劇場公開日 1988年3月12日

機動戦士ガンダム 逆襲のシャアのレビュー・感想・評価

全63件中、1~20件目を表示

5.0ZZまで見た人なら見るべき作品

2025年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
PP

5.0 何度も見た作品だが、初めて劇場で鑑賞。まずは劇伴の荘重さに開幕1...

2025年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 何度も見た作品だが、初めて劇場で鑑賞。まずは劇伴の荘重さに開幕1秒でやられる。大いなる悲劇を予兆するような弦の響きから始まって、主役機の登場・タイトルロールとともにティンパニーで最高潮に!文字通り「劇場版」に相応しい重量感あるBGMである。また改めて見直すと、昔は浅はかな小娘だとバカにしていたクェス・パラヤが、実に可愛く、また聡明に描かれていて驚いた。劇場版に登場する子どもたちは、大人よりも1歩先を見ているようで、作品自体のテーマ・理想を子供の口を借りて語っているところもある。一方で主役級のアムロもシャアも、パイロットや政治家として成熟していても、結局大人として一番大切な仕事-子供たちを教え導く、ということがまるで出来ておらず、結果大人の戦争に巻き込まれて子供たちの未来が奪われてしまう。(当時での)シリーズ集大成、の結末がこれと思うと、トミノ的現実認識のシビアさが怖くなるような…。また、今回英語字幕付き上映だったので、言外のニュアンスの多い本作を翻訳することの難しさも再発見できた。決して直訳ばかりではなく工夫されていたように思うが、解釈の違いを感じる場面も散見された。近作の「閃光のハサウェイ」(映画版)や「ジークアクス」を見たことでまた別のコンテキストも生まれていて、再見できて良かった。結末含め詰め込みすぎ、無茶な展開も多いが、富野作品中、そして日本アニメ史上においても最高傑作だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sugsyu

4.5ガンダム映画のベスト作品

2025年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

劇場公開時に映画館で観た。当時は第2次ガンダムブームで、僕がガンダムに最もハマっていた時期でした。当時の僕の実家の地方は民放が2局しかなく、それより8年前の最初の『ガンダム』(いわゆるファーストガンダム)の放送や再放送も早朝だったり夕方だったりで時々しか観ず、劇場版3部作はテレビ放送やレンタルビデオで観たものの、そこまでハマったわけではなかった。それから7年後ぐらいに続編『Zガンダム』の放送が始まったものの、やはり地元では放送が無かったこともあって当初は関心が無く、よく行く模型店でZのガンプラを見かけた時にリアリティのある設定と卓抜なネーミングセンスに衝撃を受けて、そこから当時趣味にしていたボードシミュレーションゲームのガンダムものや、アニメの設定資料集、富野由悠季の原作小説などでどんどんハマっていき、さらなる続編『ガンダムZZ』の終盤になってようやく早朝に放送してたことに気づいて録画視聴し始めたのだった。そしてそこからさらなる続編であるこの映画の公開となる。

とても良かった。富野映画としてだけではなく、ガンダム映画としてもベストの作品ではないだろうか。ガンダム映画はほとんどの作品が基本的にテレビの総集編であることが多く、また観ていても総集編感がありありで、映画としてはあまり高く評価できないが、この作品は最初から映画として企画され、なおかつ2部作・3部作などではなく1本の映画として完結してるのが良い。内容もキャラクター造形からストーリー展開や演出など全てが非常に高いレベルの作品となっており、最初に映画館で観た時には感動でちょっと目が潤んでしまった。もちろん一種の続編なので前作ありきの部分も無くはないが、独立した作品としても十分に楽しめる映画となっていると思う。素晴らしい出来でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
バラージ

3.5初見の方には一切おすすめ出来ないガノタ専用の作品

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

興奮

難しい

斬新

何故そう感じるのか
答えはシンプル、前作ガンダム(初代、Z、一応ZZ)らを視聴し、その上で現代文のテストを解くようにじっくりと考えて本作品を視聴しないと、彼らの思想等が一切理解できず、ちんぷんかんぷんになる
(MS戦は非常に興奮できるもの)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
劇

4.5やっぱ面白いよな逆シャアは

2025年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
アイダホ

3.0何でそうなるの!?

2025年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
レレレ

3.5ジークアクス最終話のため

2025年6月22日
iPhoneアプリから投稿

良:昔観た時と違う感想が楽しめました。
悪:まあ、あの頃のクオリティかなと
再鑑賞:ところどころ有り

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カトカツ

2.0映画になってない

2025年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

ジークアクスが楽しめるなら、当時苦手だったこの作品もイケるようになってるかもしれない…と思って、久しぶりに観ましたが、やはり映画になっていない珍妙な作品であるという感想は変わりませんでした。

まず、セリフが多いのに登場人物が何をやろうとしているのか、何が起こっているのか、全然分からない。そのセリフも人間が喋るものとは到底思えないヘンなもので、そもそも会話になっていない。セリフとストーリーが矛盾しているので、ひたすら気持ち悪い。

