闘牛に賭ける男
劇場公開日:1960年12月27日
解説
ヨーロッパ・ロケを行なった裕次郎映画で、山田信夫と舛田利雄の脚本を、「喧嘩太郎」の舛田利雄が監督した。撮影は「摩天楼の男」の山崎善弘。
1960年製作/93分/日本
配給:日活
劇場公開日:1960年12月27日
あらすじ
マドリッドの闘牛場で一人の日本人が興行界の大立者ガリエゴの姿を求めていた。この闘牛場には他にも若い男女の日本人がいた。その冴子と江藤は、そこに北見の姿を見て驚いた。彼はとうとう闘牛を追ってスペインへやってきた。--冴子と江藤の婚約披露パーティの夜、財閥の親同士が決めたこの結婚に、冴子は気がすすまなかった。パーティを途中から抜け出し、スペイン料理店で闘牛の招へいに失敗した新聞社の事業部員北見に会ったとき、冴子は彼にひかれるものを感じたのだった。--北見に、冴子たちは「キャフェ・デ・ガリエゴ」で出会った。だが、北見はガリエゴを追ってパリヘ行かなければならなかった。--結婚するために劇団を引退する冴子の最後の公演の時だった。新聞社を辞めた北見は、アメリカのテレビ会社からフィルムを買ってテレビ会社へ売りつける元手を借りに江藤と冴子の前に現われた。彼は、セリフを入れるため冴子の劇団と契約したいとも言った。冴子はこの仕事に打ちこんだ。北見の事業は成功した。ヨーロッパへ転勤になった江藤は、冴子の愛が自分にないと知ると、一人ヨーロッパへ旅立った。--北見はガリエゴを追った。胃を犯されて血を吐いて倒れた。遂にガリエゴの心もとけた。--一年前、冴子は北見と結婚式を挙げることになっていた。スペインで江藤が自動車事故で重態との電報が入った。が、冴子は北見の故郷への汽車を降りなかった。その時、アメリカのテレビ会社から契約を破棄したと北見の同僚が駈けつけた。北見は汽車を降りてしまった。彼の事業はつぶされた。彼は闘牛に命を賭けた。--マドリッドの闘牛場。北見とガリエゴは手を握っていた。その頃、冴子はブロードウェイに演劇の勉強をするため旅立っていた。あなたを愛して恥かしくない女になりましたら日本へ帰ってきますとの北見への手紙を残して。
スタッフ・キャスト
-

北見徹石原裕次郎
-

佐倉冴子北原三枝
-

江藤良一二谷英明
-

山川信悟高原駿雄
-

宗方画伯芦田伸介
-

ペトロ・アルメンデストニー・ミハリヤス
-

ホセ・ガルシア・サンチェスアルフォンソ・ロハス
-

高野圭一郎三津田健
-

ウィルソンカルヴィン・ウィッタ
-

ホセ・ガルシア・サンチェス夫人エリサ・モンテス
-

記者黒木久遠利三
-

記者A小柴隆
-

紳士A雪丘恵介
-

紳士B神山勝
-

紳士C山之辺潤一
-

紳士D長弘
-

夫人A堺美紀子
-

夫人B原恵子
-

夫人C三崎千恵子
-

夫人D渡のり子
-

夫人E須田喜久代
-

夫人F紅沢葉子
-

ダフヤ衣笠一夫
-

営業部長安部徹
-

新聞社紳士深水吉衛
-

仲人の夫人立花泰子
-

冴子の父津田秀水
-

マタドールの女A夏今日子
-

マタドールの女B久木登紀子
-

「灯」演出家木島一郎
-

「灯」助手瀬山孝司
-

劇団員A石丘伸吾
-

劇団員B東郷秀美
-

劇団員C本目雅昭
-

劇団員D柳瀬志郎
-

劇団員E谷川玲子
-

劇団員F山崎礼子
-

劇団員G五十嵐久子
-

劇団員H大倉節美
-

大洋TV営業部長小泉郁之助
-

大洋TV編成局長松下達夫
-

大洋TVスポンサー天草四郎
-

時代劇の母高山千草
-

不明深水吉衛
わが青春のアルカディア
銀座の恋の物語
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
二百三高地
ヤマトよ永遠に
日本海大海戦 海ゆかば
オーディーン 光子帆船スターライト
ラ・ラ・ランド
君の名前で僕を呼んで
糸






