劇場公開日 1989年10月7日

ブラック・レインのレビュー・感想・評価

全85件中、1~20件目を表示

4.5ブレードランナー

2017年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

大阪の街を、まるでブレードランナーのセットのような近未来に見せる撮影が素晴らしい。知らない人に続編だと教えたら信じてしまうのではないか。 こんな風景が普通に存在していた当時の大阪もすごいが、だれもこんな風に大阪を撮影した人が日本にはいなかったし、今もっていない。『ブレードランナー』と並んで、全盛期のリドリー・スコットの美的センスを堪能できる1本だ。 ちなみに撮影監督は後年『スピード』で名を馳せたヤン・デ・ボン。 異国文化の衝突を刑事の友情を軸に描いた犯罪ドラマだが、当時の作品としてはまだ日本への理解がある方ではないか。日本経済好調の反動のジャパンバッシングなどもあり、奇異な文化を見下すような作品も見受けられたが、少なくとも悪役含め、日本人を非常に力強く描いている点は評価されるべき。 知られている通り松田優作の遺作だが、本作を観ると本当に惜しい役者を亡くしたものだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
杉本穂高

4.5日本が舞台でこんなにちゃんとした映画があったことに驚き アウトロー...

2024年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

日本が舞台でこんなにちゃんとした映画があったことに驚き アウトローなメリケンポリ公が頭固いジャップポリスと絆を深めつつジャパニーズヤクザと戦うだけで物語としては大したことないのだが ロケ地や日本への敬意、そして俳優で素晴らしい作品になっていた ロケ地はネオジャパンではなく、当時の日本そのもの 日本と言ったらこれだよねという軽率な物は置いたりせず普通の街中 屋内だけでなく実際の街中のシーンも多く 日本でこんな映画撮れたんだなと感動した 警察の気質やヤクザはリアルというと語弊があるが敬意を感じた アメリカンイメージヤクザではなく極道物から飛び出てきたヤクザ そして俳優達の演技の素晴らしさ 日本の昔の俳優は凄まじかったんだなと メインの俳優だけてなく脇役達も良かった チンピラ感出まくってたし、銃を撃っても違和感なかった アクションや爆破もあり古臭さを感じない むしろ昔だからこそ作れた作品

コメントする (0件)
共感した! 0件)
高い坂

4.0アメリカのデカと日本のデカのバディがアツい!松田優作が!!かっけぇ!

2024年8月22日
iPhoneアプリから投稿

いや〜総じて渋かったっすね〜!! 松田優作の、まっっっすぐで迷いのない目に凄く惹き付けられました!迷いなくナイフを突き立ててくるあの迫力すごい…! あまり日本の古い映画は見たことなかったので、高倉健が演じているところを初めて見たんだけど、いや〜渋い!!かっこいいわぁ〜 賄賂を受け取ったりと割と不真面目刑事だった主人公が、成長していくのがよい!あと、結構口も態度も悪いのも好き!真面目すぎる漢、高倉健との対比が面白かった!クラブ?でカラオケするシーンすき! ラストの偽札の原本?を渡すシーンすき! 高倉健の「私のことも、チャーリーのことも裏切るということだ」ってセリフも(ちとうろ覚えだけど)よかった〜 あとは、タイトルにもなってる「ブラックレイン」、「あーやっぱりそのブラックレインなんだ」って思った。笑 急に、ww2の話がでてきてビックリしたけど、ちょっと鳥肌ものなシーンでした! 私はこの時代の日本には生まれてないけど、ちゃんと日本で日本人が日本人の役をやっていて、地に足着いた日本だったのが良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とも

4.0滑稽さや低俗さも楽しんじゃおう!

