嫌われ松子の一生のレビュー・感想・評価
全74件中、1~20件目を表示
救いのない映画、でも泣く
ダウン気味の気分の人にはいいかも。
後味は決していいものではありませんが、彼女が「昇天」するシーンでは、思わず涙してしまいます。
それは、彼女の人生を辿りつつ、肯定的に受け止めてくれる瑛太の存在が大きいと思います。
伊勢谷友介が暴力団構成員役でしたが、暴力団構成員が事件の当事者とし...
伊勢谷友介が暴力団構成員役でしたが、暴力団構成員が事件の当事者として警察に自分を通報することは警察に自分を告発すること、自首することと初めて知りましたが、暴力団構成員は警察に被害届も出せないということですが、中谷美紀が主演で、映画の締めが、肥満体になりゴミ溜めのアパートの一室に暮らし、乞食同然になり、エンタメの光GENJIの内海光司の熱狂的ファンになり、その内海光司が実際に病弱だったようで、河原で遊ぶ子供達を注意したら、自損事故のようなその中谷美紀の死亡という最期でしたが、一人では生きれなく男子に依存しないと生きれない女子がいるんだと思いましたが、10代の頃の家族生活で、両親に自分より愛された病弱で寝たきりの妹がその姉の方のついてないドMの中谷美紀の夢の中にいつも出てきますが、
万華鏡のような映画‼️
公開当時、今作を劇場で鑑賞した時、日本映画がハリウッド映画に勝つ方法をこの映画は提示してると思った‼️まず物語としてはヒロイン、川尻松子は成長して中学校教師になったものの、教え子が起こした窃盗事件の罪をかぶり20代で仕事をクビ、家族とのモメ事から実家を出る。そして様々な男との出会いと別れを繰り返し、トルコ嬢にまで身を落とし、ついには同棲中のヒモ男を殺した罪で刑務所行き、そして出所後に悲劇が・・・‼️もうホントに中島哲也監督の才気爆発‼️かなり悲劇的な物語なのに、2時間10分、すべてのシーンがエンターテインメントに溢れてる‼️笑いあり涙あり、斬新な映像あり、絢爛たるミュージカルシーンやアニメーションだったりと、様々なエンタメの要素を凄まじいスピード感で魅せてくれる‼️冒頭の松子の甥役・瑛太の独白のシーンから木村カエラの歌唱、柴咲コウとの別れ話、片平なぎさの「火曜サスペンス劇場」まで、エンタメ濃度が濃すぎ‼️続くタイトルバックは夕陽に向かって翔んでゆく鳥たちやタイトルのフォントまで、まるで「風と共に去りぬ」みたい‼️デパートの屋上の遊園地のステージ・ショーのレトロ感‼️暴力男から解放され、新しい恋人が出来た松子が歌い踊る「Happy Wednesday」はまるでMGMミュージカルのような素晴らしさ‼️そして松子のトルコ嬢ライフを彩るボニーピンクの「LOVE IS BUBBLE」の歌謡曲風&ディスコティック風な演出‼️「松子からの連絡なし」の日記で泣かせる柄本明のお父さん‼️AIの楽曲に乗せてミュージカルで描かれる刑務所のシーン‼️ヤクザの龍洋一を想って松子が歌う五輪真弓の「恋人よ」‼️そして昭和から平成にかけて光GENJIが巻き起こしたアイドルブームの一端も垣間見せてくれる‼️まだまだ挙げていったらキリがないほど魅力的なシーンの連続‼️まるで万華鏡のような映画ですね‼️そして松子を演じる中谷美紀さん‼️変顔からミュージカルシーン、ラブシーンに至るまで体当たり過ぎる熱演‼️彼女なくしてこの作品は成立しなかったでしょう‼️松子の人生は不幸すぎる人生だったのかもしれない‼️でもどんな不幸な人生にも輝いてる瞬間がたくさんある‼️そんな映画ですね‼️
人間の価値って人に何もしてもらったかじゃなく、何をしてあげたかってことだよ‼️
僕には彼女の生き方が理解不能。
原作はベストセラー(僕は知らなかったが)、そして主演の中谷美紀はこの作品で多くの賞を獲った、ということだが正直全く僕の好みには合わず。主人公のその時々の意思決定のプロセスが理解できない。変顔をして親を笑わせようというのは理解できてもそういう場面でない時にもしてしまうのは何故か?何故こんなにクズ男性ばかりと付き合ってしまうのか?何故妹にこういう接し方をしてしまうのか?一番理解不能なのは修学旅行の時のお金の紛失の事後処理。最後の最後はハッピーエンドっぽい雰囲気もあったがそれまでの人生が悲惨すぎて焼け石に水(❓)という感じ。"曲げて伸ばして"という懐かしい感じの歌は昭和のいつ頃の作品だったのか、と後で調べてみたらオリジナルは英語の曲だった。
