ラブ・アクチュアリーのレビュー・感想・評価
全175件中、61~80件目を表示
いろいろな愛の形がある
見る前は短編集かなと思っていたけど、一つ一つの物語が繋がって、一つの映画になっていた。たくさん登場人物が出てくるが、混乱が少なくなるように工夫されていたと思う。 年代を超えて、性別を超えて、立場を超えて、様々な愛があるんだなと思った。 特にサムがジョアンナを追いかける場面が印象的だった。サムにとって、一生の宝物になる経験だったと思う。 今の自分の周りにいる人を大切にしようと思わせてくれる映画だった。
ほのぼのとした展開
レビューの評価が高かったのと、ヒューグラントが出て来るから観てみたけど、6~7種の話が同時並行で出て来るんだね。改めてキーラナイトレイが素敵だったなと思って観ていたら微妙にこれらの話が絡んできたぞ。皆、恋と言うキーワードでくくられているのかな。浮気にも繋がる話もあったりして。なるほどクリスマスに向けてほのぼのとした展開だったね。
ニューイヤーズイブより先に見るべき
ニューイヤーズイブの伏線的に話が進む展開が好きで、同じようなストーリーのこの映画を知った。 ニューイヤーズイブの方がストーリーがよく練られていると思うので、こちらを先に見るべきだった。 最初〜中盤は若干間伸び気味。 後半からの伏線回収は面白かった。 強いて言うなら、首相レベルの役職の人を恋愛沙汰に巻き込むのは無理がある気がするので、もう少し現実味のある設定にした方が良かったのではと思う。
毎年観賞
こんなに完璧なラブストーリー、群像劇は無いでしょう。 毎年観てますかね。 全員ハッピーじゃないとこもまたいい。 オーレリアがいいね! アランとエマの夫婦が実際の夫婦みたいで、すごいね。 コリンは…こういうのもありかな。
また観てしまった
もう何回観てるか分からない、大好きな作品の一つ。
なんか年末だしなー、みたいな気持ちで鑑賞。
たくさんの話が出てくるけど、個人的にはオーレリアの物語というか、プロポーズシーンに一番ときめきます。
ああいう場面に、遭遇したい!!!笑
俳優陣も豪華で、みんな素晴らしい。
若い頃からみてきた、ヒュー様の首相らしからぬ首相のダンスシーンやら、ビル・ナイのお下品ロッカーやら、スネイプ先生の最中にあんなナチュラルちょいダメ社長をやったアラン、眩しすぎるキーラ、名前は存じ上げないが、人前で脱ぐ仕事なのにピュアすぎる恋をしたカップルのお二人、リーアムニーソンの、アクション俳優に転向したの?とか思わせる前の知的なパパとか。
もー、何もかもみんな良い笑
子役もめちゃくちゃキュート。
それと個人的に、ビートルズファンでリンデンデビットホールも好きなので、挙式シーンのオールユーニードイズラズは公開当時、劇場で失神寸前でした。
いやー、良かったこの映画つくってくれて。
また幸せな気持ちになりたいときに観ます。
空港には愛が溢れている。
冒頭にこのナレーションが入り、言われてみれば確かにそうだなと感じた。
イギリスを舞台に、様々な人々が愛に正直になり、奔走する映画。
冒頭のナレーションが、ラストの締めの一言でも何ら違和感のないものになっており、結局それは伏線となって最後のシーンへと繋がっていく。
愛には本当に様々な形があり、身分や性別、禁じられた恋や、叶わない恋、それらが同じ時系列で色々な場所で始まっており、最初は時間軸が違うのかな?とも思ったが、後半それぞれのストーリーが繋がっていく気持ち良さと共に、心の温まる構成となっていた。
特に好きなストーリーは、
①キーラ・ナイトレイ演じる新婚ホヤホヤの女性をひたむきに愛し続けている男性のストーリーと、