2024年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「午前十時の映画祭」で鑑賞。 僕が大学生のころ、当時住んでいた家の近く、神戸大丸の前で高倉健を見た。 大勢のエキストラに囲まれて横断歩道を渡るという、ただそれだけのシーンを6回も7回も繰り返しリハーサルしていた。 それが本作の撮影だった。 やはりナマで見る健さんは、背が高くスマートで、とてもカッコよかった――とはっきり書きたいところだが、実をいうと健さんのことはあんまり覚えていなくて、前述の周到なリハーサルに感心したことのほうが記憶に残っているのであった。 この神戸での撮影は映画の中盤に登場するが、残念ながら僕が目にした横断歩道を渡るシーンはカットされていた(ちなみに、このロケでは小野みゆきさんも目撃した)。 そんな思い出のある映画『ブラック・レイン』を30数年ぶりに鑑賞した。 いや~、オモロイなぁ。公開当時に観たときよりも、おもしろく感じたかもしれない。たぶんそれは、いろいろな懐かしさが加わったことによる結果かもしれないな、と自己分析している(ああ、懐かしのキリンプラザ大阪!)。 正直にいってしまえば、本作はそれほど優れた作品ではないと僕は思う。ツッコミどころがたくさんあるし、タイトルの由来もとって付けたようで、いまひとつ説得力に欠ける。全体的に見ると滑稽ささえ感じる、そしていささか低俗な作品でもある。 それでもいいのだ。何しろ、この豪華キャストである。とにかく画面の強度がハンパない。それだけでも観る価値アリである。仮にアメリカ側の俳優たちを除いて考えても、じゅうぶんにすごい面々である。おそらく、これだけの強い画面をつくり出せる俳優陣はいまの日本映画界には存在しないだろう。だから多少のことは許しちゃう、少しくらい内容が滑稽でも低俗でも、もういいやという気になるのである。そういうことも楽しんじゃおう!と。 優作さんの狂気、健さんの哀愁漂う絶妙な首の傾きに、今回も魅了された。 チャーリーと松本がレイ・チャールズの曲を歌うシーンにはグッときた。 そして30数年前に観たときと同じく、今回も健さんの息子役に違和感をおぼえました(笑) 追記 健さんの息子役の俳優さん。調べてみたら、けっこうすごい人なんですね。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
peke

5.0リドリー・スコット監督ありがとう‼️

2024年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

レストランで偶然ヤクザの殺人に出くわしたニック(マイケル・ダグラス)とチャーリー(アンディ・ガルシア)。 2人のNY市警の刑事は、その犯人佐藤(松田優作)を日本に護送するが、 大阪空港で逃げられてしまう。 大阪府警の松本(高倉健)の監視下、警官としての権限のないまま捜査を 見守る彼らだったが、佐藤はそれを嘲笑うように、 自らが刺客となって2人の前に現れる。 リドリー・スコット監督が大阪を舞台にした犯罪映画を日本で撮った (撮ってくれた)だけでも大感激です。 日本のスターの高倉健に黒豹のような松田優作。 大型バイクに跨る勇作は迫力満点。 (ハリウッド行きも視野にあったのに早逝が本当に悔しい) マイケル・ダグラスがうどんを屋台で食べる不器用な箸捌き。 雨の降り頻る大阪はさながら「ブレードランナー」の 世界観と良く似ている。 まるで続編みたいです。 不器用な健さんと汚職刑事のダグラスさんの心の変化が面白かった。 優作さんもドスの効いた最高演技でしたが、寡黙な高倉健さんは、 やっぱり心に尾を引きますね。 全部持って行かれました。

コメントする 3件)
共感した! 22件)
琥珀糖

3.0黒い雨のことだったんだ

2024年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

任侠、裏社会、ノワールものはほぼ鑑賞しないので知識がありませんが、カメラはかっこよかったです。他のレビュアーさんがブレランやAKIRAみたいだと書いていたので本当その通りでしたね。ちょっと香港っぽくもみえました。内容は特に珍しくもなかったので、本作の魅力はやはり役者と日本という舞台でしょう。アメリカと比べて物価が高いですし、日本人にとっては良い時代だったのでしょう。 若山富三郎が原爆の話をしていたので、戦争の記憶がまだまだ強烈に残っている時代で、アメリカに対する反発が感じられました。意外でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミカ

3.0敗戦の予感

2024年4月8日
iPhoneアプリから投稿

脚本が割とザルで、ご都合的な場面が多く、まあ気持ちはわかるけど、雰囲気で乗り切ってる場面が少なくない。 とはいえ撮影、ロケーション、音楽などその雰囲気の部分がばっちりなのでまあ楽しめるけど。 お堅い高倉健が変わる話かな? と思わせてからのラストににっこり。 今となってはおよそ現実だとは思えないAs No.1のジャパン。その象徴である高倉健(妖精)に影響され心を入れ替えるマイケル・ダグラス。 また若山富三郎が語る敗戦の記憶。それはアメリカ人に今度こそ負ける覚悟をしとけよと言ってるみたいだった。 今見ると良くできた名作というより、珍味のブロマンスという印象。 ただこの映画について、人が松田優作の話ばっかりしたくなる気持ちはわかります。「ダークナイト」のジョーカーばりの存在感。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ipxqi