ダメ男しか愛せない哀しき女性の転落人生
一つ歯車が狂ったことで、これでもかというくらい悲惨な人生を送ってしまう、ありそうでなさそうでありそうな男運のない女性の物語。「歯車が狂った」のか「男運」がないのか、ダメ男しか愛せない不器用な松子の人生は、ファンタジーやミュージカルの要素を取り入れコミカルに描かないと本当に目を覆いたくなる。
どんなにやり直しを誓っても、ダメ男に一途になってしまうから、本人が辛い思いをする羽目になる。「一途」「不器用だけど」などと形容すると、さも本人に落ち度はないように聞こえるが、結局人生を修正出来ず、最後自暴自棄になってしまうあたり、本人にもだらしなさはあったのだろう。思えば、お金を盗んだ生徒を庇うため自ら立て替えようと人の財布からお金を抜き取っているのだから、既に自業自得なのである。
映画の登場人物に説教しても仕方ないが、今風に言えば全ては自己責任である。
ただ映画中に何度か出てきたセリフ「人生は人に何をしてあげたか」で幸せが決まるのであれば、松子は松子で案外幸せな人生だったのかもしれない。
松子の人生の「勝利」の瞬間
悲しい映画だの、救いが無いだの、もっぱら松子の一生を悲観的にとらえた感想を聞くことが多いけど、この映画は「勝利」の映画と言って差し支えない。
なぜなら、松子は最後の最後に自分自身を取り戻すからだ。
「嫌われ松子の一生」は、女の子の幸せという呪いを描く映画なのである。幼少期の松子自身が語るように、「女の子なら素敵な王子様に迎えに来てもらいたい」。言い換えれば「愛されない女など無に等しい」という一方的でなんの根拠もない価値観が、どれだけ松子を蝕んだのかを描く物語。
松子の関心は常に自分を愛してくれる他者に向けられ、「どうすれば私、愛される娘になれるの」を問い続ける。
松子の「愛される」という価値観も古いが、愛される女の条件もまた輪をかけて古い。
なんと言ってもオープニング、キャストのレタリングが古いハリウッド映画そのものなのだ。
「風と共に去りぬ」や初期ディズニー映画のような、ガチガチにクラシックなオープニングがこの映画のテーマをハッキリと突きつける。
白馬の王子様を待つ女の子の物語ですよ〜、と始まるが、展開は全く異なるのだから。
松子の「王子様シンドローム」はかなり深刻で、同僚の教師・佐伯への身の上話や光GENJIの内海宛ファンレターのように、自分の全てを知ってもらいたがるのは「私の人生はこんな感じです。後は貴方についていくのでよろしくお願いします」という丸投げだ。「私」の取説は渡したから、後は貴方が面倒見てね、という訳。
ハッキリ言って重すぎる。
かと思えばトルコ風呂では指名を得るテクニックとして店長に「足腰の筋肉が重要だ」と言われ、スクワットに励む。
プロのテクニックが廃れても、店を辞めても、刑務所に入ってもスクワットを続ける。
指名の1位、言わば愛された実績としての成功体験が松子にスクワットを続けさせるのだ。
止め時のわからない女なのである。
本当の松子は、愛される事より愛することの方が上手な女だったのではないかと思う。
父の愛を一身に集めた妹の久美のために、ベッドを手作りのガーランドで飾ったのは松子だ。
同じ飾りが荒川近くの松子の部屋にもある。
久美はそんな松子を慕い、松子が帰ってくることを願った。
誰からも愛されないと感じていた龍を愛したのも松子だ。龍の行動がきっかけで「人生が終わった」と思ったのに、誰よりも龍を愛した。
自分が求める「おかえり」を、龍に与えようとした。
なのに、松子があまりにもイイ女だから、憎むべき自分を愛してくれる女だから、龍は松子を幸せにするために松子を捨ててしまう。
重たすぎる上に、止め時も下手な松子なのである。
愛されるために、これ以上ないくらい頑張って、頑張り過ぎて捨てられる。恐ろしいほどの負のスパイラル。
