THE 有頂天ホテルのレビュー・感想・評価
全76件中、1~20件目を表示
不倫者ばかり描かれていて不快だった🏨🦌
台詞が途切れる事が無く疲れます。浮かれた内容で、タイトルの「有頂天」ってそういう事がと思いましたが、横柄な政治家や不倫、愛人の話ばかりで、まあ金持ちの暮らしはこんななんだろうけど、全く好みでは無かったです。従業員に不倫している、不倫していた人が多くて気持ち悪いです。雄鹿と牝鹿の話とその後の拍手が微妙なのは良かったです。舞浜のシェラトンで1日で撮影したと言うのは凄いです。
ああ、面白かった。ごちそうさま
傑作です。
大晦日におりなすどたばた劇場!!
本日大晦日。
2024年の最後に大晦日にまつわる映画を観てみようかと探し、
三谷監督の作品を見つけて観賞しました。
ひとつのホテルで起きる様々な人間模様と、
その人々を巻き込んだ出来事が次々と重なりあい、つながっていくストーリーが三谷監督作品の良さが出ているなと感じました。
テンポのいい会話と豪華俳優陣の掛け合いが真剣であればあるほど面白さが増して声を出して笑ってしまいました!
偶然とトラブルはどこまで重なるんだというほどうまく絡み合い、そして解けていく話がスピード感があってすごく楽しめました。
それぞれが抱える問題を、自分一人だけではなく、主人公を中心に周りを巻き込んでいきながら決断していく姿はすごく胸を打たれました。
それぞれが分かれ道に立ったとき、自分で決断する勇気やその瞬間をみていると、自分で選んだ道だからこそ突き進めるし信じていけるんだと感じました。
私も仲間と仕事している中で、たくさんの決断をする瞬間がありますが、いつもドキドキしています。
そのドキドキの先に成長があるとずっと学んできました。
私は2025年も仲間とともに成長していく1年にします。
何この茶番
このドタバタは好みじゃない
趣味が合わない
西田敏行…さすがです
映画と舞台は別
監督が有頂天?
とってもとっ散らかっていたのに、いつの間にか綺麗にまとまった!
【”ホテルマンの誇り”有名ホテルに大晦日の夜に集った人々の、嘘、困惑、勘違い、思惑をグランド・ホテル形式で描き出したコメディ。20名を越えるスター俳優を自在に操る三谷脚本の魅力全開作である。】
■年越しのカウントダウンパーティーを2時間後に控え、大わらわな高級ホテル、アヴァンティ。
副支配人の新堂(役所広司)は、別れた妻(原田美枝子)とその再婚相手の”マン・オブ・ザ・イヤー”に選ばれた男(角野卓三)に遭遇。だが、その男は”マン・オブ・ザ・イヤー”に相応しくない写真をコールガール(篠原涼子)に撮られていた。
一方、国会議員の武藤田(佐藤浩市)は自らの汚職により自殺を考えていた。(けれど、する訳ない。隙あらば、政界復帰を目論んでいる。)
ワケありの宿泊者たちに振り回される新堂。
だが、彼はホテルマンとして、客の要望を受け入れつつ、時に毅然とした対応を取る。ー
◆感想
・この頃の、三谷監督の脚本は、入り混じった人間関係を面白おかしく、且つ沁みる内容で描いており、見応えがある。
但し、バタバタ感は否めず、そこが評価が分かれるポイントになったのかな、と久方ぶりに鑑賞して思った作品である。
・役所広司、佐藤浩市、松たか子、麻生久美子、篠原涼子ら今でも邦画を代表する俳優陣を”これでもか!”と言う位、豪華にキャスティングしている。
ー これが、相乗効果を生んでいるかどうかも、評価の分岐点になると思われる。
但し、これだけの布陣に見せ場を与えつつ、纏め上げた脚本には頭を下げるしかない。-
<今にして見ると、豪華俳優陣の中でも、際立った存在感を保った役所広司の演技は、流石だなと思った作品でもある。
ついでに言えば、初見時にはあの筆の達人でありながら、オドオドしている人がオダギリジョーだったとはなあ・・。
映画は、出来れば面白いと思った作品は2回は観たいよな、と思った作品である。
だって、出演者多すぎでしょ!。>
全76件中、1~20件目を表示