火まつり
劇場公開日:1985年5月25日
解説
海洋公園建設で揺れる海と山に挟まれた小さな街を舞台に、嵐の山の中で神の啓示を受けた木こりの姿を描く。芥川賞作家・中上健次がはじめて映画の脚本を執筆、監督は「さらば愛しき大地」の柳町光男、撮影は「逆噴射家族」の田村正毅がそれぞれ担当。
1985年製作/125分/日本
原題または英題:Fire Festival
配給:シネセゾン
劇場公開日:1985年5月25日
ストーリー
前は海、後ろは山に挟まれた紀州・熊野の小さなその町は、海洋公園の建設が予定され、その利権で揺れている。町の人々は木こりと漁師で構成されているが、この両者はほとんど接触をもたない。木こりの達男は、自分を慕う青年・良太を連れ、漁師のトシオと付き合ったり、神の入江で泳いだり、榊で罠を作るなど、タブーをことごとく破る乱暴者だ。達男には妻と二人の子供がいるが、町に幼なじみの基視子が現われ交際がはじまる。達男の奔放な生き方に町の人々は顔をしかめているとき、海に重油が撒かれ、養殖のハマチが死んだ。みんな達男がやったと思っている。基視子は姉のスナックを手伝うことになり、土地ブローカーの山川をはじめ、町の若い男たちが彼女に付きまといだし、年寄りたちは他所者の彼女を冷ややかに見ていた。やがて基視子は山川から金をだまし取り、借金で人手に渡りかけていた新宮のスナックを取り戻した。達男、トシオ、良太たちは基視子の店に遊びに行く。暫くして達男たちは山に入った。晴れていた空は急に雲り、やがて激しい嵐が襲ってきた。良太や仲間たちは下山するが、達男はひとり残った。雲の流れ、木々の揺れる音、川のせせらぎの音の中で、達男は何か超自然的なものを感じる。山の神の声を聞いたのかもしれない。山は晴れ、達男は下山する。数日後、年に一度の“火まつり”が行なわれ、達男は暴れまくった。達男の家で、公園建設による土地問題について親族会議が開かれることになった。火まつり以来、穏やかだった達男は、猟銃を用意すると、母、妻、姉、子供たちを次々と射ち殺し、自分の口に銃口を入れると、足で引き金を引いた。静寂な町に銃声が響きわたる。その夕方、二木島の入江はタ陽で金色に染められ、撒かれた重油の中にハマチが浮いていた。
スタッフ・キャスト
-
達男北大路欣也
-
基視子太地喜和子
-
良太中本良太
-
達男の妻宮下順子
-
トシオ安岡力也
-
移動パン屋伊武雅刀
-
鍛冶屋小鹿番
-
人夫藤岡重慶
-
人夫小林稔侍
-
人夫左右田一平
-
達男の母菅井きん
-
達男の姉松下砂稚子
-
達男の姉八木昌子
-
基視子の姉中島葵
-
基視子の義兄金子研三
-
ホステス高瀬春奈
-
ホステス高橋美智子
-
民家の女梅沢昌代
-
漁師の女七尾伶子
-
漁師の女猪俣光也
-
漁師の女木下ゆず子
-
漁師の男中庸助
-
漁師の男三重街恒二
-
漁師の男相馬剛三
-
青年たち十貫寺梅軒
-
青年たち下元史朗
-
青年たち堀礼文
-
青年たち倉地雄平
-
ミーコ川上麻衣子
-
浩二倉崎青児
-
運転手工藤栄一
-
船頭柳家小三治
-
ブローカー蟹江敬三
-
ブローカー山西道広
-
保母森下愛子
-
山川の兄さん三木のり平
受賞歴
第38回 カンヌ国際映画祭(1985年)
出品
ある視点部門 | |
---|---|
出品作品 | 柳町光男 |