美。

1997年製作/123分/日本
配給:東映
劇場公開日:1997年10月4日

あらすじ

不眠症の電算写植オペレーター・波多野は、昼も夜も黙々と写植を打つ日々を送っている。その彼のもとに高校時代の同級生・相川が現われ、生鮮食品買い付け会社の代表取締役をしていると説明し、商売の種である珍種の貝を預けていった。その貝を腐らせてしまって以後、相川は何となく波多野の所に居つくようになる。実は相川は詐欺師だった。仲間のよっちゃんと取り込み詐欺をはたらいて北海道へ逃亡した彼は、千頭組組長の娘・キキと関係を持ち、彼女から大金を借り逃げしたあげく、千頭組の田に命を狙われて波多野の元に辿り着いたのである。そんな折、波多野の出入りの印刷屋・三谷から医師協会年史競合プレゼンの話を耳にした相川は、自分を造本家だと売り込み、見事な話術と芝居とで年史製作の注文を獲得してしまった。いつの間にかその詐欺の相方をつとめていた波多野と言えば、睡眠薬でラリった時には、無意識に大量の原稿を写植機で打っている。相川はこれを、過去の外国に実例の見られる幽霊が書いた本として、出版社に売り込もうとした。応対した女性編集者の美咲は、原稿の内容に感嘆しながら、翻訳者だという相川の嘘も見抜く。だが仕事と会社と不倫上司の口説きに倦み、波多野の魂に魅かれつつある美咲は、自分も詐欺に加わることを条件に出版の話を進めていった。美咲は初版印刷部数の数字をわざと書き間違えて上司と会社に打撃を与えようとするが、結果、本は大量販売されることになる。文学者・平沢とのテレビ討論もあって出版は大成功となったが、その記念パーティの席で相川がキキと田に捕まり、キキを説得して相川を救う美咲の姿を見た波多野は、彼女へ抱いていた想いを閉じ込めてしまった。そして相川が去った数日後、もう無意識の原稿を打たなくなった波多野は、写植機を通じて美咲に想いを告白する。美咲もまた同じ想いだと応えたその時、相川が次の話を持って戻って来た。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

3.5 あまり期待せずに観たら結構おもしろかった。 トヨエツのいい加減で綱...

2025年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

あまり期待せずに観たら結構おもしろかった。
トヨエツのいい加減で綱渡りの人生がおもしろい。
才能はあるのだから、それを真っ当な方向に活かせばと思うのだが、性格的にできないようで。
幽霊が書いた本を売り出すというやり方が胡散臭すぎて残念。
無意識だったにせよ、佐藤浩市が書いたのは間違いないのだから、それで普通に売り出せばよかったのに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

3.0 当時のドラマ好き

2025年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

 写植オペレーターの波多野のもとに、高校の同級生だった相川が突然現れる。相川は詐欺師をやっていて、大金を得るために波多野に手伝わせたりする。そんな時、不眠症だった波多野が相川からもらい、眠っている間に出来上がっていた原稿を、二人は幽霊が書いた本として出版社に売り込む。編集者の美咲は、それを怪しむが。
 1997年の作品。当時のTVドラマが好きな人は、その雰囲気が懐かしくて楽しめそうです。鈴木保奈美がかっこよくてきれいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sironabe

4.0 素晴らしい

2024年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

詐欺師映画は本当に楽しいなあ。『スティング』みたい。映像もいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ouosou

3.0 制作者側の技量不足が惜しい

2024年7月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作良し、出演者良し、でも惜しい
先ず映像が意味もなく暗い、ピントがボケてる場面もありフィルムのせいでは無い白黒映画でも素晴らしい映像は幾らでも有るカメラの技量が不足と感じた、ストーリーの展開もどこかちぐはぐ脚本・制作者側の力量が映画に追い付いていない、原作者中島らもの造る言葉の響き繋がりが素晴らしいだけに、本当に惜しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なんてこった