「地球存亡をかけて戦う英雄2人」機動戦士ガンダム 逆襲のシャア Cape Godさんの映画レビュー(感想・評価)
地球存亡をかけて戦う英雄2人
総合:75点 ( ストーリー:75点|キャスト:90点|演出:75点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
今回で2度目か3度目で、久しぶりに鑑賞した。ガンダムは第一作しか観ていなかったので、話が必ずしも繋がらなくてよくわからない部分があった。いつの間にか地球の連邦軍に敵対する新しい勢力が出来ているし、シャアはその指導者として地球と宇宙に住む人々との対立を利用して強い権力を持ち英雄扱いを受けているようだ。
その彼が地球を滅ぼすような小惑星衝突計画を立案し実行しようとするのは戦慄する。場面場面で連邦軍の腐敗も感じられて、そのために敵対心を持つのもわかる。それにしても連邦憎しに加えて宇宙の支配者になるいうことで、宇宙育ちの彼は地球を罪の無い普通の市民も自然も野生動物もまとめて滅ぼしてしまうほどにまで地球に愛着がなくなるものかというのは空恐ろしい。
そのシャアに対峙するのは第一作と同じアムロで、幼さ故に好き勝手やって怒られて「親父にもぶたれたことないのに!」と言っていた彼が、すっかりと大人になっていたのは頼もしい。彼らの宿命の競合対決は十分に見応えがあった。ブライトもすっかりと指揮官としての能力を高めて、核弾頭誘導弾による攻撃や小惑星の破壊計画でシャアにもその作戦能力を認められていてこちらも頼れる人物になっていた。
一方で、超絶的能力を持ちながら、実年齢以下のとんでもない幼さと我儘ぶりとを思う存分見せつけるクェスは、一体どうしたものかと違和感だらけ。結局シャアにその弱点を見極められてあっさりと取り込まれ、大人達をかき乱すだけかき乱して、あっけなく散って行ってしまった。でも彼女の死に関わったハサウェイが心の傷を負って大人になって新しい物語になるのだから、それなりの意味はあるのだろう。
登場するモビルスーツと呼ばれる兵器は能力も高くなってかなり恰好が良かった。でもそれを映し出す映像の技術は昭和だなと思ったら昭和63年の公開で本当に昭和の作品だったが、それでも兵器の動きと活用で見せてくれた。古い作品でもこの時代にこれだけやってくれたのは凄い。これを『閃光のハサウェイ』で使われた今の技術で制作出来たらさぞ大迫力だったろう。
物語の細かいところはともかくとして、最後の地球に突入しようとする小惑星を超能力が包み込んで動かす奇跡が起きてしまうのはあっけないし、いかにもご都合主義だなあと思ってがっかりした。何かもっと合理的な理由で小惑星の軌道を変えてほしかった。
他にも説明不足なところとおかしなところはあったが、それでも全体としては大人が観ても楽しめた。そしてシャアとアムロという大物2人が精一杯戦っていった後の、恐らく彼らのいなくなったであろう残された世界は、一視聴者として寂しさが残る。
さて作品の大筋とは別のところで気になった部分がある。それはシャアの人心掌握術である。
シャアは高い能力と最高の血統と美形の見た目と圧倒的な実績と知名度により、この世界の最高の英雄である。だから誰を相手にしてもその権力で自由に人に命令をすることが出来る立場である。彼がやれと命令すれば、それに逆らえる人はいないだろうし、もしいればすぐに配置転換すればよい。
それなのに彼は自分の側近にもクェスにも大衆にも、まるで最高の色男のように甘い言葉で相手が欲しがる嘘をささやき心を取り込み操る。こんな大物に命令されるのではなく個人的な理解を示されれば、さも簡単に心を許してしまう。世界を変えようとする英雄というよりも伝説の色男カサノバのようである。
自分は正論を主張して相手に理解と同意を押し付ける傾向があるので、このシャアの相手の心に忍び込んで操る天性の術には感心してしまった。こんな能力が欲しいものだが、自分にはそれはどうせ無理だろう。でも少しは自分も正論一辺倒ではなくこういうやり方も心掛けようと思った。