セブンのレビュー・感想・評価
全337件中、121~140件目を表示
この世界に安息(日)はないという皮肉か?
言わずと知れたモーガン・フリーマンとブラッド・ピット主演のバディものの金字塔。
治安の悪いその街で残忍な殺しをする連続殺人事件が発生。
定年間近の生粋の老刑事と着任したての幼さの残る若手刑事、
そんなふたりによる月曜から日曜までの最初で最後の7日間の捜査を描く。
犯人は犯行現場に7つの大罪のいずれかの罪の言葉を残していく。
果たして犯人の目的は?
そしてこの残忍かつ計画的な犯人によって7つの大罪はすべからく断罪されてしまうのか?
結末はやはりバッド・エンドだった。
物語は月曜から始まるのだが、のっけから天気は土砂降り。
以後、悪天候が続く中、犯行と捜査が続けられる。
そして、来たる日曜日犯人が自首し、やっと晴れたと思ったのも束の間、
ラストに向けた緊張感とともに最終的に絶望感をたたきつける。
そして、物語のラストカットの夜空には結末とは裏腹に星々が憎たらしいほど輝いていた。
まさかの結末
緊迫感があって飽きずに見られた
面白いものは昔の映画でも面白いけど
この映画はなんかつまらんかなー
最後のオチとかは他の人も言ってる通り予測できるしなー
そもそも銃口を頭に押し付けられたら、皆、犯人に都合のいい通りに動いてくれるのかね?都合のいい映画だー☆
ブラピ役の刑事さんもなんか衝動的過ぎて、うーん(´-ω-`)て感じだしな。小説の中にしかいないのよね、ああいう刑事さんて。
あと、いつも思うんだけど、あと一歩のところで犯人を取り逃すのなんなのw
頑張って体鍛えて訓練も一通り受けてるであろう刑事さんとたぶん訓練もしてない素人で逃走劇していつも負ける刑事さんw
どんだけ犯人身体能力ええねんwむしろ刑事が無能過ぎるのかよくわからんが、どっちにしても冷めるのよ!
犯人がそんなに身体能力高いなら、知能犯としてやる必要性なくね?ってなっちゃうし、それなら体鍛えてる描写を入れないとよくわからなくなっちゃいますしおすし。
べつに体鍛えてない犯人にボコられる刑事なら、魅力激減だし、ネタかよwwってなっちゃいますし笑
全体的に「そーはならんやろ」感が強すぎてイマイチなんよねこの映画
サスペンス映画。
胸糞映画を見たくて鑑賞。
胸糞映画を期待していたせいで、ラストで絶対嫁やってなってしまった。
多分よくない見方なのかな?
サスペンス映画としてめちゃくちゃよく作られてた。
一つ一つの事件を経て2人の関係が変わっていくのも丁寧に描いていた。
あと、雨のシーンとか暗い画面の作り方が秀逸。
全体を通してのバッドエンドへの布石感がすごい。
胸糞映画とか関係なく、いいサスペンス映画を見たなって感情になった。
82/100
終わり方が素晴らしい
衝撃のラスト
救いのない結末。
ちょっと似てるだけでパクリと騒ぐ連中にうんざり
モーガン・フリーマンとブラッド・ピット共演作
ハリウッドスターのビッグネーム
七つの大罪を絡めた連続猟奇殺人事件に挑む2人の刑事のサスペンスの傑作
なぜ今まで観なかったのか
BGMがとにかく素晴らしい
映画館で観たい
「怠惰」の被害者には本当にびっくりした
内容が内容だけに不謹慎だがオチは見事だ
古典落語の名作のようにストーンと落ちる
そういえばこの場面は昔TVで観たことがある
どおりでオチがかなり早い段階でわかるわけだ
だがたとえオチがわかっていても『まんじゅう怖い』は何度鑑賞しても面白いようにこの傑作もまた同様
自分がクリスチャンならもっと楽しめたはず
平凡な日本人と保守的なアメリカ人とでは考え方まるで違うから
その点でちょっと難しいかもしれない
『ミュージアム』のパクリだという奴がいたからどれだけ似てるのかと興味があったので観てみたらこの程度で馬鹿馬鹿しい
得意げになって青二歳のガキかよ
だからオタクは嫌いなんだよ
ベテラン刑事と若手刑事の組み合わせというだけで『セブン』を『野良犬』のパクリと罵るようなもんだ
『ナメクジ少女』みたいなやつをパクリっていうんだよ
そういえば『愛のむきだし』は『キルビル』のパクリだって主張していたバカもいたけどあれはさすがに釣りだろう
良い意味で雰囲気映画
まぁレジェンドですよ。
25年前の作品だけど、映像手法のせいもあってか色あせたようには見えない。
当時は本作を皮切りに、こういうショッキング・スリラーが量産された印象があるんだけど
時間が経ってこの雰囲気は得難いものだって分かったというか、
特別だってことがよりはっきりと分かるようになったと思う。
難をつけるなら事件が多すぎるところで、
そこは7つの大罪をテーマにしているから仕方ないところ。
なんだけど、やっぱりこうポンポンと殺人事件が起こっちゃうと
一つ一つの重さっていうのは失われちゃうし、
ひとつの命が軽く感じてしまうってことはラストの重さにも影響してくるしっていう。
だからまあ、手放しで褒められるほど好きではないんだけど、
ある意味で映画史を変えた作品っていうところはあるよねっていうね。
theサイコサスペンスホラー
5位/441 2021.05.06現在
確か高校生の頃に見て
バッドエンド、胸糞映画
というのを初めて観た
それ以来大好きな作品
他にも色んな
バッドエンドの作品を観たけど
やはり初めての衝撃は
超えられません
ブラピがカッコ良すぎる
セブンのブラピが1番好き
高校卒業してから
美容院で
セブンのブラピみたいに
して下さいー
って言ったけど
所詮、自分は日本人でした
美容師さんも、きっと
苦笑いだっただろうなぁ、、、
恥ずかしい思い出
自分はキリスト教徒でもないし
七つの大罪についても無知ですが
それでも全然楽しめます
最初から最後まで
暗ーい感じか大好きです
モーガンフリーマンって
もう生まれた時から
モーガンフリーマン?
ずっと変わらない気がする。
いつ観ても素晴らしい。
以下、
超個人的主観による駄文のため
盛大にスルーしてください
(RG風)
セブンのあるある言いたい♬
セブンのあるある早く言いたい♫
セブンのあるある今から言うよ♪
俺がブラピでも最後そうするよ!
って勝手にブラピを慰めがち♩
初回鑑賞年齢→15歳
(2021年時点40歳)
初回鑑賞場所→映画館
鑑賞回数→3〜4回
記憶度→90%
マイ映画ランキング
2021年時点
全映画中→5位
洋画部門→5位
刑事映画部門→1位
観る前に考察みるとよさそう
全337件中、121~140件目を表示