淀川長治物語神戸篇 サイナラ
劇場公開日:2000年9月30日
解説
19988年に他界された”映画の伝道師“淀川長治さんの少年時代を描いた伝記ドラマ。監督は「マヌケ先生」で総監督を務めた大林宣彦。脚本は「長崎ぶらぶら節」の市川森一と大林監督の共同。撮影を「ザ・ウーマン」の稲垣涌三が担当している。主演は「マヌケ先生」の厚木拓郎と「深い河」秋吉久美子。スーパー16ミリからのブローアップ。
2000年製作/106分/日本
配給:PSC
劇場公開日:2000年9月30日
あらすじ
1909年。淀川長治は、神戸で三本の指に入る芸者置屋”淀川屋“の跡取りとして生まれた。4歳の時に観た「クレティネッティの借金返済法」がきっかけで活動写真が好きになった彼は、小学生になるとひとりで小屋へ通うようになり、活動が生活の一部になるほど夢中になっていく。そして、活動を通して様々な人たちと交流を深め、いつしかそこから”人生“を学ぶようになるのであった。ところが、米騒動や関東大震災などの騒ぎが次々と起こって、栄華を誇った淀川家も破産。更に、ふたりの姉の家出や弟の自殺と、長治は立て続けに不幸に見舞われてしまう。だが、そんな状況にあっても彼は活動を愛し続け、やがて映画の素晴らしさを人々に伝える仕事に就きたいと思うようになる。そして遂に、反対する祖母や両親を神戸に残し、ひとり東京行の汽車に乗るのであった。
スタッフ・キャスト
-

少年時代の長治厚木拓郎
-

青年時代の長治勝野洋輔
-

りゅう秋吉久美子
-

富子高橋かおり
-

又七柄本明
-

よね白石加代子
-

久恵朱門みず穂
-

青年時代の敏治宮崎将
-

ならえ根岸季衣
-

喜作ミッキー・カーチス
-

小池伝兵衛ガダルカナル・タカ
-

淀丸勝野雅奈恵
-

少年時代の清山吾一久光邦彦
-

青年時代の清山吾一大塚陽介
-

三歳の長治立原勇武
-

一歳の長治河合秀樹
-

嬰児の長治浪江敦志
-

少女時代の富子宮崎あおい
-

子供時代の富子勝呂宙香
-

少女時代の久恵河辺千恵子
-

子供時代の久恵野山佳美
-

少年時代の敏治真瀬晧介
-

一歳の敏治吉野允貴
-

おきぬ柴山智加
-

花蝶林優枝
-

菊枝小林かおり
-

玉幸正力愛子
-

お染吉田恵
-

ガキ大将海老原辰太郎
-

小学校校長先生佐藤允
-

富田先生松田洋治
-

巡査並樹史郎
-

中学校教頭先生勝野洋
-

池永孟嶋田久作
-

岸本武史池内万作
-

花婿林泰文
-

花婿の父真田健一郎
-

花婿の母明日香七穂
-

ヤクザ大森嘉之
-

赤松松造山本晋也
-

弁士岸部一徳
-

写真館主人小林のり一
-

呉服屋大久保了
-

徳養寺住職梅津栄
-

見世物小屋の講釈師栩野幸知
-

見世物小屋の講釈師佐野奈波
-

故買屋奥村公延
-

人力車の夫人吉行由美
-

岸本映写技師大久保運
-

関係者坊屋三郎
-

関係者石上三登志
-

切符係岡村洋一
海辺の映画館―キネマの玉手箱
花筐 HANAGATAMI
時をかける少女
野のなななのか
この空の花 長岡花火物語
理由
青春デンデケデケデケ
ふたり
天国にいちばん近い島
転校生 さよなら あなた