②母親を無くした少年が、義父と共に学校の好きな子と付き合うために奔走するストーリーかな。
①の男性の告白シーンは、かなり胸を打たれた。
自分だったら、さすがに親友から奪うことは出来ないし、きっと何を言っても無理だと諦めるだろうが、彼のロマンチックな告白と、言いたい事を言って去る際に、女性からキスをされ、“Enough”と一言言うカッコ良さ。
まさに痺れたし、自分もこういうカッコイイ人になれたらなと思った。
②の少年の、好きな子に振り向いてもらうにはバンドや!という、何とも子供らしい考えで、発表会であんなに上手にドラムを叩いてしまうという純粋さとひたむきな努力に天晴れ。
最後空港で女の子になんて言ったのか、凄く気になる所だが、どんなに不格好な一言でも、彼のひたむきな努力と、空港の搭乗口まで追いかける勇気と熱さに、きっと魅了されたのだろうと思った。
最後に、空港ってなんて素敵な場所なんだろうなと、改めて気付かされた。
冒頭に言われた時には確かになぁと思った程度だったが、ラストのシーンでとてもそう感じた。
空港には、勿論別れの悲しみもあるだろうが、大切な人と再開の喜びを分かち合う場所でもあるのだなと、何だか無性に空港に行きたくなった。
かなり有名な俳優陣が出ており、見た事のある人達ばかりだった。
勿論スターの演技はどれも良く、特にビル・ナイ演じるビリーマックのキャラクターが物凄く好きで、あの適当な感じと、だけど真剣に一人の男性を想う純粋さを演じ分けれていてとても良かったと感じた。
クリスマスの時期にぴったりな映画だと思ったので、またこの時期に見てみたい。
何かを叶えるために、最後に全力で走ったのはいつだろう。
文句無しに、傑作です。そりゃ突っ込みどころもあるかもですがいいじゃないですか、奇跡を信じたって。夢見たって。
優しい気持ちになれる愛のオムニバス。こんなご時世だから余計、心のビタミン剤として鑑賞をオススメしたいですね。お気に入りのエピソードを大切な人と語り合うのもいいと思います。
ジョアンナを“愛でブッ飛ばす”ために彼女に想いを寄せる少年が空港を駆け抜けるシーンでいつも号泣です。クレヨンしんちゃんのオトナ帝国でもそうですが、ピュアな動機でひたむきに走る少年のその姿に、シンプルに感動します。
楽しい恋愛ストーリー
複数のカップルの思いが通じたり、気が付かされたりという、ちょっとしんみりくる場面もあり、素敵な青春物語でした。 コリンファースと相手役のエスパニッシュ系の女性が良かった。あと、エマトンプソンの役柄、演技、彼女自体に魅力を感じました。
3.5
クリスマスにそれぞれの愛の物語が動き出す‥ どこかリアルで、でもベタ感もあって楽しめる! 紙芝居での愛の告白はやってほしい(笑) ヒューグラントのダンスシーンも必見です(笑) ローワン・アトキンソンも良い味を出している!!!
幸せな気分にしてくれる映画
主役級の俳優がどんどん出てきて、最初は誰が主役なんだと思って見ているうちに、特に主役は設定せず、すべてのカップルがハッピーエンドになる映画なんだと分かってきた。結果的には1組のカップル(同じ職場の同僚で、彼女の弟が精神疾患)を除いてそういうことになったが、なぜ1組だけ結ばれないようにしたのだろうか?もしかして、ここがいちばん言いたかったのかな?クリスマスは自分をいちばん必要としている人と一緒にいるべきとか?
それはともかく、どのエピソードも非常に面白かった。一つのエピソードだけでも一本の映画になるのではないかと思える位であったが、逆にエピソードが多すぎて興味が分散され、結果的に映画全体の印象が薄くなってしまった感も拭えなかった。木を見て森を見ずかな?
