ダウン・バイ・ロー 劇場公開日 1986年11月22日
解説 ジム・ジャームッシュの監督第3作。商業デビュー作「ストレンジャー・ザン・パラダイス」に続いてのタッグとなった常連ジョン・ルーリー、ジャームッシュが敬愛するミュージシャンのトム・ウェイツ、そしてイタリアの喜劇俳優ロベルト・ベニーニを迎えて描いた。刑務所で同房になった3人の男が奇妙な友情で結ばれ、偶然見つけた抜け穴から脱獄に成功する。彼らが外の世界で行く当てもない旅を繰り広げ、やがてそれぞれの道を歩み始めるまでを独特のユーモアで描く。トム・ウェイツが音楽も担当。ロビー・ミュラーによるモノクロ撮影も見どころ。
1986年製作/107分/G/アメリカ・西ドイツ合作 原題:Down by Law 配給:フランス映画社
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト 全てのスタッフ・キャストを見る
ネタバレ! クリックして本文を読む
ゆったりした雰囲気が最高な作品。正直ストーリーとしては薄いので雰囲気が好きになれるかどうかだとは思う。白黒映画だからこそ絵になるシーンが多数。今回もロベルトベニーニは浮いているが、その存在がバランスをちょうどよくしていたように感じた。 ザックとジャックは濡れ衣逮捕なのに特に怒ることもなくダルそうなだけで面白いし、ベニーニが来たら庭からさっさと脱獄したのも面白い。そしてベニーニが急に恋人を作るのも訳がわからなくて笑えた。 この作品は終始緩い空気なので気楽に見るのがちょうどいい。
2021年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
モノクロで描かれた、見知らぬ三人のロードムービー。 やはりスクリーンで観れるのはうれしい。 何というか、トムウェイツが若くて格好良いんですよね。 少し前「デッドドントダイ」で見かけたから余計そう思います。 もちろんジョンルーリーやロベルトベニーニも若いんですけどね(でもベニーニはあんまり変わってないような…) この作品も全体が流れるような静かな構成で、物語も極端な演出はありません。 しかしジャームッシュならではの、この空気が良いんですよね。 カットやちょっとした台詞回しもセンスがあって好きです。 そして「これは脱出劇ではない」とばかりの潔い演出。初めて観た時は「え?」って声が出ました。 そんな付かず離れずな三人の物語の終わり、この別れ際が実に素晴らしい。 三人の仕草までも愛しく、このシーンの為に作った作品ではないでしょうか。 ジャームッシュらしい、実に心地よい作品です。
2021年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
最初はちょっとワルイ感じのストーリー展開なのに、投獄されて役者が三人揃った時から急に雰囲気があやしくなる(笑)。三人目に入室するイタリア系の殺人犯が特にユニークで、演じるのは「Life is Beautiful」主演のイタリア人コメディアンの方。 牢屋の中でみんなで大声でアイスクリームを叫ぶ場面や、野うさぎを丸焼きにする場面での母親の思い出1人語りなど笑えるエピソードがあちこちにあった。 他には、ラスト近くまでずっとモノクロ画面なのが、ミシシッピ川の熱帯雨林がアート作品のように見えて印象的だった。
2021年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
『JIM JARMUSCH Retrospective 2021』にて鑑賞。 ルイジアナの朝、ジューク・ボックスから流れてきたのは、アーマ・トーマスの"It's Rainin'"… 最高に美しいダンス場面でした(笑) *ラスト、三叉路でジャックとザックが上着を交換するシーンが最高にカッコ良い!
すべての映画レビューを見る(全20件)