逆襲獄門砦

劇場公開日:

解説

幕府崩壊前夜の動乱期を背景に、雪国江州の一天領地を支配する代官等権力者の暴政に対し大地に根をおろした純朴な農民達の真の怒りをテーマとして、「黒田騒動」のトリオ、脚本高岩肇(快剣士・笑いの面)、監督内田吐夢、主演片岡千恵蔵(長脇差奉行)が発表する時代劇。撮影は「続源義経」に次ぐ吉田貞次。主な出演者は千恵蔵のほか、「父子鷹」の月形龍之介、薄田研二、「三っ首塔」の高千穂ひづる、「警視庁物語 逃亡五分前」の伊藤久哉、「長脇差奉行」の八汐路恵子など

1956年製作/94分/日本
劇場公開日:1956年6月28日

ストーリー

勤皇、佐幕の対立激化する幕末の動乱期。天領地に隣する江州野沢藩の藩主右亮介は、勤皇派に加担しようと思っていたが、幕府の圧迫を恐れ、勤皇に志す神官平田信胤の息子辰馬を通じ、息女美鈴姫を京に送って、朝廷に苦衷を知らそうと計った。新たに赴任して来た天領の代官脇群太夫は衰勢の幕府財政援助のため苛酷な取立を行い領民の怨嗟の的となったが、ある日、猟師照造の案内で間道伝いに京へ上ろうとする辰馬と美鈴姫の姿を見た。その場は黙って済ましたが、やがて照造は息子次郎の不注意を盾にとられ、牢に入れられた。脇は更に、京都守護職板倉の命で、天領地を東征軍を阻む拠点にすべく砦の構築を始めた。他領への出入を禁じ、狩り集めた領民に重労働が課せられた。領民と脇との板挟みとなった惣庄屋の辰右衛門の幾度かの訴願も効なく、しかも脇は、野沢藩を幕府側に留めるため信胤、美鈴姫を囮に捕え、更に信胤の娘鶴乃を甘言で騙し、彼女を使って辰右衛門の偽回状を回し、集った弥七たち若者を捕え離れ島に送った。領民は辰右衛門の裏切りと留守宅に押しかけたが、自責の念に駆られ入水自殺した鶴乃の遺書で、脇の飽くなき奸計を知った。圧制に喘ぐ弱き者の怒りは爆発。辰馬の指揮で結束した領民は、鐘の音を合図に代官屋敷になだれ込んだ。次郎の知らせを受けた照造たちも牢を破って駈けつけた。役人たちは領民の力に圧倒され、脇は配下の殿村と瀬川に守られ辛うじて逃げた。小舟で敗走する役人一行を見送る照造たちの哄笑が大きく響き再び、彼らの故郷に明るい、静かな夜明けが訪れようとしていた。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

3.5幕末版ウイリアム・テル

2016年6月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
月野沙漠