劇場公開日 2025年1月31日

  • 予告編を見る

セブンのレビュー・感想・評価

全215件中、61~80件目を表示

4.0絵に描いたような不幸

2022年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

最大の特徴は、後味の悪さ。正義と復讐を天秤にかけた時に、どっちを選ぶかを葛藤する主人公をブラッド・ピットが好演。脇を固めるモーガン・フリーマンもいいし、妻役のグウィネス・パルトロウもいい。

でももう一度見る気力は無いかな。

2021.2.7

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うそつきカモメ

2.5何が衝撃なんでしょうか

2022年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

「セブン(SE7EN)」は、猟奇殺人を描いたアメリカ映画で日本では1996年1月27日に公開されました。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピット。キリスト教の「七つの大罪」をモチーフとして連続殺人が展開されます。

古い映画ですね。当時は斬新だったんでしょうか。監督のデビッドのおっさんはダークな描写が大好きです。意地でもハッピーエンドにはしたくないという気持ちが表れてますね。そしてとにかくグロ好きです。演出は素晴らしいです。色々工夫して世界観が上手に再現されていてとても映画に入り込みやすい。役者の演技も上手いので見ていて、違和感を感じることはないでしょう。

ただ残念ながら綺麗に作りすぎたようにも感じます。オチが始めに決められてそれに向かってストーリーが進行していってるようで退屈さを感じてしまう。ドラゴンタトゥーの女もそうでした。本当に面白い映画というのは、オチの大波まで常にさざ波が起こっているものです。オチも何が凄いんかいまいち分からないのは僕だけでしょうか。まず、七つのうち二つが残っているのですから、犯人が空き地に連れて行った時点で展開は分かりますよね。キリシタンは七つの大罪に対する思い入れが強いので何か感じるものがあるんでしょうか。

衝撃のラストやどんでん返しというのもいまいち分かりません。何の衝撃でしょうか。何がどんでん返されてるんでしょうか。教えていただきたいです。好きな人には申し訳ないですが、この映画は過大評価されすぎていると思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ロロノアゾロ

5.0全てが満点の映画、結末が好きか嫌いかだけが評価を分ける

2022年7月11日
スマートフォンから投稿

無駄も無いし足らないも無い。
私のなかで全てが完全に仕上がっている映画。

何度も観たくなるし、何度も観れる傑作。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
キムラ

3.5終わり方に納得できない。

2022年6月22日
iPhoneアプリから投稿

プリズンブレイクをしっかり観た人なら全く納得できない終わり方です。
もっと方法があった筈です。
個人的に映画は必ず正義が勝つべきだと思うので、納得が難しい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
FUNAO

ひどい社会だけど、戦う価値もないと僕は思う。問題は何と戦うかだと思うが。

2022年6月1日
スマートフォンから投稿

サイコサスペンスってやつだろう。『羊たちの沈黙』と同じだと思う。あれから、こう言ったドラマが多くなった。それなりに面白いが、脚本に誤りがあるのか、7つの大罪では数字が合わないような気がするが。まぁ、その点は解釈の仕方で変わるが、一人多いような気がする。
映画の結末は、割と分かりやすい。驚愕のラストなどとは言えない。余計な台本と演出が加わった影響だと思う。
まぁ、ひどい社会だけど、戦う価値もないと僕は思う。問題は何と戦うかだと思うが。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
アンドロイド爺さん♥️

4.5ハリウッドの方程式をぶち壊した怪作

2022年5月20日
PCから投稿

1995当時、劇場で見た衝撃は覚えている。
30年弱経って、久しぶりに2日目の視聴。
全然色褪せない。やはり傑作、快作、いや、怪作。

当時のアメリカ映画(ハリウッド)には嫌気が
さしていた。とにかく、家族愛。とにかくハッピーエンド。
そんな名作ももちろんあるよ。
バッドエンドの作品もたくさんあるよ。
でもバッドエンド作品はヒットしないんだ。
後にカルト的な評価を得ても、興行的には失敗。
そんな時代にやってきた「SE7EN」の何が凄いかって、
こんな胸糞映画なのに大ヒットしたこと。
ハリウッドの方程式では、ミルズは撃たず、
ジョンドゥは司法と世論に裁かれメデタシというラスト。
普通、バッドエンドの映画は試写会でブーイングをくらい、
泣く泣く無理やりハッピーエンドにした作品がほとんどだった。
(だから当時の映画に嫌気がさしたんだけどね。)