それもこれも、前提が間違っているからだ。愛されない女は無などではない。王子様が迎えに来ないなら、王子様じゃない男を(なんなら女でも)捕まえに行けばいい。王子様なしの人生でもいい。
もしも松子がそう思えていたなら、きっと松子の一生は違っていた。そう私が感じた時に、やっと松子は覚醒したのだ。王子様無しでも「私まだやれるわ!」と。
覚醒したからこそ、松子は命を落としたと言えるかもしれない。しかし、自分自身がどういう人間なのか、自分は何の為に生まれてきたのか、はっきりと掴んだ松子は一歩ずつ階段を登っていく。
シンデレラが王子様に迎え入れられるように、久美の「おかえり」を聞くために。求めていた愛をいっぱいに浴びるために。
評判が良いのは知ってたけど、なかなか観る気になれなかった私だが、映画の公開が2006年と知って「むしろ今頃になってから観て良かったのかも」と思った。
最近の女子映画の勃興を背景にこの映画が作られたのなら納得だが、15年前だとちょっと早すぎるテーマだ。
時代がやっと中島哲也監督に追いついて来たのかもしれない。
不幸過ぎるが重くない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある青年が叔母が存在していたことと、最近死んだということを知る。
興味がわいて叔母・松子のことを知ってる人達の話聞き、その人生を追う。
松子は教師だったが、盗みを働いた生徒に濡れ衣を着せられる。
これにより教師をクビになり、ここから転落人生が始まる。
とにかく男運がないというか、きっと駄目な男が好きなのだろう。
何度も裏切られるわ、殴られるわ、ある日感情的になって恋人を殺してしまう。
で服役先で唯一の友人と言える女(後にAV女優)と出会う。
出所後、美容師をしたり風俗で働いて生計を立てるも、やはり男運がない。
昔自分に濡れ衣を着せた生徒(今はヤクザ)と再会し、恋仲になる。
でもこれがまたクズでしょっちゅう暴力を振るわれる。
前述の友人が助けに来てくれるが、松子はクズ男を選ぶ。
その後このクズ男は何か不義理をやってヤクザから狙われるようになる。
松子と共に潜伏していた旅館はすぐにバレ、警察に保護してもらった。
男は刑務所に行き、松子は出所を健気に待ち続け、当日迎えに行く。
が、誰からも愛されたことのないクズ男はどうして良いかわからなくなり逃走。
やがて人生の目的を失ってブクブク太った松子は偶然友人と再会する。
友人は美容院を経営して成功しており、雇ってやると言ってくれる。
が、松子は自分の無様な姿を見られたくなく、逃げるようにして帰る。
家に帰った松子は再考し、改めて美容師としてやり直そうと決意する。
が、感情的になって名刺を河原に捨ててしまっていたのを思い出した。
深夜にも関わらずそれを探しに行き、見つかった。
が、ここで頭の悪い中学生達に注意した事を逆恨みされ、殺された。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なかなかショッキングな映画。
どこまで不幸が続くねんとしか言いようがない。
でも最初の濡れ衣は運が悪かったとして、それ以降は松子自身の弱さによるもの。
とにかく駄目な男が好きな奴っておるんよなあ。
また寂しくて仕方がなかったのだろう。
殴られようが、裏切られようが、1人よりはマシって独り言を言ってた。
実に健気である。おれがこいつを守ってやりたいと思ってしまう。
でも現実には無理なのだろう、だってコイツは駄目な男が好きなだけなのだから。
普通に生活力のある平凡な男じゃ、退屈して松子の方から去って行くのだろう。
それにしても中谷美紀はまさしくハマり役だったと思う。
その体当たりの演技に好感が持てた。
この人、普通の女優なら敬遠しがちな恥ずかしい役でも受ける。
柴崎コウなんかもそうやが、そのプロ根性には頭が下がる。
基本的に悲劇なんやが、コメディタッチな部分もあってそんなに重くない。
また風俗・殺人といった重苦しいはずのキャラにも関わらず、
共感することが出来るし、可愛らしくさえ感じる。