4.0カンカンヘッドは男のロマン

2024年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

 公開当時はあまりにも誇張された日本の描写に「んなアホな」とか「バカにしてるー」といった印象が先行して、巨匠も「やっちまったかー」といった残念な記憶が残っていたけど、今改めて観るとそのエンターテイメント性の卓越さに唸らされてしまった。流石、リドリースコット。  バブル絶頂期で経済的にアメリカにとっても脅威に映っていた当時の日本が舞台。派手派手な演出が子気味良い(が今では成立しない設定だと思うと少し寂しい気はする)。主要なキャストの個性的な俳優さんの多くにとってはとっくに遺作になってしまっているのは感慨深い・・・  大阪の一時代を大作映画の映像として後世に残してくれる貴重な一本。とにかく名作です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おまつ

4.0言葉が通じないときの切実さ

2024年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

松田優作の遺作であり、過去観たことあったけれど、アマプラ配信見つけたので、もう一度みてみた。全体的にカメラワークが自然で、また、深みのある映像美があって、監督のセンスを感じた。脚本もリズムあって、抑揚も効いていたので飽きさせない展開だった。 マイケル・ダグラス演じる破天荒なアメリカ人の刑事が日本にやってきて、言葉が通じないもどかしさを重ねて、クラブに居るアメリカ人女性に、”言葉が通じないとどうにもならない、たすけてほしい”といった旨のことを書いていて、切実さが伝わってきて、あのシーンが実はすごく印象に残った。 高倉健も英語のセリフはあっても、朴訥さはにじみでていて、しゃべる言葉が違っても雰囲気は同じなんだなと思った。マイケル・ダグラスは終始、悲壮さ、思い詰めた感じだったけれど、最後に笑顔になって帰っていくときの清々しさが印象に残った。 松田優作は顔の表情や立ち振る舞いだけで伝わるものがあって、このとき身体の調子もあまり良くなかったのにと思うと役者魂をみせられた思いがした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
菜野 灯

3.5日本がアメリカを買おうとしていた時

2023年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で観たのが高校生の時。ブレードランナーはビデオ鑑賞だったのでワクワクしたのをうっすら覚えている。今回の「午前10時の映画祭」で久々に鑑賞するにあたって、作品の概要読んでビックリ。音楽はハンス・ジマーじゃないですか。と、改めて聴くと「確かに♪確かに♪」でございました。そして「バックドラフト」→「グラディエーター」へと繋がっていくのですねぇ。感慨ひとしおでございます。 冒頭の「引き渡し」と日本パートでニックが「大使館いくど!」とごねた時のパワーバランスの違いに当時の日本が垣間見えて面白いですね。戦後のピークに差し掛かっている時の日本。アメリカ人に「日本がアメリカを買おうとしてる」なんて嫌われつつも怯えられてた感じが、端々に感じられますよね。あんな無軌道なパワーはいらないけれども、「さすが日本🇯🇵」再び!と思わずにはいられません。 アンディ・ガルシアがとにかくイケメン(中身含む)。そして巻き込まれ型の高倉健さんが可愛い笑

コメントする (0件)
共感した! 4件)
lynx09b

2.0ハリウッド映画の中の日本

2023年12月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ハリウッド映画的だな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
karasu

3.5やっと見れた

2023年12月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

見逃したまま、ずーっっとそのまま来てしまった作品のうちの一つ。近年は、4K版、レストア版などが上映されるのでありがたい。なので今年は数本、旧作を見ることができました。ケーブルやネット配信等サブスクなどでも見られるが、やはり映画館が良いです。 ナポレオンを見たばかりですが、これもリドリー・スコット監督作品だったんですね。 マイケル・ダグラス&松田優作だけが頭に残っていましたが、高倉健さんも出てましたね、そういえば。英語セリフが多くて健さんかっこ良かったです。ストーリーも映像もこの時代に作ったなーという感じですが(結構突っ込みどころあり)、一癖あるアメリカの刑事と日本のヤクザの対決。アンディ・ガルシアが殺られてからが面白くなっていきました。 優作の早逝は残念でしたが、スクリーンでこうして会えるのがうれしいですね。 小野みゆき、この時も美人でしたね~。内田裕也やガッツ石松など懐かしい面々。ガッツさん演技も良かったです。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
ふわり

4.0今年の締めの映画かな?

