俺たちフィギュアスケーターのレビュー・感想・評価
全26件中、1~20件目を表示
【”炎と氷”犬猿のトップフィギュアスケーターの二人の男がペア競技に出て巻き起こすチン騒動を描いたおバカコメディ。】
■世界選手権大会で両人とも金メダルを獲得するも、表彰式で大げんかを繰り広げ、フィギュアスケート界を追われた炎のお下劣男チャズ(ウィル・フェレル)と氷の様にクールなジミー(ジョン・ヘダー)。
数年後、冴えない毎日を過ごす彼らは再起を懸けようと前代未聞の男子フィギュア・ペアを結成する。脚光を浴びる2人だが、それを妬む常にトップのペアウォルデンバーグ兄妹が嫌がる妹ケイティ(ジェナ・フィッシャー)を仕掛けていく。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・冒頭から非常におバカであるが、どうやって撮ったのか分からないが、チャズとジミーのシングルフィギュアスケートシーンがナカナカ見事である。
・で、二人は喧嘩した後にフィギュアスケート界を追われるのだが、止むにやまれずペアを組むのである。が、それはルール上、許されるのであろーか。ホモとか言われながらも嫌々練習を重ねるうちに、徐々に息が合って行く二人。
・で、常にトップのペアウォルデンバーグ兄妹が、ナカナカに嫌なペアなのである。嫌がる妹ケイティを使って、色仕掛けやらイロイロとやるのだが、ジミーとケイティは良い仲になって行くのである。クスクス。
■で、迎えた大会。ウォルデンバーグ兄妹の妨害にもめげずに出場したチャズとジミーは、命懸けの必殺技”アイアンロータス”を成功させるのである。
<今作は、犬猿のトップフィギュアスケーターの二人の男がペア競技に出て巻き起こす騒動を描いたおバカコメディなのである。
ホント、俺たちシリーズって色々と作ったんだねえ。じゃーね!>
■実在のプロフィギュアスケーターも多数出演しているそうなのだが、ナンシー・ケリガンしか知らなかったよ。チビッ子だったからねえ。
振り切ってるアホ
うわ、ナンシー・ケリガンだ
なよなよしてはいるが孔雀のような華麗な演技のジミー・マッケルロイ(ヘダー)と、セックス依存症で野性的な魅力のチャズ・マイケル(フェレル)。どっちもあり得ない演技だけど、なぜか金メダル級。CG効果を駆使しているのか、凄い技もポンポンと飛び出す。
復帰の大会での演技はとにかく凄かった。ふざけた演技だけじゃなく、ダブルでトリプルアクセルとか繰り出すのだ。しかし、ストーリーが途中から面白くなくなる・・・ライバルのウォルデンバーグ兄妹やその妹であるケイティ(ジェナ・フィッシャー)とのエピソードなどは、こちらのほうが子供っぽい。ベン・スティラーっぽく下ネタ満載だけど、ジョン・ヘダーが純情だったのでそのパワーを吸収していたような・・・
それにしても“アイアンロータス”という技は恐ろしい。北朝鮮でのビデオで首が飛んでたからなぁ・・・
栄光のブレード
公開当時、気になっていたのに見られず、たまたま中古DVDがあったので衝動買い。買うほどの内容ではなかったけど、まあ楽しんだ。
スケート靴に付いている刃は、別に包丁のように切れるわけじゃないから、骨までは切れないと思う。あと、試合に生き物や火器の持ち込みはアカンやろ。衣装が華美に過ぎるのもNGだよ。ツッコミ所は多々あるが、あまりにもバカなので許せる。だけど、ケイティが兄姉の言いなりになってた理由はぼんやりしてる。ちょっと扱いが雑だな。
トーニャ・ハーディングに襲撃されたナンシー・ケリガンや、サーシャ・コーエンなど、本人役がゲスト出演。あと、わからなかったが、アメリカの著名スケーターがたくさん出てたらしい。佐藤有香さんも出てたって、どこだ。
主演の2人はある程度スケートできたのか、すごい練習したのか。少なくともジミー役はしっくりきている。チャズは現役ではありえない太さだ…。でもプログラム使用曲に、エアロスミスやクイーンはかっこいい。誰かフラッシュゴードンのテーマで実際に滑ってくれないかなー。
年1回は見直そ。
本当に全員バカ(褒め言葉)
DVD250円ゲットシリーズ。フィギュア・コメディ。 男同士のペア...
一部レビューで好評だったため、レンタルしてしまったら大失敗。おばか...
すべらない映画
とことんふざける笑
フィギュア好きは見ない方がいい。
普段こうしたコメディものはあまりみませんが、
シリーズものですがどれも傑作ですよ
セックス依存症のカウンセリング集会
映画「俺たちフィギィアスケーター」
(ウィル・スペック/ジョシュ・ゴードン監督)から。
ちょっと危ない台詞(シモネタ)のオンパレード。
台詞だけでなく、映像でも・・(笑)
もう「笑い転げるしかない」が感想である。
フィギア・スケートの演技中、手品師のように
コスチュームの中から「鳩」が飛び出てきたり、
館内の周りを見渡してしまうような、きわどいシーンも、
彼女のおっぱいと軽く握手しただけだ、と・・大騒ぎ。
もうこれ以上は、さすがの私も文字に出来ない。(汗)
まぁ、記録に残すような台詞もあまりなかったけれど、
強いて言えば、これかな?
出かけようとする主人公に向かって「どこへ行くんだ?」と
軽い気持ちで声をかけた。
まじめ顔で「セックス依存症のカウンセリング集会」。
彼の座右の銘は「裸で勝負」。
もう、真剣に考えることがバカらしくなるほど面白かった。
映画じゃなきゃできないよなぁ、こんな作品。
アイアン・ロータス!!
コメディ映画の笑いの質って日本とアメリカに微妙な温度差があるのは映画を観たことがある方なら多くが経験してると思う。
全米大ヒット!!・・・のはずが、いざ日本で公開されるとさっぱりだったり。
この、「俺たちフィギュアスケーター」にはその「温度差」がない。
最初から最後までテンポが良い。そして笑える。
笑いのネタは、全体的にお下劣なネタ(アメリカ人好きそうな)。
時に北朝鮮がらみのブラックネタも織り交ぜながらの展開は笑いっぱなし。
ゲラゲラ笑うというより、アハハと笑う感じ。オトナな笑い。
また、名前を聞いたことのあるプロスケーターが、「え~!?」みたいな役回りをこなしていて、これまた笑える。扱いが超ぞんざい。
フィニッシュも、おバカなまま終了してて最高。
全26件中、1~20件目を表示