正確なところ知らんけど、
映画監督が「フィルムメーカー」と呼ばれ始めてた。
デビッドフィンチャーがMV、PV出身だからだね。
アメリカン好青年のブラッドピットが、
そんなイメージを払拭したくて出演したのがこの映画だね。
いろんな雑誌やメディアで考察がいっぱいあった。
みんな真似して似たような映画がいっぱい生まれた。
特に最後、撃たれた後、カメラがジョンドゥ目線になるところ。
みんな真似してた。

昔も今も、こういうゲームチェンジャー的なクリエイターが
革命を起こすんだね。

当時も今も変わらず映画ファンでいられるきっかけ
かもしれない。
ありがとうございます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
にゃろめ

4.0七つの大罪に沿ったストーリーが分かりやすく、 惹きつける異常性、湿...

2022年4月9日
iPhoneアプリから投稿

七つの大罪に沿ったストーリーが分かりやすく、
惹きつける異常性、湿った空気感など
オチもなるほど〜とはなまるサスペンススリラーですよ
サスペンススリラーと神や信仰的な要素の親和性高いよね
凶暴性がより際立って見えてさ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こな

4.5この映画大好き!

2022年3月31日
スマートフォンから投稿

とても好きな作品で、かれこれ5回は見ている。
最後まで、ストーリーの中に引き込まれる数少ない作品です。
最後の衝撃的な終わり方は、何回見てもイヤな印象が残っています。まさに胸糞悪くなる作品ですが、こんなにインパクトのある映画はないのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たっちん

4.5分かっていても震える結末

2022年3月21日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

知的

最高の作品

映画を見ながら
心臓のバクバクが止まらない
こんな感覚初めて経験しました。

七つの大罪を元に作品を構成しているため
とても分かりやすいが、それがまた怖い

主人公の葛藤を
存分に楽しんで見てみてください

コメントする (0件)
共感した! 5件)
癖強映画評価マン

3.0まさかの結末

2022年2月14日
iPhoneアプリから投稿

薄暗く犯罪の多い街を舞台に七つの大罪をなぞるが如く猟奇的事件が展開されてゆく。近代に入り政治経済においてシステム化されていき人々の繋がり、共同体の共助が薄れていく都会において、その世界は魅力的ではなくあまりに薄暗く余りに悲しくそして大罪が日々繰り返されているのだ。このような街では、純粋な青年は憤怒により心に悪魔を宿しまた罪を繰り返してゆく。いや、それ以上に無関心こそが近代において新たに加えられる八つ目の大罪なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ビリケン

3.5結末がおもしろい

2022年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

七つの大罪がテーマになっているから話の展開が分かりやすかった
でもラストは人間らしさもあって納得のいく終わり方だった!
また何回も見てみたい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kiki

3.0緊迫感があって飽きずに見られた

2022年1月16日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

興奮

でも6、7番目の殺人については疑問が残る。
それまでは七つの大罪を犯した当人が殺されるのだが、嫉妬、憤怒に関しては殺す側の心理であって、殺される側のことではない。
七つの大罪に強引に合わせてストーリーを考えた感じ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tatechan

1.5面白いものは昔の映画でも面白いけど

2022年1月14日
スマートフォンから投稿

この映画はなんかつまらんかなー
最後のオチとかは他の人も言ってる通り予測できるしなー
そもそも銃口を頭に押し付けられたら、皆、犯人に都合のいい通りに動いてくれるのかね?都合のいい映画だー☆
ブラピ役の刑事さんもなんか衝動的過ぎて、うーん(´-ω-`)て感じだしな。小説の中にしかいないのよね、ああいう刑事さんて。
あと、いつも思うんだけど、あと一歩のところで犯人を取り逃すのなんなのw
頑張って体鍛えて訓練も一通り受けてるであろう刑事さんとたぶん訓練もしてない素人で逃走劇していつも負ける刑事さんw
どんだけ犯人身体能力ええねんwむしろ刑事が無能過ぎるのかよくわからんが、どっちにしても冷めるのよ!
犯人がそんなに身体能力高いなら、知能犯としてやる必要性なくね?ってなっちゃうし、それなら体鍛えてる描写を入れないとよくわからなくなっちゃいますしおすし。
べつに体鍛えてない犯人にボコられる刑事なら、魅力激減だし、ネタかよwwってなっちゃいますし笑

