悪魔の手毬唄(1977)

劇場公開日:

解説

古い因習と二大勢力、仁礼家と由良家の対立する鬼首村に次々と怪奇な連続殺人事件が突発するという横溝正史の同名小説の映画化。脚本は久里子亭、監督は「犬神家の一族」の市川崑、撮影も同作の長谷川清がそれぞれ担当。

1977年製作/144分/日本
原題または英題:A Rhyme of Vengeance
配給:東宝
劇場公開日:1977年4月2日

あらすじ

古い因襲に縛られ、文明社会から隔離された岡山と兵庫の県境、四方を山に囲まれた鬼首村(オニコベムラ)。青池歌名雄は、葡萄酒工場に勤める青年。歌名雄には、由良泰子という恋人がおり、仁礼文子もまた、歌名雄が好きであった。この由良家と仁礼家は、昔から村を二分する二大勢力であった。しかし、二十年前に、恩田という詐欺師にだまされ、それ以来由良家の、勢いはとまってしまい、逆に仁礼家が前にもまして強くなった。その時、亀の湯の源治郎、つまり歌名雄の父親が判別のつかない死体でみつかった。この事件を今も自分の執念で追いかけているのが磯川警部。磯川は、ナゾをとくために、金田一耕助に調査を依頼する。金田一は、最初に恩田と特にかかわりがあった多々良放庵に会う。その頃、村では大騒ぎ。というのも、別所千恵が、今では人気歌手・大空ゆかりとなり、今日はその千恵の里帰りの日であった。その晩、千恵の歓迎会の時に、第一の殺人事件が起きた。泰子が何者かによって殺されたのだった。そして、泰子の通夜の晩、葡萄工場の発酵タンクの中に吊り下げられて死んでいる文子を発見。この二つの殺人事件には、この地方につたわる、手毬唄の通りに行なわれていることを金田一は発見。そして、文子の通夜の晩、犯人は、千恵に入れかわっている里子を殺してしまう。この犯人は、青池リカで、里子は、母親が犯人であることを知り、千恵の身がわりになったのである。金田一の捜査により、恩田と源次郎は同一人物であることがわかる。そして、恩田=源次郎は、千恵、泰子、文子の実の父親であった。リカは、それらの娘たちと血のつながる歌名雄をいっしょにできないと思い娘たちを殺してしまったのである。リカは、犯行を自供後、沼に入って自殺を測る。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第1回 日本アカデミー賞(1978年)

ノミネート

監督賞 市川崑
主演女優賞 岸惠子
助演男優賞 加藤武
助演男優賞 若山富三郎
技術賞 村木忍
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

2.5昭和のミステリーの画と言われてパッと思い浮かぶのは やっぱり市川崑...

2025年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

昭和のミステリーの画と言われてパッと思い浮かぶのは
やっぱり市川崑監督の金田一シリーズであり、
昭和を舞台にしたホラーやミステリー映画も
金田一シリーズをベースに作られてるように思う。
それくらい印象的な画がたくさんあった。

驚いた時に顔のアップを色んな方向から撮ったり、
過去は白黒だったり独特な雰囲気が頭に残る。

そして、やはりセットとは違う
本物の昭和の寂れた旅館は
登場人物に負けない存在感があった。
良い旅館でしょ?と言うのだけど、
どう見ても汚くいつどこで殺人が起こってもおかしくない
雰囲気だった。

もはやトリックなんかも何度も擦れてて、
金田一シリーズや推理ものの作品もたくさん出てるけど、
雰囲気を味わうと言う点では唯一無二の作品だなと
思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

4.0懐かしい作品…

2025年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

横溝正史の作品は、あら捜しをしないのがお約束。

どろどろを楽しめばいいのである。

5人も殺害した女性を、愛するとは、どろどろの極致である。

堪能しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うさぎさん

4.0ミステリーの原点的で ムダがなく楽しめる

2025年5月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

驚く

ミステリーの原点的で
ムダがなく楽しめる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いのしし

3.5日本人は湿っぽいのが大好物

2025年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ミカ