黒い画集 ある遭難

劇場公開日:

解説

松本清張の原作を、「火線地帯」の石井輝男が脚色し、「七人の敵あり」の杉江敏男が監督した推理映画。「漫画横丁 アトミックのおぼん 女親分対決の巻」の黒田徳三が撮影した。

1961年製作/87分/日本
原題または英題:Death on the Mountain
配給:東宝
劇場公開日:1961年6月17日

あらすじ

A銀行支店長代理江田をリーダーとする浦橋、岩瀬三人のパーティは、鹿島槍で遭難、岩瀬は黒部渓谷に命を失った。浦橋は友の冥福を祈ってこの悲しみを雑誌岳人に詳しく書いた。岩瀬の姉真佐子は、素人らしい素朴な疑問を抱いた。初心者の浦橋が無事で経験者の弟が倒れたということである。真佐子は従兄の槙田二郎に雑誌岳人と自分の意見を書いて送った。槙田は山のエキスパートで、山に登りたいためにわざわざ東北の会社を選んだほどの男である。真佐子の疑問を一笑に附したが、岳人を読んで顔色が変った。それから槙田の活躍が始った……。夏が過ぎて冬も近いある日、真佐子と槙田は江田を夕飯に招いた。そして、弟の遭難現場に花を捧げるため、従兄の槙田を現場まで案内してくれるよう頼むのだった。江田は承知した。だが出発からして江田は槙田という男に敵意を待った。槙田のいんぎんにいう言葉の一つ一つが江田の胸を突き刺すからだ。行動はすべて浦橋の手記通りに進められた。槙田の疑問というのは、寝台車で来た岩瀬の疲労度がありすぎること、途中、何回もりュックを置いて休むのは疲労を増し足のペースが乱れることなどであった。その日は冷小屋で一泊。翌朝二人は再び出発。高千穂平に出ると槙田は、浦橋の手記からここまで大町の鐘の音が聞えたのは、すでに天候が悪化する前兆だったと言い、気象台で一週間前に出す長期予報にも低気圧がここを通ることが記されているのに--という槙田に江田はそっぽを向いていた。遭難は布引岳の頂上から北槍に向う途中に天候が激化、八峰キレットを目前に引き返したが、牛首山へ迷いこんだのが五時、疲労困憊の岩瀬を浦橋に頼んで江田は冷小屋に救援を頼みに出たのだ。冷小屋到着は七時、救援は翌朝になった。その間に岩瀬が恐怖に気が狂い崖下に転落したのであった。そういう江田に、山岳の専門誌に鹿島の北槍から冷小屋に向う時は、牛首山に迷いこむ危険性があるから注意するように書いてあるのをあなたは知っていてやったのだ、と槙田はきめつけた。すべてが偶然の可能性に基いているが、そこに作為が動いている場合は犯罪である。ただその動機がわからないため、君を告発しないという槙田に、江田は冷小屋を抜けて帰るより、この崖を下りて帰ろうと挑戦するようにいった。冬山の崖を降りる槙田と江田。先に降りる江田は槙田の足下に亀裂の罠を作り、動機は妻と岩瀬の姦通にあったといった。だが、それを知った槙田は足下が崩れて崖下へ落ちていった。死体は来年でないとあがらない。にやりと笑う江田は上を見て息をのんだ。槙田の落ちる音に、雪崩が誘発されたのだ。江田の頭上に雪崩が--

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

4.5小説から3作品が映画化。どれも主人公が些細なことから転落する悲劇的有り様を描いた内容ですが、実に面白いです。

2025年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

神保町シアターさんにて特集企画『横溝正史と松本清張――映画で味わう至高のミステリー対決』(2025年5月3日~30日)開催中。
本日は『張込み』『黒い画集 ある遭難』『けものみち』の松本清張作品3作をはしご鑑賞。

『黒い画集 ある遭難』(1961年/87分)
松本清張氏の短編推理小説シリーズの一編。
本作含め、小林桂樹氏主演・橋本忍氏脚本の『あるサラリーマンの証言』(1960年)、池部良氏主演『第二話 寒流』(1961年)と3作品が映画化、どれも主人公が些細なことから転落する悲劇的有り様を描いた内容ですが、実に面白いです。
因みに『天城越え』(1983年)も本シリーズの一編になるそうです。

本作では同じ会社に勤める3名が北アルプスで遭難、うち1名が転落死。
その後、生存者が執筆した当日の手記に疑問を持った転落死した弟の姉から相談を受けた山のエキスパートの従兄が、弟の献花を事由に疑惑の上司を誘い、再度同じ行程で転落場所まで
向かうという内容。
まだ撮影機材が軽量でない65年以上前に本格的な雪山でのオールロケを行ったのが見どころ。『八甲田山』同様、かなりハードな撮影だったと画面越しからも伝わります。
山を登りながら徐々に疑惑の上司の本性や矛盾点を暴き出す、従兄役の土屋嘉男氏の迫力も痛快です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
矢萩久登

3.0槙田の推測がダメ(牽強付会) 観てて楽しくない

2021年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
KEO

3.0序盤、中盤 長い。

2020年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ラストはまずまず。

演技がやや大げさ。動機がやや?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
昔から映画好き

3.0緊迫感を盛り上げながらラストが呆気ない映画。 最初、動機が見当つか...

2019年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

緊迫感を盛り上げながらラストが呆気ない映画。
最初、動機が見当つかなかったんだが、途中で何となく分かった。そしてチョイ役の天津敏は彼とは気づかなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mr. Planty