戦闘シーンもセリフがアホみたいというか、みなさん、ずっと主に自分の気持ちなどをベラベラ喋るので、「闘ってるんじゃないの?なんでずっとポエムリーディングみたいなことしてんの?」と、ついていけない。

ということで、昔も今も、ニュータイプの人しか楽しめない作品なのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エリセ

2.0いろいろと嫌な部分がある

2025年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
eigazuki

3.5ジークアクス→機動戦士ガンダム→逆襲のシャア

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:その他
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
葵須

4.0映画として観るには無理が…

2025年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

第一作の「機動戦士ガンダム」は「絵のキャラクター」が生き生きとしていて
アニメでありながら、血の通った人物の様であった
この作品は、その「絵のキャラ」が冷たく、台詞の言い回しなどでキャラの
選別をしている感がある
監督の小説家業が多くなった事にも起因するが、やはり最初のキャラを
デザインした安彦良和氏は、偉大であったと思う
台詞も小説なら、5行か6行も有りそうな長文を、声優に直接アフレコで
喋らせるという、最初に映画館で観ていた時に、台詞を追いかけるだけで
精一杯で「ちょっと待ってくれ!」と思った
これは「アニメ映画」ではなく「小説の絵書き」では…?
しかし、ギリギリ合格点とするのは、5つ理由がある
「声優の演技」… 第一作がら9年を経て、少年・青年だった者から
いい歳した大人になるまでのキャラを演じきった声優陣にリスペクト
「音楽」… Z、ZZと、これで3作目となる三枝成彰氏の、真骨頂
とも呼べる音楽! Blu-rayで改めて聴くと「神」!!
「美術」… ある時期から、サンライズは幼児帰りした作品を、多く
作る様になったが、池田繁美氏は「そんな作品に、そこまで細かい
美術を入れんでも良いのに…」と、思うくらいの美しさ
彼の美術は「ガンダムUC」にて、再び開花する!
「豪華なCG」… 過去に、どんなに素晴らしい絵でも、アニメでは背景の
静止画だから、動かない… という定説を覆し、ち密に書きこまれた
スペースコロニーが3Dで動く映像を、当時の劇場の大スクリーンで
観て驚愕!!
「主役メカのガンダム」… テロップでは、モビルスーツデザインは
出渕裕となっているが、実際のメカデザインは当時のガイナックスを
初め、多くの者が手掛けてMSは最後に出渕裕が総合的な
デザインとして、まとめただけ
よって、この主役メカのニューガンダムは、30年以上の時を経ても
評価される!!
「声優」「音楽」「美術」「CG」「主役メカ」と、これら5つがあって、
ギリギリの合格点とする
逆に言えば、この5つのうち1つでも欠けたら、評価しない!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
777

2.5おとなアムロにピクリともせず

2024年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

もともと『Zガンダム』が気に入らず、それ以降の物語りにどうしてもはいり込めない自分がいる。それにしても、戦場で恋愛にうつつを抜かす行為にはあきれる外ない。それは、ララアとの共鳴とは別次元の、肉体同士の求愛行動であって、決してニュータイプ同士解り合えるみたいなことじゃないのである。

『ガンダム』には、キャラクターがいて、カッコいいモビルスーツがあって、ドラマが良くできていた。この映画には、一つも残ってない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきかもめ

3.5かつては共に戦ったのに…

2024年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

劇場50作目

一度は映画館で見たかった作品
アムロ νガンダムの戦闘シーンがかっこよかったです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あきと

4.5まだファーストガンダムテイストは残っている

2024年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

アクシズとかいう要塞みたいのを核として地球に落として🌏人類を懲らしめようとするシャアというストーリーは良くわからんが やっぱガンダムは独特のセリフ回しとモビルスーツの戦闘シーンが売りだと思うのでそこはテイストを維持している また戦闘シーンもスピード感がアップしている ラストの方に出てきたシャアの赤いモビルスーツはカッコ良くてガンダムとのバトルシーンも良かった
やっぱシャアは赤じゃないとね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dr.レクター

4.0みんな死んでしまって悲しくてつらい

2024年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

興奮

30年前に何度もテレビで見たものを映画館で初視聴。映画館で見ると撃沈される艦艇や破壊されるモビルスーツの様子がよく見えて、やっぱり劇場公開用に作画されてるんだなあ、と納得。

さて内容は富野アニメの常道として説明のセリフがふんだんに入っていますが、やはりファーストガンダムからZ、ZZと観ていない方には背景がいまいちよく分からないんじゃないかと思います。それはさておき、敵味方に可愛げのあるキャラクターが配置され、それらほとんどすべてが死んでいくという、これまた富野アニメのお約束ですが、戦争を描く以上これは仕方ないことかもしれません。こんなにいい人たちがみんな死んじゃったら戦争はやっぱり駄目だと思えます。この辺りは少年ジャンプの漫画では描けない部分ですね(いいキャラみんな生き返っちゃうから)。

音楽もカッコいいし、息もつかせぬ戦闘シーンの連続で2時間たっぷり童心に帰り楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
FormosaMyu

3.0村松康雄さんを偲んで

2024年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

知的

村松康雄さん
2024年4月11日老衰のため横浜市内の病院にて91歳で他界
小さな仕事ばかりでもコツコツコツコツ積み重ねていけば好きな道で食っていけるんだな
とても地味だけど幸せな人生だった思うよ
しかも老衰
大往生だよ

監督と脚本は『機動戦士ガンダムF91』の富野由悠季

TVアニメの再編集ではなく初の完全オリジナル劇場版ガンダム

ファーストガンダムの時代から14年後の宇宙世紀0093
ΖのあとまたはZZのあととテレビアニメ版と再編集した劇場版とでは設定が少々異なるのでややこしい

宇宙移民を支配する地球連邦軍に反抗しシャア・アズナブル大佐はネオ・ジオンを結成
核を搭載した巨大落下物をによって地球人を滅ぼそうと目論むシャア
それを阻止しようと躍起なる連邦軍側のアムロ・レイ大尉

シャアがザビ家の長男みたいになってる
立場が人を変えるのか
年月が人を変えるのか
こんなのはシャアじゃない
変なヘルメットつけてないし
池田秀一の声のおかげで本人確認できるのだが
あの当時は若さゆえの過ちかもしれないがこの時代は30代半ばのおじさんになっている
なんだかんだ理屈を捏ねているけど結局のところララァの仇を討つためアムロと決着をつけたいだけじゃん

クェス・パラヤにも若さだけでは片付けられないイタさがある

画像が逆さまになったりブレたりする演出
悪くない

ラストシーンが特にわかりにくい
知恵袋の解釈にしたって本人の弁じゃないから全くあてにならない
仮に本人の弁にしたってその場その場のでまかせもあるから簡単には信用できないが
理路整然としたうますぎる話はかえって紛い物
大抵の人間は理屈じゃなくて感情で動く
クェスほど極端な人はなかなかいないけど

エンディングテーマはTM NETWORK

富野由悠季という人物の思想を熟知しないことには的確は評価は困難
とりあえず星3

配役
地球連邦軍大尉のアムロ・レイに古谷徹
ネオ・ジオンの総帥のシャア・アズナブルに池田秀一
地球連邦軍独立部隊「ロンドベル」の旗艦ラー・カイラムの艦長で大佐のブライト・ノアに鈴置洋孝
ネオジオンのニュータイプ研究所所長兼戦術士官のナナイ・ミゲルに榊原良子
ブライトやアムロらとともにジオン軍と戦った地球連邦軍の元軍人で既に退役しているミライ・ヤシマに白石冬美
アデナウアー・パラヤの娘で自己中な13歳の川村万梨阿にクェス・パラヤ
νガンダムの開発を主導した地球連邦軍の技術士官で准尉のチェーン・アギに弥生みつき
ブライト・ノアとミライ・ヤシマの息子でクェスの友人のハサウェイ・ノアに佐々木望
ネオ・ジオンのニュータイプ研究所出身の強化人間のギュネイ・ガスに山寺宏一
ネオ・ジオンのモビルスーツ隊隊長で少尉のレズン・シュナイダーに伊倉一恵
ロンド・ベル所属のパイロットで少尉のケーラ・スゥに安達忍
ジオン軍に所属し一年戦争で戦死したララァ・スンに潘恵子
地球連邦政府参謀次官のアデナウアー・パラヤに嶋俊介
会計監査局の職員でミライ・ヤシマの元婚約者のカムラン・ブルームに村山明
ブライト・ノアとミライ・ヤシマの娘でハサウェイの妹のチェーミン・ノアに荘真由美
軍需複合企業アナハイム・エレクトロニクスの技術者でνガンダムの開発責任者のオクトバー・サランに牛山茂
ロンドベル隊のチーフメカニック担当のアストナージ・メドッサに拡森信吾
ジオン独立同盟党首のカイザス・M・バイヤーに村松康雄
カイザスと共に参謀役としてシャアを支える文官のホルスト・ハーネスに池田勝

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

2.0想像より酷い

2024年2月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダビ

5.0素晴らしい。

2024年2月15日
スマートフォンから投稿

言葉などいらない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
quin3002

3.0あの頃の厨二崩れだった自分へ

2023年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主題歌も相まって凄い綺麗な記憶に留めていた今作を改めて鑑賞。吐き気がして観るのをやめるとこだった。「クエス・チェーン・ハサウェイ・ギュネイ、そしてシャア」こいつらがもう、ね。でもやっぱりνガンダムは好き。一番好き。ギラ・ドーガも。ライトセーバーじゃないビームサーベルも良い(本来はこうしたかったらしいですね)。アイツラのクソ自己満さえ抑え目だったならば…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2023年11月8日
PCから投稿

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Don-chan
PR U-NEXTで本編を観る