全体的に「そーはならんやろ」感が強すぎてイマイチなんよねこの映画

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サブ垢1

4.0うわぁ…聞いていたけど

2021年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

前から気になっていてやっと鑑賞。
今見ても全然古さを感じない噂通りの映画でした。
モーガンフリーマンが演じてた刑事さんのセリフが印象的でした。

犯人が悪魔だったらいいけど、同じ人間なんだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たね

3.0無駄が無い。

2021年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

せわしいわけではなく、常に緊張感があり、目を話す隙が無い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くそさいと

4.0終わり方が素晴らしい

2021年9月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

名作と評価が高い作品、未観賞でしたが「ゴーン・ガール」が良かったので同じ監督の作品を観たくなり観賞。
重々しい雰囲気のまま物語が進んでいき、どんどん引き込まれていきました。
少し鬱映画。なので好き嫌い分かれそうですが、個人的にはこのラスト救いようがなくて好きです。
今観ても楽しめる作品、当時映画館で観たら間違いなく星5つだったな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
momo

5.0衝撃のラスト

2021年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

怖い

アンドリュー・ケヴィン・ウォーカーがNYのタワレコで働きながら執念で書き上げたシナリオ。あまりのバッドエンドに当時、ハンマーで頭をぶん殴られたかのような衝撃を受けた(←どんなか知らんけど)。羊たちの沈黙と並んで何度でも観たい不朽の名作。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
movie freaks

4.5救いのない結末。

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿

ラストのシーンでの、ブラピの表情が良い。
葛藤、憎しみ、悲しみ、絶望感が伝わる。
本当に救いのない結末に、うわー、、、ってなった。
最近ハッピーエンドの映画が多いなかで、これを観ると、なんかしっくりくる。人生ってこうだよな、と。

7つの大罪を元に犯罪を犯していくが、何でそんなことすんのってマジで理解できないし、気持ち悪いし、犯人のサイコパス加減が半端なかった。それに伴う俳優の演技や映像表現も凄く気持ち悪かった。(褒めてる)
このストーリー考えた人、マジですごいなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みー

4.0ちょっと似てるだけでパクリと騒ぐ連中にうんざり

2021年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

難しい

モーガン・フリーマンとブラッド・ピット共演作
ハリウッドスターのビッグネーム
七つの大罪を絡めた連続猟奇殺人事件に挑む2人の刑事のサスペンスの傑作
なぜ今まで観なかったのか
BGMがとにかく素晴らしい
映画館で観たい

「怠惰」の被害者には本当にびっくりした

内容が内容だけに不謹慎だがオチは見事だ
古典落語の名作のようにストーンと落ちる
そういえばこの場面は昔TVで観たことがある
どおりでオチがかなり早い段階でわかるわけだ
だがたとえオチがわかっていても『まんじゅう怖い』は何度鑑賞しても面白いようにこの傑作もまた同様

自分がクリスチャンならもっと楽しめたはず
平凡な日本人と保守的なアメリカ人とでは考え方まるで違うから
その点でちょっと難しいかもしれない

『ミュージアム』のパクリだという奴がいたからどれだけ似てるのかと興味があったので観てみたらこの程度で馬鹿馬鹿しい
得意げになって青二歳のガキかよ
だからオタクは嫌いなんだよ
ベテラン刑事と若手刑事の組み合わせというだけで『セブン』を『野良犬』のパクリと罵るようなもんだ
『ナメクジ少女』みたいなやつをパクリっていうんだよ
そういえば『愛のむきだし』は『キルビル』のパクリだって主張していたバカもいたけどあれはさすがに釣りだろう

コメントする (0件)
共感した! 3件)
野川新栄

4.5途中でオチが読めたけど

2021年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

モーガンフリーマンも演技に感激した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yoshifuji