それは彼女の生き方に嘘がないからなのだろう。
アホやし愚かやけど、人間的には間違えているとは思わない。
普通にサラリーマンやOLとして小器用に生きるのが正しいってわけではない。
不器用ではあるが真実の人である。社会はこのような人にとっては生きにくい。
神になぞらえるシーンがあったが、わかるような気がした。
いつくしみ深き友なるイエスは
団塊の世代の松子さんは世紀をまたげずに、この世から去ることになった。
この世代がみんな天国に召されれば、日本はどんな国になるのだろう。
生きている66歳として、
ご冥福をお祈りします。
追記
りゅう君は今年66歳になる。あと8年すれば、松子さんに会えるよ。
追追記
讃美歌『いつくしみ深き友なるイエスは』がこの映画の主題だ。僕もこの歌を合唱で歌った。当時は『輝く星座』とか題していたと記憶する。もっとも、先生は優しかったが、大正生まれのお婆さん先生だった。でも、数少ない良い先生で、僕は暫く合唱に凝っていた。
愛に生きた女性
タイトルのせいか自然と避けてきた映画。
絶対辛いし、自分と重なる部分が多い気がしてて手が出せなかった。
「下妻物語」や「告白」の中島哲也監督なので思い切ってチャレンジしました。
たぶん二度と観ない、と言うか見る勇気がないんですが、曲がこびりつくくらい優しくて印象的な映像とストーリーだったこともあり、一生心に残る作品になりました。
【あらすじ】
父からの愛に恵まれなかった幼少期を過ごした松子。
社会に出ても必要とされる喜びで男に騙され転落人生まっしぐら。
数十年後、そんな彼女が変わり果てた姿で死んでいた。
死に物狂いで愛に生きた女性が、なぜ”嫌われ松子”と呼ばれたのか。
その軌跡をミュージカル調で辿るストーリー。
これ原作はもっと苦しいお話らしいですね…
ミュージカルのおかげでまだ耐えられるんですが、感受性が強いタイプの人や
松子と同じように愛に飢えた経験のある方には重くのしかかる作品です。
松子の不器用で優しい性格は悪く言えばその場しのぎで意見がないタイプで、
世に出ればカモにされたりクイモノになりやすい女性なんだよな。
なんでこんなに生きずらい人生なんだろうって、見てるこっちがイライラするレベル。
でもミュージカルのおかげか、中島マジックでコミカルテイストで楽しい感じになった。
松子は愛されてなかったんじゃなくて、愛に気がつけなかっただけなのよね。
私の人生のバイブル
映画の中で一番好きな作品です。
特にどん底で落ち込んだときに繰り返し見ます。
共感者もいないですけど、どれだけどん底で生きようが死のうが、どんな人生でもこの映画のように美しく、メルヘンであれたらいいなと思います。
どうしようもない人生の救い
父親との愛着障害を持った女性が、父親の承認を求めてろくでもない男に一生引きずり回される。最期もどうしようもない死に方。
過酷な人生だが、明るい演出のおかげで笑い泣きしながら見れた。
親に認められたいと思ったことがある人が観ると、思い当たる節がありすぎて辛すぎる。途中で観るのをやめようかと思うくらいキツかった。
でもラストでそんな松子をみんなが思い出しているのを見ると、人生生きる意味も意外とあるのかもしれない。
この作品が好きならこのレビューはパスしてください
星は5つつけましたが、実はあんまり松子好きになれないんだなあ。
映画のせいとかいうことでなく、原作の時点でそうなので映画の評価とはちとズレますね。
一言で言えば、松子はだめんずウォーカーじゃないですか。
その手の話はまったくの笑いネタとして聞く分には楽しいけれど、当事者の視線に立つとなると全くその素養が無いもので、共感しにくいのです。
松子をすごく持ち上げているけれど神様までいうのはどうかなってところもあり。
松子は確かにそのときそのとき一生懸命だとは思う。
彼女は究極の幸福を求めて100%愛な瞬間を短くとも味わって、またそれを求めてのさすらいであるわけだ。
その分不幸も激しい。
でも松子自身も言ってるように幸せなんでしょう。
はたから見てどうかはまた次元の違う話。
しかしねえ、松子の周りの人はどうでしょう?
