乱 : 関連ニュース

アジア・フィルム・アワードが目指した“プラットフォーム”への進化 チェアマンが語る構想と実践、日本映画への思い【アジア映画コラム】
北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数280万人... 続きを読む
2025年4月13日
【直接会ってみた!】12年の歳月をかけて「メカバース 少年とロボット」を完成させたリッチ・ホーって、どんな人? その映画的ルーツに迫る
資金調達を含めた企画プロデュースから監督、脚本、撮影、音楽、美術、衣装、VFX監修などをひとりで担い、12年の歳月をかけてSFロボットアクション「メカバース 少年とロボット」を完成させたシンガポールの映像作家リッチ・ホーが、来日を果た... 続きを読む
2025年3月2日
「黒澤の映画に出合わなければ映画監督になっていなかった」ジュリー・テイモアが語る黒澤映画の魅力&無声鑑賞の勧め
第35回東京国際映画祭「黒澤明の愛した映画」部門で、「隠し砦の三悪人」4Kデジタル修復版が11月1日、TOHOシネマズシャンテで上映され、映画祭審査委員長として来日中のジュリー・テイモア監督がトークを行った。「15歳の時、『羅生門』を... 続きを読む
2022年11月1日
【世界初解禁】黒澤明監督の名作「乱」 注目デザイナー・黄海が手掛けたポスター入手
世界的に有名なデザイナー・黄海氏が、イギリスの手作りポスター制作会社「Dark City Gallery」とコラボを果たしたことがわかった。題材となったのは、黒澤明監督の名作「乱」。こだわり抜かれた2種のポスターは、映画.comで"世... 続きを読む
2021年12月25日
オダギリジョーが長編劇映画を初監督 撮影はクリストファー・ドイル
俳優のオダギリジョーが、長編劇映画を監督することがわかった。オダギリによるオリジナル脚本で、撮影監督はクリストファー・ドイル、衣装を黒澤明監督作「乱」で米アカデミー賞を受賞したワダエミが担当する。夏に撮影開始、2019年にキノフィルム... 続きを読む
2018年7月2日
仲代達矢、生涯最高ギャラ「乱」での黒澤監督の思い出は「バカたれ。あがるな。もう一度」
黒澤明監督の「乱」4Kデジタル修復版が4月1日、東京・YEBISU GARDEN CINEMAで封切られ、主演の仲代達矢とスクリプターの野上照代さんが上映後にトークショーを行った。黒澤監督が、シェークスピアの「リア王」をベースに毛利元... 続きを読む
2017年4月1日
黒澤明「乱」4Kデジタル修復版が4月1日公開!
黒澤明監督が1985に発表した晩年の傑作「乱」を4Kデジタル修復した「乱4K」の公開が4月1日に決定。このほど新たにデザイン、編集した予告編とビジュアルがお披露目された。戦国時代の猛将を演じた仲代達矢の鬼気迫る演技、激しく壮大な騎馬合... 続きを読む
2017年2月9日
黒澤明監督「乱」4Kデジタルで30年ぶり復活、仲代達矢「時空を超えて素晴らしい」
黒澤明監督の「乱」が公開から30年の節目に4Kデジタル復元版としてよみがえり、10月25日、第28回東京国際映画祭の「Japan Classics」部門でお披露目された。上映後には主演の仲代達矢、原田美枝子らによるシンポジウムが行われ... 続きを読む
2015年10月25日
ディカプリオ&スコセッシ会見に報道陣600人!
12月21日に公開される映画「ギャング・オブ・ニューヨーク」のプロモーションのため、主演のレオナルド・ディカプリオとマーティン・スコセッシ監督が来日。20日、パークハイアット(東京・新宿)にて記者会見を行った。レオは「ザ・ビーチ」以来... 続きを読む
2002年11月26日全9件を表示