安宅家の人々
劇場公開日:1952年5月15日
解説
原作は毎日新聞連載の吉屋信子の小説。脚本は「せきれいの曲」の水木洋子、監督と撮影は「生き残った弁天様」の久松静児に高橋通夫。出演者は「死の街を脱れて」の船越英二に三橋達也、「西陣の姉妹」の田中絹代、「雪崩(1952)」の乙羽信子、「娘初恋ヤットン節」の三條美紀に、山村聡、小沢栄などである。
1952年製作/116分/日本
配給:大映
劇場公開日:1952年5月15日
ストーリー
安宅宗一は生れつきの精神薄弱者だったが、徹底的な善意の人間で美しい心を持っていた。元、安宅家の執事の娘国子が、その妻となっていたが、彼女は大変なしっかり者であったが、あくまでも宗一を良人と立て、親ゆずりの広大な家屋敷で、養豚場を経営して、安宅家を立派に護り通していた。宗一には異母弟で妾腹の子譲二があったが、彼は派手好きの我ままな放蕩者で、親から受けついだ財産はすべて失って、宗一の屋敷内の家へ移り住んできた。譲二の妻雅子は、夫が兄の宗一を馬鹿にしているのにひきかえ、その善良さを尊敬し、国子の仕事に協力した。譲二は更に事業に失敗し、その負債を嫂の国子に清算してもらって、養豚場の事務長の椅子を与えられたにも関わらず、使用人たちをおだてて、ストライキを企み、見事に失敗してしまった。譲二夫婦が去った後、国子は宗一が雅子を愛しはじめていたことに気がついたが、その宗一も事故で死んでしまった。安宅家の相続問題で、国子は再び譲二や親類の人々に苦境に立たせられるが、敢然としてたたかい、その全財産を投じて不幸な精神薄弱者に奉仕することを誓い、雅子も譲二と離婚して、国子に従うのだった。