例えば弟。父。
そりゃあ松子に比べれば地味で面白みのない人生のようではある。
が、彼らだってMAX80%くらいであっても幸せ感じることもあるだろうし辛いこともそれなりにあってみんな、松子だけでなく、頑張って生きてるじゃん!?
松子と他は、針の触れ幅が違うだけではないか。
どちらも正負はプラマイ0じゃないかなあ。
それを、神様って…。
あくまで映画の人物がそう感じた、で終わればいいがなあ。
松子が自分の周りにいたら?
あんまり友達にもなりたくねえっす。
彼のため、愛のため、そう自分では言ってるけれども
それが相手にどう影響するかとか
重荷じゃないかとか、相手の気持ちあんま考えてない。
松子は実は「愛のためにがんばってる私」が一番好きなナルシストじゃないかなあ。
ひねくれて受け取りすぎかしら。
映画化する前に原作は読んでました。
原作段階で「なんやかや言っても不幸好きな女の話」て気がして
あんまり好きではなかった。
中島監督は「あんまりにも不幸すぎて逆に笑ってしまった」と
原作について言っている。
その感覚が私は凄く好きで、
映画もいったいどんなふうになるのかとワクワクした。
映画は想像以上だった。
どよんとしたドドメ色みたいな松子の話が
こんなにもセンチメンタルで
ビビッドで笑い泣きにまみれた
ワールドになるなんて!
ブラボウ!
こんな映画になって、松子は幸せもんである。
結局松子を応援しようって気持ちが生まれちゃうからな。
くやしいことに、やはり☆5つ!
小説に引けを取らない良い作品
原作と小説の差はあれど、どちらもなかなかよい出来だと思います。
小説はどうにもこうにも救いのないお話で、愛情に飢えた松子の気持ちに感情移入し号泣してしまいましたが、映画はその救いのなさを、中島監督の愛情?によって、悲しすぎるけれどコミカルに表現していて、原作をつぶすことなくお互いを持ち上げる形になったのではないかなと思いました。
映画でのそれぞれのキャスティングも悪くないと思います。
これは作り話なんです。お涙頂戴ストーリーなんですって、前面に出している感がはっきりしていて個人的には好感がもてました。
これは思いっきりファンタジーの世界ですからね。
巧演、妙演、熱演❗️中谷美紀
主演女優が豪華キャスト全員を喰ってしまう存在感でした。
松子の不運で数奇な一生が見事な物語になっていました。
中谷美紀の意外なまでの歌唱力に驚きます。
荒川の星空の美しい描写がとても印象的でした。
凄く良かったです。
今観返すとキャストが豪華だった。 独特な世界観とミュージカル風のテ...
今観返すとキャストが豪華だった。
独特な世界観とミュージカル風のテンポで展開していく。
そのおかげか不幸な人生も悲壮感は漂わず、コミカルに描かれている。
けれど松子、どこまで不器用な生き方なのでしょう…。
中谷美紀が頑張ってます。演技がすごいです。
この監督さん好きだなあ
主演の女優さんがどの年代でも本当にその歳に見えるのが凄い。ことごとく男運が無いし男よりも大事にすべき物を見失うのが上手すぎる。このとことん鬱な展開も松子によって喜劇にされている。1番好きなシーンは男と薬で心中しようとしたのに「無理だ」って吐いちゃうシーン笑ってしまった。そういうクスッとする要素が多い鬱なのに笑ってしまう映画。最期の終わりはそれが1番幸せだったんだろうなって終わり方。人生を狂わされるきっかけの相手とまた会ってそれまた狂わされてる安っぽい運命だよ本当に笑
これをきっかけにこの監督さんは覚えたし他の作品をもっとみたいとおもった。
男に翻弄され続けた人生
側から見たらどうしようもない、くだらない人生だったと言われても、一生懸命生きてきた女の話し。
世の中にはダメ男ばかり引き寄せてしまう女がいて、もっとマシな男に出会っていればそこまで寂しい人生じゃなかっただろうに。
なかなか厳しい人生を美しくキュートに演じている中谷美紀が良い。
全74件中、1~20件目を表示