映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「レイジング・ケイン」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「レイジング・ケイン」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「レイジング・ケイン」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル ¥484 今すぐ見る
購入 ¥1,100 今すぐ見る
レンタル ¥330 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

FODプレミアム

おすすめポイント

フジテレビ公式動画配信サービス『FOD』!人気のドラマ、バラエティ、アニメ、映画はもちろん、放送中の最新作やFODだけ ... 番組など、独占タイトルを多数見放題配信中!

配信形態

見放題 / レンタル / その他

無料期間

なし

月額料金

月額976円(税込)※iTunes Store決済の場合は980円/フジテレビ ONE TWO smart 2チャンネルセット1,100円(税込)/フジテレビ NEXT smart コース1,980円(税込)/フジテレビ ONE TWO NEXT smart 3チャンネルセット2,310円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大3つまでサブプロフィールが追加可能

特典
(ポイント付与等)

毎月100ポイント付与/くじやガチャ、各種キャンペーンあり/「FODフライデークーポン」使用で毎週金曜日に全国のTOHOシネマズで最大800円オフ

支払い方法

クレジットカード(VISA/JCB/Mastercard/AMERICAN EXPRESS/Diners Club)、PayPay、iTunes Store決済、Google Play課金、Amazon決済、d払い決済、au ドラマ・バラエティパックプラン、楽天ペイ、あと払い(ペイディ)、CATV局払い

全作品数

100,000本以上

映画作品数

3,300本以上

ドラマ作品数

1,700本以上

アニメ作品数

900本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


解説・あらすじ

 児童心理学者のカーターは子育てをしながら、子供の心理を観察し続けていた。しかしその行動は次第に常軌を逸していく。そんなカーターを手助けする、双子の兄弟ケイン。一方、町では子供が行方不明になるという事件が起きていた。やがてカーターとケイン、そして彼らの父親にまつわる過去が明らかになっていくが……。多重人格を扱ったサイコ・サスペンス。デ・パルマ監督のトリッキーな演出が冴え、さらにジョン・リスゴーも怪演で迫る。
続きを読む
たいちぃ
たいちぃさん
4.0
投稿日:2022-02-25
①映画館公開バージョン
師匠ブライアン・デ・パルマ監督の多重人格もの。
自らヒッチコキアンと名乗るだけあって、ヒッチコックの『サイコ』よろしく車を沼に沈める場面では「さすが!」と思い、デ・パルマ監督自作『殺しのドレス』などをネタにした場面でも嬉しくなる。

本作の初見は日本公開時(1992年12月30日)の映画館(渋谷シネパレス)にてカミサンと。その後はDVD購入して何度か観たが、今回はBlu-ray(2枚組)を購入して鑑賞。
最初に観たのは『レイジング・ケイン~日本公開版』であり、これまでに馴染んできた作品。

のどかな公園にいる親子の風景は穏やかだが、こうした平和な日常に一変してクライム場面になっていくあたり、やはりデ・パルマ映画の楽しさ。

優しい父親っぽい子連れの男カーター(ジョン・リスゴー)が公園で一緒になった(やはり子連れの)知り合い女性の車に乗せてもらうが、ホルマリンのような薬を吸わせて意識を無くさせる。「さぁ、どうするの?」と思っていると、停めた車の後方から2人の男がジョギングして近づいてくる。
そして、ここで「デ・パルマ的スローモーション」、見事!
「ジョギングの2人に女性を無意識にさせたのが見つかってしまうのでは…」とハラハラさせられる。

また、カーターの妻と元カレが公園で抱擁している場面。
…と思ったら「夢だった」という流れになったり、「やっぱり現実だった」という展開に、観る者を惑わすデ・パルマ監督。
ちょっと凝り過ぎ…。

全編にわたってジョン・リスゴーは5役を演じており、演じ分けが見事であった。

また、観る者をハラハラさせる「物」として、本作では「尖った物」を多用している。
これは「尖っているから刺さってしまう…」と思わされる効果あり。

「女装」や「エレベーター」…とくれば、思い出すのは『殺しのドレス』であろう。

ジョン・リスゴーは、『愛のメモリー』・『ミッドナイト・クロス』に続いて本作の3本のデ・パルマ監督作品に出演しているが、やはり本作がインパクト強烈な1本であることは間違いない。

また暫くしたら、観たくなるデ・パルマ監督作品のひとつ。

-------------------------------

②ディレクターズ・カット版
本日、ブライアン・デ・パルマ監督作『レイジング・ケイン』の2バージョン見比べ(2本立て)。
本作の劇場公開版を観たのは1992年12月の封切時だったので、30年近く経ってから「劇場公開版を再編集したバージョン」がまさか観られるとは思っていなかった。

劇場版はデ・パルマ監督の傑作を数多く編集しているポール・ハーシュだった。
日本では監督と編集者の関係をあまり重視していない傾向が、小生の学生時代から見られる。その証拠に、映画館で観た作品のパンフレットを買っていた頃などは、編集者を知りたくて購入したにも拘らず、パンフレットに記載されていないことが多々あった。(最近はよほど素晴らしい映画でない限りパンフレットは購入しないが…)

さて、このディレクターズ・カット版は、デ・パルマ監督が当初想定していた構想(物語の流れ)に沿ったかたちで、劇場版の素材を使って「おおむね時系列に再編集したもの」であるが、「編集の違いでこんなにも印象が異なる作品になるのか!」と思えるかたちになっている。

劇場版では公園シーンから始まって、序盤はジョン・リスゴーの異常さを見せてから、妻の恋愛ドラマに物語の軸を置くかたちになっていたが、ジョン・リスゴーがインパクトあり過ぎた。
ディレクターズ・カット版では、妻の恋愛ドラマから始まり、徐々にジョン・リスゴーを見せていくので、不気味さがジワジワ来る感じが良かったと思う。

このディレクターズ・カット版は、デ・パルマのファンであるピート・ゲルダーブロム監督が2012年にオリジナル素材を監督の当初考えていた脚本に沿ったかたちで再編集してアップしたところ、ブライアン・デ・パルマ監督からも賞賛されてパッケージ収録・発売されたもの。
デ・パルマ監督が自ら承認した作品であり、こうした経緯でソフト化されるのは異例ではなかろうか?

なかなか良い「映画の編集のお勉強」をさせてもらった…(笑)
鑑賞日:2022年2月25日 DVD/BDで鑑賞
コメント (0件)

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
FODプレミアムは、株式会社フジテレビジョンの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング