ひばりの三役 競艶雪之丞変化(前後篇)

劇場公開日:

解説

これまで度々映画化された三上於菟吉の小説『雪之丞変化』を原作にした波乱万丈の時代劇。「修羅八荒(1957)」の渡辺邦男と「逢いたいなァあの人に」の中田竜雄が共同脚色、同じく渡辺邦男が監督した。撮影は「鋼鉄の巨人」の渡辺孝。主演は、「ふり袖大名」の美空ひばり(一人三役)「妖蛇荘の魔王」の若杉嘉津子、「修羅八荒(1957)」の沼田曜一。色彩はイーストマンカラー。

1957年製作/日本
劇場公開日:1957年11月17日

ストーリー

前篇--雪之丞一座は江戸初舞台お目見得を中村座で行った。土部三斎が娘の浪路、配下の浜川、横山、それに御用商人広海屋、長崎屋を連れて見物に来た。彼らは雪之丞の父母の仇だった。父松浦屋は三斎らのために密貿易の罪をきせられ自殺し、母も三斎の手ごめにあい自殺したのだ。三斎からお座敷がかかり、浪路と会った帰り、雪之丞は師一松斎の道場へ立寄った。一松斎が雪之丞に一剣天心流の奥義を譲ろうとした時、師範代平馬は自分に譲れと主張し、巻物を持って逃げ去った。その時お初が道場に忍び入り、雪之丞の秘密を聞いてしまった。帰途、雪之丞は襲いかかった平馬をたたきのめすが、それを義賊闇太郎が見、その剣さばきを賞めた。お初から呼び出された雪之丞は恋をささやかれ、いやなら昨夜の話を三斎に知らせると脅迫された。思い余ってお初を殺そうと外に連れだした雪之丞を、平馬ら六人の侍が取り囲んだ。その時、闇太郎が現われ、傷ついた雪之丞を助け隠れ家に運んだ。そこで雪之丞はすべてを闇太郎に話し、彼の協力の誓を得た。浪路はあれ以来病気と称して城内に戻らず床についていた。頼まれて見舞に行った雪之丞は、彼女の自分へのあまりの執心に、仇の娘を一思いに篭絡しろという心の叫びをやっと耐えた。その翌日、浪路が家出し、三斎は雪之丞を疑い、追手をさし向けた。お初は雪之丞に度々脅迫状めいた恋文を送ってきた。闇太郎のとりなしで、とある古寺でお初に会った雪之丞は秘密を守るよう必死に頼んだ。お初の心もほぐれてきた時、三斎方の追手が古寺を襲った。中村座では、雪之丞不在のため幕が上らず、観客は大騒ぎだった。その時、闇太郎に助けられた雪之丞の早篭篭が中村座へ急いでいた。◇後編--中村座の舞台に雪之丞の姿がやっと現れた。すでに闇太郎の姿は土間にあった。寄り添ったお初が「私の負けだよ」とささやいた。浪路の行方は判然しなかった。江戸市中では、飢饉のため米が出廻らず値も上っていた。今にも一揆を起しそうな、米問屋の前の群衆に闇太郎は三斎の家から持ち出した小判をまいた。捕方に追われた彼は橋上で乱闘の末、ある長屋に逃げこんだ。町人娘に身をやつした浪路は待女松ケ枝に発見され、逃げる途中、誤って川に落ちた。それを闇太郎と感違いしたお初と吉は舟を出して助け、自家へ連れ帰った。一松斎から策を受けた雪之丞は、楽屋を訪れた広海屋に一万石の米の投げ売りをするよう持ちかけた。広海屋はその日のうちに投げ売りを始めた。長崎屋は買い占めていた米の相場が下ったため破産した。礼を言いに来た広海屋のところへ長崎屋が現われ、二人は喧嘩を始めた。長崎時代の旧悪をぶちまけ合い、結局二人は雪之丞の前で相討ちし斬死した。--仇の最初の二人は終った。お初の家を門倉と横山が訪れ、浪路を見つけた。門倉はお初にいどみかかり、闇太郎に斬殺された。逃げだした浪路を追いつめ手ごめにしようとした横山は彼女の懐剣に刺された。だが、深手を負った浪路は闇太郎に助けられ、お初の家へ戻った。虫の息で雪之丞の名を呼び続けた。お初の迎えで雪之丞が駈けつけ、その胸の中で浪路は死んだ。その夜、闇太郎は浪路の遺骸を三斎宅に運びこみ、彼女の死因を話し三斎を面罵した。翌日登城した三斉は永年の悪事が露見し閉門を命ぜられた。雪之丞は一松斎と共に、浪路のお悔みにと三斎宅を訪れ、一松斎、闇太郎の授けで三斎、浜川を倒し、父母の仇をうった。その雪之丞を中村座の観客が待っていた。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

4.0美空ひばりが出づっぱり!

2009年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

goo映画検索で「美空ひばり」とうつと、ズラーと作品が並ぶ中で、この作品を選んだ理由は、最初から最後まで美空ひばりづくし、ひばりが出づっぱりという珍しい映画だからだ。戦前のキートンやチャップリンの時代ならいざ知らず、戦後何十年もたってのスター映画で、人気者が全シーン、ひょっとすると全カットにいたるまでスクリーンに登場している、なんていう非常識な映画は、私の記憶の中では古今東西、邦画洋画問わず、この作品しかないように思う。内容はともかく、それだけでも名作の理由になる?と思った。

 もう二十年以上も前、アニメ製作会社に勤めていた私が、河田町にあった当時のフジテレビ本社まで放送素材を届けに行ったとき、フジテレビ内の長い廊下の先から、いっぱいの取り巻きを連れてやってくる一団に出くわした。「いったいどんな芸能人がくるのだろう」と思い、立ち止まってその一団を通り過ぎるのを待っていると、目の前を歩いていったのが、ナント美空ひばりだった。そのときに何に驚いたかというと、その大物芸能人の背の低さだ。自分の半分くらいしかないのかと思うくらいに小さい身体をした美空ひばりが、スクリーンやステージに立つとすごく大きく見せる。さすが大物は違う、と感心したものである。

 この映画の美空ひばりも、とても大きい存在である。日本芸能界最後の大物を、ぜひ、この作品で見届けてほしい。
 それにしても、スケジュールをおさえるのも大変な人気者を出づっぱりできたなんて、どんな秘密がこの作品に隠されているのか。なんとも不思議な映画である。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こもねこ