【世界初解禁】黒澤明監督の名作「乱」 注目デザイナー・黄海が手掛けたポスター入手

2021年12月25日 21:00

「乱」ポスター(インターナショナル版)
「乱」ポスター(インターナショナル版)

世界的に有名なデザイナー・黄海氏が、イギリスの手作りポスター制作会社「Dark City Gallery」とコラボを果たしたことがわかった。題材となったのは、黒澤明監督の名作「」。こだわり抜かれた2種のポスターは、映画.comで“世界初解禁”となった。

1985年に公開された「」は、巨匠・黒澤明が構想10年・製作費26億円をかけて完成させたライフワーク的作品。シェイクスピアの悲劇「リア王」をベースに毛利元就の「3本の矢」の故事などを取り入れながら、裏切りと憎しみの中で殺し合う人々の姿を壮大なスケールで活写した戦国時代劇となっている。第58回アカデミー賞では、監督賞を含む4部門にノミネート。今年11月13日に亡くなったワダ・エミさんが衣裳デザイン賞を受賞している。

ポスター制作会社「Dark City Gallery」はイギリスに拠点を置き、09年に設立。映画&音楽作品を中心に、誇りと情熱を持って、世界中の才気あふれるデザイナーとタッグを組み、唯一無二のポスターを発表し続けている。日本では、画家・山本タカト氏とタッグを組み、新藤兼人監督の名作「鬼婆」「藪の中の黒猫」を題材としたポスターを生み出した。なお、黄海氏とのコラボは、イングマール・ベルイマン監督作「第七の封印」のポスター(20年に発表)以来、2度目となった。

「第七の封印」ポスター
「第七の封印」ポスター

今回発表された「」のポスターのテーマについて、黄海氏は「帷幕」だと明かしている。古代中国で誕生した「帷幕」という言葉は、戦争用語として知られており「司令部」という意味を持つ。ポスターでは「帷幕」は風によって裂かれ、一文字秀虎は“”の中に入っている。まるで戦の世に巻き込まれたかのようだ。

「乱」ポスター(日本版)
「乱」ポスター(日本版)

」が描いた時代は、まさに“世”である。ポスターでは、戦国武将・一文字秀虎の3人の息子(一文字太郎孝虎、一文字次郎正虎、一文字三郎直虎)の姿が、毛筆の「」という字に組み込まれている。なお、赤&白を基調としたバージョンは「インターナショナル版」、黄&黒をベースとしたものは日本語が使用された「日本版」となっている。

(映画.com速報)

Amazonプライムビデオ
をプライムビデオで今すぐ見る!
Amazonで今すぐ購入

フォトギャラリー

DVD・ブルーレイ

Powered by価格.com

関連ニュース

オソレゾーン

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 新たな“人間ヘイト”ホラー映画「ソフト/クワイエット」特報公開 小島秀夫「吐き気がするほど恐ろしい」

    1

    新たな“人間ヘイト”ホラー映画「ソフト/クワイエット」特報公開 小島秀夫「吐き気がするほど恐ろしい」

    2023年3月30日 11:00
  2. 北村匠海×山田裕貴×永山絢斗×吉沢亮が見据えた、世代を代表する作品の“その先” 映画「東京リベンジャーズ2」撮影現場レポート

    2

    北村匠海×山田裕貴×永山絢斗×吉沢亮が見据えた、世代を代表する作品の“その先” 映画「東京リベンジャーズ2」撮影現場レポート

    2023年3月30日 07:00
  3. デビューから89年までの全シングル曲披露「中森明菜イースト・ライヴ インデックス23 劇場用4Kデジタルリマスター版」4月28日公開

    3

    デビューから89年までの全シングル曲披露「中森明菜イースト・ライヴ インデックス23 劇場用4Kデジタルリマスター版」4月28日公開

    2023年3月30日 07:00
  4. 横浜流星、主演作「ヴィレッジ」に自信 作間龍斗には「もっとやってほしいですね、お芝居」とエール

    4

    横浜流星、主演作「ヴィレッジ」に自信 作間龍斗には「もっとやってほしいですね、お芝居」とエール

    2023年3月30日 20:25
  5. 「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」、カンヌでプレミアへ

    5

    「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」、カンヌでプレミアへ

    2023年3月30日 11:00

今週