ブレイド2のレビュー・感想・評価
全27件中、1~20件目を表示
ヴァンパイアハンター無双!吸血鬼との共闘の果てに・・・
「ブレイド」を懐かしく見た後で、無性に「2」、「3」も観たくなったら、なんとNetflixで配信中。さっそく本作を見ちゃいました。
以前、見た覚えはあるのですが、内容なんて殆ど忘れていて、新鮮な気持ちで楽しめました。
【前作にも触れるネタバレなので要注意】
先ず、真っ先に言いたいのがウィスラーの復活。前作であの最期を、誰もが惜しんだだろうに、良いのかよ、生きてて!
まぁ、ストーリー的に面白いから許せちゃうんだけど。それはそうと、女医さんはとうなった?
さて本作では、新種の吸血鬼が現れヴァンパイア達にも危機が迫ったことから、ブレイドとの共闘を持ち掛けられる。
ウィスラー等と共に吸血鬼軍団と協力することになったが、通常の武器が通用しない新種に苦戦を強いられる。
仲間を失いながらも、新種を追い詰めていくのだが・・・
いや~、意外な真相に楽しませてもらいました。そしてクライマックス、前作以上に凄まじい肉弾戦!無双ぶりに大興奮です。面白かった。
全くの余談ですが、本作品のウェズリー・スナイプスが長渕剛さんとダブって見えるのは自分だけでしょうか?
前作より面白かった
見事なスケールアップと異形への眼差し
"ブレイド" 三部作第2部。
Netflixで2回目の鑑賞(字幕)。
原作コミックは未読。
小6ぶりに観て、これまた懐かしかった。
ギレルモ・デル・トロ監督のカラーが出て、都会的だった前作とは少し趣を異にしてゴシックな風味がプラスされ、おまけにスケール・アップを果たしさらに面白くなっていた。
リーパーズ誕生の真実だったり、ジャレドが抱えているものだったり、ニッサの悲しみだったり、悲哀をしっかり描く。
デル・トロ監督ならではと言える、異形の者への愛に溢れた眼差しを随所に感じさせるのも、本作の好きなポイントだ。
[余談]
前作であれだけショックを受けて悲しんだウィスラーがまさかの生存。戸惑った。明らかに自殺してたよねあれ、と云う疑問を挟ませる余地もなくあれよあれよと物語が進むのにも面食らったが、ウィスラーの存在が裏切者は誰かと云う展開のミスリードとして機能していたので良しとしたい。
やっぱり2が一番好き
ヴァンパイヤの進化系
ウェズリー・スナイプス主演による、『ブレイド』シリーズの第2弾。1作目は、人間を守るために、ヴァンパイヤ退治に立ちあがるブレイド、という構図であったが、本作は、新たに進化系ヴァンパイヤのリーパーズと元祖ヴァンパイヤの覇権争いにの内輪もめに、ブレイドが元祖側に加担して、激しい戦闘アクションを繰り広げる。
1作目で死んだと思われていたウィスラーも、ヴァンパイヤの基地に囚われていたたのを知り、ブレイドが救出し、再びコンビ復活。そして、新たに若き相棒スカッドも加わり、リーパーズを一網打尽にする武器を引っ提げて。戦闘に挑む。しかし、このスカッドが、最後のサプライズの曲者キーマンとなっていく。
また、本作では、ブレイドとヴァンパイヤ一族の大君主の娘・ニッサとの、切ない恋物語も描かれている。また、ヴァンパイヤが忍び寄る怖さというよりは、ゾンビ軍団と激しいバトル・アクションの様相でこれまでのヴァンパイヤ・ムービーとは、かなり趣が変わってきている。
ブレイドを演じたウェズリー・スナイプスは、1作目以上のキレキレの戦闘アクションを、相変わらず披露していた。また、ヴァンパイヤの敵役には、『ヘル・ボーイ』のロン・バルマンが演じ、ドスの効いた強面演技を見せていた。そして、スカッド役には、今や『ウォーキング・デッド』の顔となった、若きノーマン・リーダースが演じており、現在と映像と比べて、随分と若造で、『ウェーキング・デッド』で見せるような威厳さはないが、煙草を咥える姿は、今と全く変わらず、微笑んでしまった。
記憶よりずっとデルトロ
CGが格段に良くなっている
2の監督がデルトロなのはなんとなく覚えていたけど思っていたよりもずっとデルトロだった、所々にストレインの骨格が見られる
やっぱデルトロの中では吸血鬼=ゾンビなんだな
ライトハンマーがリーパーに噛まれたのを隠す場面なんかまんまゾンビ映画の作法(それをやるのが今回は狩られる側の吸血鬼というのも皮肉だけど)
共闘関係を結んだブレイドと吸血鬼だが当然どちらも隙あらば相手を陥れようとして下水道での戦いはエイリアンに騙し合い要素を足したような演出は前作の二番煎じにならないように工夫されてる
にしてもブレイド兄さんちょっと女に弱いよね
ダンピール故にどちら側にもなれないし、なれる、てのを表現したいんだろうけど惚れっぽいようにみえるわ(それもまた魅力なのか)
渋さと格好良さは健在。ホラー感は倍増。
前作に比べて大幅にパワーアップ。心地良いアクションの流れとキレ、ワイヤーアクションのスムーズさ、CGなども今観ても全く問題無く楽しめる作り。
ストーリーにも重厚さを持たせており、ちょっとしたどんでん返しも楽しい。若干のご都合主義は致し方無いが、敵味方入り乱れての狩り合いは充分に楽しめる。当時の流行りに少し乗ってしまったか、ゾンビ感がヴァンパイア感を上回ってしまっているのが惜しい。しかしその分ホラー感が大きくプラスされた。
前作より圧倒的にブレイド役ウェズリー・スナイプスの動きが良く、場面により早送りも活用している??スピード感と臨場感は観ていてドキドキさせられる。ここぞの自己陶酔も忘れない。グラサンは大事。
スカッド役ノーマン・リーダスが良い味を出しており、キーマンとしての見所多し、散るは易し。
まさかのイップマン、ドニー・イェンがスノーマンというほぼチョイ役で登場していて驚き。漢字で雪。
ちょっとだけグロいシーンもあるが、楽しめる。続編のブレイド3に期待。
2が1番好きかも(^-^)!
冒頭の戦いを観ただけで、「ん?1より面白い?!」なんて感じましたが、本当にそうでした! シリーズは全部好きですが、2が抜きん出ています(^-^) ニッサとアサド?のブレイドのアジト襲撃、強いかはともかく名前は皆カッコいいブラッドパックの面々、ナイトクラブの戦い、下水道?でのリーパーズの大群、スカッドの裏切り(そしてそれをとっくに知っていたブレイド(笑))、ヘル・ボーイを一刀両断(笑)、ラストでニッサが灰になってしまう場面の美しさ、いっぱい書いちゃいましたが、デル・トロ監督の腕前ですな(^-^)
ギレルモ・デル・トロ監督の初期作品
ヴァンパイア覚醒!
前作からグレードアップ!
ウェズリー・スナイプス、ノーマン・リダースに加えて、ドニー兄貴まで!見る前から期待するなと言うのが無理な話ですね。
しかも、冒頭からアクセル全開なアクション展開!前作よりも、ボリューム、クオリティともに上がってる格闘アクションには、アクション好きしては最初から心掴まれました♫最初のブレイドvsニッサ、アサド や、ブレイドvsノーマックとか、リアルなアクションとワイヤーアクション、CGがうまく融合されていてカッコよかった!そして、ブレイドの決めポーズは相変わらずイチイチカッコよかった笑
CGや特殊メイクのクオリティも前作から格段に進化しましたね。前作のヒットでお金掛けれるようになったんでしょうか?笑 リーパーズの描写はもはや本格的なホラー作品のようでした。。
ストーリーも続編としては○。新たな敵リーパーズの出現。前作の敵ヴァンパイアとの共闘。そして、意外な展開、あのキャラの裏切りなど、最後まで飽きさせないストーリー展開がよかった。最後、ニッサが太陽の光で消滅するシーンは美しかった。
ただ、ドニーさんの活躍シーンが少ない、ってかほぼないじゃない。。前半のクラブでちょこちょこっと戦ったところぐらいじゃないですかー(泣)あと、防具の「雪」ってなんですかー(泣)
スーパーヴァンパイア
ヴァンパイアハンターの主人公(ウェズリー・スナイプス)の前に、ほとんど弱点を持たないスーパーヴァンパイアが現れる。
彼らをやっつけるために、これまで戦ってきたヴァンパイア一族と休戦し、協力して立ち向かうことに。
監督はギレルモ・デル・トロ。
ノーマン目的
全27件中、1~20件目を表示