2023年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

過去の映画なのに近未来を描いているような、アキラのような感覚のシーンがテンポ良く最後まで続く。 私は断片的に、過去の映像としてこの映画の数カットを見たことはあるが、映画としては一度も見たことがなかった映画で、午前10時の映画祭で初めて見た。 言い表すのは難しいが、感覚としては「ラストサムライ」を見た後に感じる、感覚、人それぞれでわからないかもしれないが、エンドロールが終わって、立ち上がる時に自らの鼻から出る溜まった空気、私には同じように感じた。 懐かしい面々、松田優作や高倉健の名を挙げる人も多いかと思いますし、私のこの二人は当然よかったが、神山繁の気味が良かった。 また日本人としても、大阪というところをステレオ的に感じている訳であるが、東京のキレの良い景色よりも、大阪のゴミゴミ(ごめんなさい)した感じが、ニューヨークの景色と、うまく繋がって作品の一体感があって良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もり045

5.0Sunrise,Sunset

2023年12月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

「長生きはするものだよナァ?」 役者という職業は残酷だ。本人がいかなる状況であれ、一度役を引き受けたからには全てをこなさなければならない。本人が口止めしていたとはいえ、松田優作に上記の台詞を吐かせてしまったのが開始早々に刺さった。 時に1989年。「日出る国」は持ち前の勤勉さで機械を作り、未来を築き上げていた。ロックフェラー・センターを三菱地所が買収したのもこの年だ。'91年生まれの僕が知らない、まばゆいばかりの日本があった。この世界では"イエス"が"ノー"で、"多分"は"ダメ"なのだ。作法の違いに戸惑いながら、ニック刑事よろしくスクリーンに飛び込んだ。 どうも僕は'80年代のアメリカ映画が苦手だ。シンセサイザーが音楽界を席巻し、映画の世界にも"黒い雨"を降らせた。その渦中で俳優として大活躍していたのがマイケル・ダグラスだったこともあり、嫌いではないものの無意識に避けていた。だから「ウォール街」もまだ観ていない。本人に罪はないのに勝手に責任を"ラップ"させた謝罪の意味も込めて、今回穴を飛び出してみることにしたのだ。 アツい、これはアツい。スクリーンで観てよかった。日本人の僕からすると多少日本をテンプレ化しすぎた描写もないわけではなかったが、怒濤の場面展開、そしてマイケル・ダグラス、高倉健、松田優作が織りなす終盤に思わず目頭が熱くなった。だがマイケル・ダグラスはひとつだけ勿体ないことをした。高倉健が最も映えるのはなんてったって「涙の芝居」なのだから。 日は昇り、日は沈む。勤勉さの裏でひらめきを潰してきた日本は、2年後にそのツケを長きにわたり払わされることになる。穴を飛び出し、再び日出るのはいつのことか?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ストレンジラヴ

5.0この週は新作が案外少ない?

2023年12月16日
PCから投稿

今年422本目(合計1,072本目/今月(2023年12月度)23本目)。 (参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))  結局「ウィッシュ」と「ラジャー」以外にメインとなる軸がなく、本作品が突然現れたり、かなりの旧作が突然出てきたりと映画館のプログラムも大混乱状態です(12月は「師走」ともいうから、本当に忙しいのかな)。  おそらく趣旨的にオンライン視聴(いわゆるVOD課金ほか)も可能であろう作品であろうことからネタバレは少な目に行きます。 最初はニューヨーク市警のお話。そのあと「ある事情」で日本の大阪に飛び、その大阪で見たものとは…といった展開で、大きく分けて「アメリカ編」と「大阪編」にわかれます。  当時(1989年。今から30年ほど前)も前の大阪が舞台で、おそらく映画の作成時期的にもCG技術の利用はなかったか最低限であったであろう当時の技術において「こんな大阪の時期があったのか」という点は、「今現在」大阪に住んでいる人にもある意味びっくりで(今は存在しない施設やら制度も多数出てくる)、「こういう時代が(ある程度の誇張はあるとしても)あったのね」という観点ではよかったかな、というところです。  趣旨的に誰が犯人だの何だのといったことを書き始めると(VOD課金もできると思われると思われる現在において)ネタバレどころではないので省略します。  映画の採点としては「多少古い作品かな」とは思ったものの、「古い作品のリバイバル上映祭り」の中に入っていたことを確認していて、その理解のものでは理解もできるので、減点なしにしています。  また、若干ながら「なんちゃって日本」が垣間見て見える点も(現在のアメリカから日本を描く映画との比較において)結構面白い点もあります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukispica

4.0大阪ってごちゃごちゃ

2023年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

午前10時の映画祭で久々に再会。 先日ナポレオンを見てのスコット翁の若い頃の映画。 昔ビデオで観て鳥肌を立てた記憶にすがり拝見。 ブレードランナーの酸性雨に煙る無国籍という名のアジアがそのまま大阪の街並みになる。 特にマイケル・ダグラスと高倉健が屋台で蕎麦を食べるシーンはデジャブ。 きっと当時日本を訪れたリドリー・スコットはとても印象的でこのごちゃごちゃの世界を映像化したいと思ったのでしょうね。当時は日本を舞台にした大作と思ってましたが、大阪でのロケは限られた範囲だったことに驚き。 若山富三郎の渋い演技もさることながら、やはり我らが松田優作の目力には感服です。 脚本は非常に80年代的でダグラス演じる主人公が八面六臂の大活躍なので、それはそれとして。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
AKIRA

3.5高倉健、松田優作、素晴らしい

2023年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ニューヨーク市警の刑事ニックとチャーリーはニューヨークで殺人を犯したヤクザの佐藤を逮捕したが、政府間取引で日本へ護送することになった。しかし目的地の大阪空港に到着するなり、佐藤の仲間が警察になりすまし、逃げられてしまった。英語がほとんど通じない異国で困惑しながらも、ニックとチャーリーは松本警部補に監視されながらも、佐藤の追跡を始めた。そして、チャーリーが佐藤に・・・てな話。 容疑者護送から騙されて逃亡、そして仲間を殺された復讐、日本を舞台になかなかのストーリーで面白かった。 高倉健も英語も悪くなかったし、神山繁の貫禄あるボスぶりも素晴らしかった。 松田優作の遺作らしいが、悪役やらせたらさすがだと思った。 これがハリウッド映画とは、良かったし、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りあの

3.5松田優作の鬼気迫る表情

2023年12月12日
iPhoneアプリから投稿

怖い

この作品の撮影中、既に病魔と闘っていたと思うと、彼の凄味ある表現や鬼気迫る演技は、正に全身全霊から搾り出したものなのだろう。 ハリウッドで活躍する松田優作を見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちゃ坊主

3.5別に内容は至(イタ)って普通だが…。

2023年12月10日
Androidアプリから投稿

久々に観た。 内容がどうこうではでは無いと,私は思う。 がしかし,今は亡き松田優作の遺作という事&あの高倉健も共演での作品と観ると(そう言う観方はしてはいけない!と思うが), あの迫力ある迫真(ハクシン)?{他なんて云(イ)う?}の演技を,日本だけじゃ無い!映画史上に残る作品となっているんだろうなぁ〜⁈なんて,他人事の様な言い方だが改めて感じた次第であったのかなぁ〜⁈ この手?の作品を観て毎回感ずる事だが、男って(私も男だが)何故(ナゼ)?追求していくと最終的には,血🩸若(モ)しくは殺し,ヤクザに辿(タド)り着いていやしないかい⁈ 芸能界には入りたくてもそうは簡単に入れる世界では無いと思われるが、ソレをクリアしちゃうと,行き着く所は世間的には?拒否されがちなヤクザ?若(モ)しくは殺し?という方向に向かう傾向がある様に思われる。 非常にそう感じさせるいい例としては,頭がいいビートたけしは、やたらとヤクザ映画ばかりを撮っている様にも思われるが…。 やたらとワルモノ扱いする云い方になってしまう悪い癖(クセ)で有る事は解(ワカ)ってはいるが、多分目立ちたがり屋でもある処から実は,僻(ヒガ)んでいるんとちゃうの?と自分が自分で感じる処でもある次第であった…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サクちゃん

4.0ブレードランナーとの相似形

2023年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

つい先日「ナポレオン」を観たばかり。昨年は「最後の決闘裁判」を観ているし、リドリー・スコットの芸域?の広さには感服するばかり。 さて本作を久しぶりに劇場でみて気づいたのはこの映画の7年前に公開されている「ブレードランナー」との相似。夜の大阪の光景と近未来ロスアンゼルス光景がよく似ているってのはもちろんあるんだけど、松田優作率いる半グレ一味とレプリカント集団はよく似ている。佐藤の指示で貸金庫に偽札の原版を取りに行く一味の女の衣装や雰囲気はブレードランナーのレイチェルにそっくりだし。内田裕也はじめ一味のメンバーはヘルメットなどで顔を隠していることが多くセリフも少ない。何か非人間的でモンスター佐藤に機械的に操られている感じがするのもこれは狙いでしょう。ただガッツ石松だけは例外で彼だけはさすがのリドリー・スコットも演技指導できなかったんじゃないかな。 古い任侠組織が新時代の暴力集団に生理的な嫌悪感や抵抗感を感じるのは割とよくある話でそのあたりはブラックレインの言葉の意味合いとともに若山富三郎演ずる親分が映画内で説明している。 この新しい暴力集団の個性を表現するために監督は自作のレプリカントをサンプリングしたのじゃないかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あんちゃん