山中傳奇

劇場公開日:

山中傳奇

解説

中華圏では初めてカンヌ国際映画祭で受賞を果たした「侠女」などで知られる武侠映画の巨匠キン・フー監督が、1975年に手がけた伝奇ロマン。11世紀、宋の時代。若き学僧の雲青は、写経に集中できる静かな環境を求め、崔という男に案内された山奥の城跡にある廃屋を訪れる。そこで、近所の世話好きな夫人に引き合わされた、妖艶で美しい娘・楽娘と結婚した雲青だったが、次第に周囲で奇妙な出来事が起こり始める。実は楽娘の正体は妖怪で、雲青の持つ霊界を支配できる経典を狙っていた。そこへひとりの道士が現れ、楽娘と道士の対決が始まる。日本では短縮版が映画祭などで上映されてきたが、2018年11月、192分の4Kデジタル修復・完全全長版として、初の劇場公開。

1979年製作/192分/台湾・香港合作
原題または英題:山中傅奇 Legend of the Mountain
配給:オリオフィルムズ、竹書房
劇場公開日:2018年11月24日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

0.53時間 西洋のクラシックぐらいのしつこさ あきれる 溝口の雨月物語...

2023年12月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

3時間 西洋のクラシックぐらいのしつこさ あきれる 溝口の雨月物語のようなセット アクションはお国柄が楽しい中国とインド 日本で寺はとにかくきれいだが中国の寺はありふれた生活の場になっている猥雑さ 台湾映画国民党なのでラマ教が強いことになっている(共産党にチベットダライ・ラマが追い出されインドへ亡命) 妾の辛さ後から来る若い女を殺す リアルな嫉妬だった 中国の生活板に座って文机と棚

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チャン・パー

1.0超がつくほどつまらなかった

2018年12月7日
iPhoneアプリから投稿

レビューが高いので観に行ったら、 とんでもなかった。 古い映画とはいえ、 脚本が面白くないし、スロー過ぎて、 何度帰ろうと思ったか。。。 映画は好みがあるので、好きなひとは好きな作品かもしれませんが、 個人的に絶対お勧めはしない作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画大好き

4.5主人公も観客も同時体験する奇妙かつ壮大な3時間12分

2018年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

上映時間3時間12分という長尺にまずビビるも、いざ観てみたら『ロード・オブ・ザ・リング』よりも観やすく分かりやすかった。 大まかに時間ごとに区分けすれば、開始から1時間目は主人公が目的地へ行くまでのロード・ムービー。 2時間目からは主人公を取り巻く奇妙な出来事が続くミステリーで、そして残り1時間12分が全ての謎解きも付随したアクション…という流れ。 バトルといってもいわゆる功夫や剣術ではなく、「音」で闘う斬新さ。 『カンフーハッスル』では音の攻撃をVFXで可視化していたが、こちらは本当に音「だけ」で闘う。 妖艶なシュー・フォンと可憐なシルビア・チャンという対比もさることながら、後半で両者笛の音色が奏でる際に差し込まれる映像も、片や獲物を狙うキツツキと、片や優雅に空を舞うカモメというあたりも徹底している。 主人公が終始キョドっていて、あまり成長が感じられないままで終わるが、そうした描写も込みで含みを持たせるラストも、いかにも寓話的。 今回追加されたというシーンは、確かにカットしても良いのでは?と感じるのも事実だが、この冗長なクドさも込みで、観客は主人公同様に奇妙な体験ができるのだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
regency

2.0山紫水明への旅

2018年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

 この5月、新宿の映画館の台湾巨匠傑作選で予告編を何度も観て、非常に楽しみにしていた作品。季節はすでに初冬である。半年間に随分と期待が膨らんだ分、観客側のハードルが高くなった。  キン・フー監督の作品は初めてだ。ホラー、ファンタジー、アクション、ロマンス、サスペンスが全て詰まった娯楽大作である。ワイヤーアクション、火薬、逆回転など素朴な技術を多用し、摩訶不思議な世界を現出させている。  3時間半の上映時間は少し長すぎる気もしたが、インターネットはおろか、テレビですら一般家庭に普及していなかった時代の映画の役割を考えると理解できないことはない。当時の観客は、メディアで外の世界を見聞きしたり、観光旅行に出かけることが珍しかったのだから、主人公の旅路を多様なロケで描写することで長くなってしまうことはサービスだったのだろう。観客は山紫水明の世界への旅に誘われる。  オム・マニ・ペメ・フムというチベット仏教のマントラがたびたび唱えられているが、先日の東京フィルメックスで観た「轢き殺された羊」でも登場人物が口にしていた。最も一般的なマントラということらしい。ペメのアルファベットつづりはPadme、つまり、アナキンの嫁さん、ルークとレイアの母親の名だ。  旅する主人公が背負う四角いリュックみたいなの。しかも、小さな屋根まで付いている。チャイニーズゴーストストーリーでレスリー・チャンが背負っていたのも、この作品の影響か、それとも中国の時代劇では定番の小道具なのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐分 利信