バルカン超特急のレビュー・感想・評価
全10件を表示
列車を舞台としたサスペンス・アクションの原点‼️
ヒッチコックのイギリス時代の作品としては「三十九夜」の次に好きな作品です‼️列車から老婦人が突然失踪、彼女の実在を証明しようとする若いカップル、個性的な乗客たち、そこへスパイ事件をめぐるドイツの陰謀が迫ってくる・・・‼️まず舞台となる列車が魅力的ですね‼️個室に食堂車、貨物車両、機関室など、古き良き時代の産物で、とてもじゃないですが現代の新幹線を舞台にしてもここまで面白くならないでしょう‼️窓の曇りに浮かぶ老婦人の名前や、紅茶の袋といった小道具の扱いも相変わらず素晴らしい‼️スパイ団が列車を切り離し、林の中の銃撃戦までドンデン返しの連続へ‼️陰謀が陰謀を呼び、スリルとサスペンスとユーモア満載の大冒険‼️ホントに面白い‼️欲を言えば、老婦人の口ずさむメロディがもうちょっと事件解決の切り札になればよかったのですが‼️「三十九夜」のミスター・メモリーのように‼️
『野球の記事ばかりだ。子供じゃないんだ。クリケットの記事はないのか...
『野球の記事ばかりだ。子供じゃないんだ。クリケットの記事はないのか。』
野球は世界的なスポーツじゃない。世界で一番人口の多いインド映画を見ても、クリケットに興じる子どもたちが登場する。
アガサ・クリスティーを意識しながら、ただの密室ミステリーにしていない。『オリエント急行』が1934年だから、ヒッチコックはクリスティを意識しているが、この時代のイギリスとドイツの関係を見事に皮肉っている。素晴しい。
ミュンヘン会談に望んだ平和主義と言われるチェンバレン首相の未来を見事に予測している。
最後の運転手?
ヒッチコックの作品には、文化と時代の相違という2つの点で注意が必要
ヒッチコックの作品には、文化と時代の相違という2つの点で注意が必要だと思う。
文化の相違というのは、登場人物たちが日本人には常識外の行動に出ることが多いこと、時代性というのは、彼の古い作品には設定や道具立て等、現在からはかなり甘すぎる点が方々に見当たることである。
本作を見ると、例えば冒頭のホテルでのヒロインと男性主人公の出会いのシーンにしたって、男性の無作法極まりない態度には、見る側はウンザリしてしまう。ヒロインの方も映画の末尾では婚約者を理由もなく捨てて、このバカ男にくっ付いていくという考えられない人間性なのである。2人とも日本人から見たら、「こいつらは人間の屑ではないか」と思いかねない。
こうした登場人物たちのあり得ない言動の数々は、『裏窓』のジェームズ・スチュアート演じる出歯亀男をはじめ、その後も数多くみられ、そのたびに「ああ、これは文化的な落差なんだろうな」と何度も思わされるのである。
時代性による設定の甘さでは、おばちゃんがスパイとして追われ、拉致監禁されてしまうわけだが、スパイなら単純に列車内で逮捕してしまえばいいだけの話である。その後の秘密警察か軍隊と乗客とのドンパチだって、今ではあり得ない。
現在となっては、これらは見なかったふりをして鑑賞するしかないだろうが、やはり心の底ではあまり楽しんでいないのであるw
こうした文句とは別に、本作は列車内で突如姿をくらませた老女について、乗客も係員も全員白を切るという、これ以後何度もさまざまな映画で模倣されてきたシチュエーションのオリジンを確認できることが嬉しい。ヒロインも美形であるw
ヒッチコックは『サイコ』『鳥』『マーニー』といった作品群は真の傑作の名に恥じないと思う。しかし、本作のような古い時代の作品を傑作と呼ぶには躊躇せざるを得ず、各種の映画技法を確認するくらいの意味しかない、と言ったらファンから怒られてしまうだろうか。
密室のミステリーを軸に、窮地に追い込められた女性の美しさを引き出すヒッチコック演出の巧妙さ
遺作「ファミリー・プロット」の公開の年に「海外特派員」と共に本邦初公開されたヒッチコック監督のイギリス時代を代表するコメディ・サスペンス映画の秀作。大戦前夜のヨーロッパの某国(バンドリカ)を舞台にして、密室の列車内のミステリーを軸に、記憶障害の幻想と片付けられひとり孤立する婚約中の女性アイリスと、彼女を介抱しながら消えた家庭教師のフロイ婦人を救出する民族舞踊の研究家ギルバートふたりの活躍がスリリングに描かれる。その家庭教師を装いスパイ活動をするミス・フロイを、イギリスの女優で初の勲章を授けられたデイム・メイ・ウィッティが、それこそウィットに富んだ好演を見せてくれる。マーガレット・ロックウッドとマイケル・レッドグレイヴが主演の映画だが、主役はラストカットで微笑むメイ・ウィッティであり、その役柄にピッタリな存在感が素晴らしい。不穏な時代背景から国際政治絡みの駆け引きの深刻な題材を、ユーモアたっぷりに演出するヒッチコック監督の演出力を楽しむべき作品。ロックウッドの美しさも際立っているし、レッドグレイヴの品の良いイギリス紳士然とした演技もヒッチコック監督の演出が為せる成果と言える。
