春の戯れ

劇場公開日:

解説

「風の子」につぐ映画芸術協会の第二回作品。原案はマルセル・パニョルの原作「マリウス」の飜案である。製作は「嫁入聟取花合戦」の青柳信雄と「風の子」につぐ山本嘉次郎で、脚本・監督も同じく山本嘉次郎、カメラは山崎一雄が担当する。主演は「わが生涯のかがやける日」「破戒(1948 木下恵介)」の宇野重吉と「三百六十五夜(1948)」「虹を抱く処女」の高峰秀子、それに「幽霊塔」の徳川夢声「殿様ホテル」の飯田蝶子「遊侠の群れ」の三島雅夫「白頭巾現わる」の鳥羽陽之助「嫁入聟取花合戦」の一の宮あつ子らが出演する。なお監督の山本嘉次郎、出演者の徳川夢声、高峰秀子の三名は「綴方教室」以来の久しぶりの顔合わせである。

1949年製作/109分/日本
劇場公開日:1949年4月12日

ストーリー

明治の初めのことである。品川の居酒屋入船屋の金蔵のせがれ正吉は、知らない外国を夢にえがいて、その文明の国をこの目で見たかった。とくに横浜のイギリス波止場にノルマンジャ号が来たのを見てからというもの、呆然と、かけ離れた文明の国への憧れに胸をおどらすのだった。ある日入船屋へ、ノルマンジャ号の日本人の乗組員が水夫長とともにどやどやとやって来て酒を飲んだ。ニューヨークの話、シンガポールの話、バナナの話、それらは日ごろの正吉の夢に拍車をかけた。水夫長は正吉の耳に「外国へ行きたかったらノルマンジャ号の乗り組みにしてやるから、出港までに尋ねてこいよ」とささやくのだった。正吉はいてもたってもいられなかった。しかし正吉には好きなお花がいた。お花は今年十九の娘ざかり、小さい時から正吉の遊び相手で、正吉をしんから好きだった。正吉はお花の気持ちをよく知っていた。だがそれよりももっともっと強く海が正吉を呼ぶのだ。町の呉服屋の大旦那徳兵衛は妻を亡くしてから淋しく、お花を見初めていた。お花は受け合わなかったが、とうとうある日正式にお花をもらいに来た。お花のおふくろは仕度金の一万円にびっくりしてお花をすすめる。お花は正吉に、泣いて激しい恋情を打ち明けるのだ。徳兵衛も正吉との仲を知って、あっさりと手を引いた。しかし正吉を呼ぶのはやはり海だった。ノルマンジャ号の出帆がせまった日、水夫長は正吉をさそいに来た。「明日ランチで迎えに来るから決心しなよ」正吉はクラクラっと目眩のする思いだった。その夜、お花は正吉の海への、外国へのあこがれのあまりに大きいのにぼう然として、かえって正吉に身体を許してしまった。夜が明けて、正吉は昨夜の過失に責任を感じ、乗船を諦めた。しかしランチが迎えに来るともうどうしていいかわからなかった。男のあまりにも激しい夢に、お花は心にもなく徳兵衛と結婚するという。正吉はびっくりしてお花をみつめるが、女心をはかりしれず、裏切られた思いでノルマンジャ号にはしる。--月日が流れた。お花は正吉の子供を宿し、しようことなく本当に徳兵衛と結婚した。そして日毎に徳兵衛のいたわりと大きな愛情につつまれて可愛い子供を生みそして子供は育った。正吉からは音さたなく三年たった。ある日、ランチがついてたくましく成長した正吉の姿がお花を求めた。だかそこに、お花は現実の幸せをつかんでいた。子供は正吉の子であったが、今ではそれは理屈であって、徳兵衛の子に違いなかった。正吉は再び海の上へ出ていくのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

4.0高峰秀子

2018年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 フランスの戯曲家マルセル・パニョルの名作『マリウス』を山本嘉次郎が翻案した作品。

 「だから文明開化ってもんは嫌なんだ」と口癖のように言う金蔵(徳川)。正吉は金蔵のことを「ちゃん」と呼ぶ。かなりの放蕩息子なのか、甘えん坊なのか、お花にも尻にしかれそうな雰囲気だ。乗組員たちは皆日本人キャスト。西洋に憧れている正吉は居酒屋にやってきた乗組員と水夫長にあれこれ質問すると、水夫長は「出航までに訪ねてこい」と言われた・・・

 越後屋の大旦那徳兵衛(三島雅夫、老けてはいるが当時43歳)は19のお花(高峰秀子当時25歳)よりも40も上のじじい。縁談が持ち上がってからは正吉を妬かせようと結婚を承知したと言う。金蔵もお花の母親おろく(飯田)も正吉とお花が結ばれればいいと思ってるのだ。しかし西洋への憧れは増すばかり。お花は徳兵衛に対し、はっきりと正吉が好きだと伝えて縁談を断った。人間が出来ている徳兵衛はあっさり身を引き、お花のために婚礼用の着物を差し出すのだった・・・しかし、正吉はお花が好きなのに船を選ぶ。あまりにも大きな夢を抱く正吉に身体を許してしまう・・・その晩、金蔵の説得もあり、船を諦めた正吉・・・どっちなんだよ!と、今度はお花が「まだ間に合う、行っておいで」と。結局、正吉は船に乗り込んだのだ。

 月日は流れ、お花が妊娠していたことがわかる(わかんねーよ。そんなシーンなんかないんだから)。しかし、正吉の手紙には航路が変更となり、帰れるのは翌年の秋になるという。そして徳兵衛はお花が正吉の子を宿していても結婚を快諾し、夫婦となったのだ。そして1年半後・・・帰ってきた正吉はお花と子どもを取り戻そうと徳兵衛たちの前に現れる。そこでお花は徳兵衛の愛情の深さを語り、正吉に諦めさせるのだった。正吉は再び船に乗って旅立っていった。

 基本はメロドラマなのに、落語のようなやりとりが楽しい。正直、金蔵やおろくのおかげで笑えるところが何度もあった。高峰秀子の演技ももちろんいい。特に最初の手紙を読み上げる高峰と徳川のシーンはかなりの長回し。それよりも台詞は少ないものの落ち着いた大人の役を演じた三島雅夫がいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy