ペイ・フォワード 可能の王国

劇場公開日:

解説・あらすじ

社会科の先生が中学生たちに課題を与える。「もしきみたちが世界を変えたいと思ったら、何をするか?」。母親のアル中を気に病み、近所にたむろするホームレスを気遣うトレバー少年は、そんな、自分の周りの決して幸せとは言えない人々に思いを馳せ、ある考えを思いつく。それは、受けた好意を他人に贈る“ペイ・フォワード”という行動だった。

2000年製作/123分/アメリカ
原題または英題:Pay It Forward
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2001年2月3日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)2000 Warner Bros. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0可能だといいな の王国

2025年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
光陽

4.0見たい物語を見ることが出来た満足感

2025年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

興奮

萌える

 受けた好意を他人に贈る“ペイ・フォワード”というテーマから、予想どおりの展開と結論の物語でした。描いて欲しいように話しが進み、役者の演技には嫌味がありません。
 これまで何となく気後れして鑑賞することを躊躇していましたが、NHKBSプレミアムシネマの放送を切っ掛けにして本作を鑑賞できて幸いでした。
 顛末に不満を言うレビューもありますが、エンドタイトル前のシーンには静かな余韻を感じ、癒しになります。遠くに救援部隊や応援が近付く兆しを残してエンドタイトルが出る、ようなエンディングを、いつも求めて映画を鑑賞しています。

 2001年公開の本作ですが、この映画が切っ掛けになって舞台であるカリフォルニア州などで安直な改革ムーブメントが強まったのではないことを本作のために祈ります。本作から、改革は文字どおり(肉体的にも精神的にも)生命を掛けた厳しいものと教えられました。

 なお、ツイスター以来、ヘレン・ハントは好きな女優の一人です。顔立ちに惹かれています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけちゃん

3.5好意のリレー

2025年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

幸せ

主人公(ハーレイ・ジョエル・オスメント)は中学1年生、先生(ケビン・スペイシー)から「世界のために何ができるか」という宿題が出て、好意のリレーを思いつく。
好意を受けた人が次に3人に好意を示せば、そのうち世界が、という発想だった。
ラストは必要だったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0幸せのねずみ講

2025年1月27日
スマートフォンから投稿

 情けは人の為ならず。巡り巡って自分の元に…。
 でも、それまで待てないヒトは言う。情けをかけると、かけられた人の為にならないから、情けは不要。自己責任で完結すべし。…本来の意味が失われて、久しいですね。

 ヒトには、将来のことを考えて今を我慢しようと思う抑制サイクルと、今だけを考えて我慢しない刹那サイクルが、あるそうです。これを偽善と露悪のサイクルと云うらしいです。
 偽善と露悪。天使と悪魔。悟りと煩悩。いずれもヒトを構成する要素ですし、ヒトは逆立ちしても、神様にはならないので、あって然るべきですけど、どこにウェイトを置くかで、ヒトの生き様は変えられるような…
 露悪の巨塊が合衆国を牛耳るこのタイミングで、某国営局がこの映画を放送するのは、どんな意図があるのかしらと、勘繰りたくなる今日この頃です。そしてこの映画は、他ならぬ、その合衆国で、かつて創られたものです。
 この映画のラストを、どう受け止めるかは、かなり割れるでしょう。昔、刹那さを殺せないって、唄ってた方もいましたけど、やらぬ善よりする偽善に、ヒトの可能性を見出だしたい私です。

 最近、他人様にいいことしました?。
 何もしてない私ですけど。
 嗚呼、刹那さを殺せないなぁ。

 皆様なら、何に先払いします?。
 皆様の情けは、誰が為にあります?。

 以上、四半世紀前に観た記憶で、レビューしてみました。地味な映画ですが、未だに印象が残っているのは、この映画に何かがあるからでしょう。その何かに、多くの方が触れることを願います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
機動戦士・チャングム