車窓に書いたフロイの文字でアイリスが混乱から目覚めるところ、食堂車に持参したハーブティの”メキシコ人も飲んでいる”とプリントされたラベルを眼にしてギルバートがアイリスを信用する展開、そして一つとして無意味な使い方が無い汽笛の効果。人物の配置では、ダブル不倫で旅行中の弁護士と愛人のカップルの、離婚に消極的な男と、そんな男の身勝手さに愛想を尽かす女の立場を巧妙にプロットに組み入れている。クリケットにしか興味がないイギリス男の二人組は、映画開巻のホテルのフロントで既にフロイ婦人と出くわしていながら帰国を急ぐために嘘をつくのだが、無事にロンドンに到着するストーリーの狂言回しの役割を務める。更に言えば、ミニチュアセットの雪山からホテルのフロントにパンして、フロイ婦人とイギリス男二人組が風に煽られたドアを閉めるまでは、BGMのみで現実音はカットされている。ヒントを明確にしたヒッチコック監督の演出のサービスであり、全編に張り巡らされた細かい演出を代表するひとつと言えよう。
フロイ婦人の代わりに頭を打ち意識朦朧となり、消えた婦人を心配して助けを求めるも誰にも相手にされず、唯一話を聞いてくれたのが前日最悪の出会いをした傲慢男、そして幸運にも乗り合わせたハーツ医師には裏切られるという災難にあったアイリス。女性を窮地に追い込むこのヒッチコック監督の演出では、どんな女優も美しく撮られている。ヒッチコック監督が夫人同伴で来日した時のインタビューで、女優の美しさの理由を尋ねられたとき、妻のいる前では教えられないとはぐらかしたユーモアの達人ヒッチコック。その回答が、この映画のアイリスに少しはあるのではないかと思う。彼女の儚げな女の魅力の虜になってギルバートが暗号のメロディを忘れるオチが、何ともいい。
何度観ても脚本と演出の細かさや巧妙さに感心してしまう、面白くて楽しいサスペンス映の模範。
ストーリーは面白いけれど、最後の婚約者から隠れキスするシーンでがっ...
ストーリーは面白いけれど、最後の婚約者から隠れキスするシーンでがっくし。
映画ということを忘れて悲しい気持ちに、、
無理くりラブストーリーにしなければ良いのに、、
これがユーモアなのだろうか。
まあまあだった
列車の中で、おばあさんがいなくなるまでがひどく退屈で眠くてきつい。特に意味もなく嘘をつく人がいて、彼らが正直に話せば全く話の展開が違ってくるので、ご都合主義なところが目に着く。
ヒッチコック流ミステリーとユーモアの列車旅
アルフレッド・ヒッチコックが初期のイギリス時代に手掛けた中でも傑作名高い1938年の作品。
イギリス行きの列車の中で、アメリカ人令嬢アイリスが知り合ったイギリス人老女フロイが忽然と姿を消した。
他の乗客は誰も老女を知らないどころか、見てもないという。
一体、老女は何処へ…?
アイリスは協力してくれる乗客の一人、ギルバートと老女を探すが…。
MIKE MIZNOのあのケッ作は別として、列車×サスペンスに外れ無し。今公開中の『新感染 ファイナル・エクスプレス』も評判良く、スゲー見たいし。
正直、列車に乗るまで、登場人物たちの人間模様は後のミステリーを盛り上げる為の必須前置きではあるが、少々退屈。
が、いざ列車に乗り、老女が姿を消してから、俄然面白くなる。
やはり気になるのは、オチ。
遠い昔に一度見て忘れたか、それともまだ未見だったか、あやふやな事もあり、オチをあれこれ考え、楽しく見れた。
この手の設定のオチは幾つか例があるが、それでも本作は、多少強引でツッコミあっても(ラストの温い銃撃戦とか…)、なかなかそう来るか!と面白い。
実はオチより驚きなのは、姿を消した上品な老女の正体の方。
それこそ本作に於けるヒッチ流ユーモアかもしれない。
見るべき!
ヒッチコック映画によくある特徴。
・男性と女性主人公は妙に信じ合う。
・女性の方は冷静勇敢で勘がいい。
おかしさもあるがハマるようになる!!!!
特にこの映画の二人は可愛らしいー!
最後のエンディングも好きで好きで感動もあった‼️
今迄一番好きなエンディングかも‼️
それに確かに銃戦のシーン迫力足りないのもあったり、全体的にドラマチックすぎだが、
なかにも色々工夫して、ユーモアあり、スリーラーあり...
特に列車の中という閉鎖の空間でさらに絶望感と恐怖感を与える!
列車のその鳴き声も怖いー!
女の叫び声とそっくり!
映画にも突っ込まれたところあって面白かった!
ヒッチコックさんにハマりそう
初めてヒッチコックさんの作品を見た日に、たまたまヒッチコックさんが別の作品ですが、セクハラをしていたのではないかとゆう記事ニュースの配信を見て驚いていた。
ミステリー系映画に実はあまり興味がないのだが、ヒッチコック監督の作品が面白くハマりそうである。
英語が聞き取りやすくて良い。
イギリス人のおばあさまが生きており、本当に良かったです。
美男美女が沢山で白黒の味が良いです。
全10件を表示