※その他
お葬式の場面でベイ・シティ・ローラーズの映像が流れたが、もちろん彼らはイギリス出身だが、日本だけでしか人気がないのかと思っていたが、本場イギリスでも人気があったんだと改めて認識した。
コリン・ファースのエピソードが最高でしょ。
登場人物が異常に多いラブコメディー。またもや、自分の記憶力を試されるのでは、と心して鑑賞した。しかし、これは難しい群像劇なんかじゃなく、誰でも簡単にのめり込めるストーリーだった。また、音楽がいい!ジョニー・ミッチェルの歌をもっと聴きたかったんだけどな~(青春の光と影は彼女のセルフカバーらしい。かなりジャジーに仕上がってた。) お笑いの小ネタも満載でした。首相スピーチのハリーポッターには笑った。一番笑えるのがエルトン・ジョンネタだったのだが、彼のゲイ疑惑について知らないとダメかも・・・ アメリカ英語とイギリス映画の違いを勉強しようとシナリオ本を買ったのに・・・まったく読んでない! 【2004年2月映画館にて】
年に一度、見たくなる(笑)
定期的に見たくなる大好きな映画。 過度な悪役がいないのが好きなのかも。。。 アメリカ大統領がただのスケベじじいだったり、 イギリス首相が地元の小学校の学芸会をお忍びでみたり、、、 おとぎ話に徹していて、それでいて、 ほどよいリアリティーもあって。 ラストに向けての盛り上げ方もうまい。 リスボンまで空路乗り込み、 どうやって調べたのか(笑)、 家まで押し掛け、ついには家族や 近所の野次馬を引き連れて プロポーズに向かう不器用な男に、 春が訪れる。。。 内向的な現代人があこがれる、 ハッピーエンド。大好きなエンディング。 ビーチボーイズの「神のみぞ知る」が 心に残る。
こういう作品のドキドキのシーンでにやけてしまう自分が嫌になります…
高校のセミナーでの宿題でPeacockで無料視聴。 家族で一般知識を学ぶために見る外国映画を除き、このような恋愛の絡んだ映画を自分で見たことがなかったので、自分のペースでゆっくりとみれました。いろいろとツッコミどころはありましたが、アメリカに住んだ身としてイギリスの雰囲気も知ることができてよかったです。まあちょっと途中からキャラクターが多くて誰が誰と恋しているのかが、わからなくなった感はありました。 こういう作品のドキドキのシーンでにやけてしまう自分が嫌になります…。
様々な想いにほっこり
様々な人物の物語にほっこりできました。登場人物達がちょっとずつ繋がっているのも良かったです。 私が一番好きな話は、キーラナイトレーに想いを寄せる男性の物語。あの紙芝居形式の愛の告白!新婚の彼女の負担にならないように、ユーモアを交えながら、でも気持ちはしっかりと伝えて。少し切ない気持ちにもなるけど、優しさに溢れていて素敵でした。 楽しい歌やダンスシーンもこの映画の魅力だと思います。私の好きなシーンは以下の3つ。 1.学校でのクリスマス会 女の子がマライアキャリーの’恋人達のクリスマス’を歌うシーン。とにかく見ていて楽しいです。みんなで歌って踊って、クリスマスのワクワクが止まりません。 2.キーラナイトレーの結婚式 花嫁にサプライズで’All you need is love’を歌うシーン。客席のあちこちから色んな楽器が現れて新郎新婦を祝福する心温まる場面です。 3.ヒューグラントのダンス 首相官邸内で一人ノリノリで踊り始めるヒューグラント。初めは控えめだけど徐々にダンスがキレッキレに。最後秘書に見られて恥ずかしがる姿が可愛らしいです。
楽しかった〜
こういう作品を映画館で観てたらどんなリアクションで観てたんだろうと、観てる途中で思ってしまいました。 笑いあり、涙ありで、久しぶりに心底楽しめました。 ただ少し長かったかな。でもはしょる場面は思いつきません。 好きな映画でした。
飛躍した現実
映画を愛するとは、けっこう、いいかげんな表現だと思います。 なにかのタイトル(映画、ドラマなど)を見て、救われたとか、立ち直ったとか、映画監督または俳優を志したとか、一念発起したとか──作品が人生の重大なきっかけになったことを、著名人が述懐することがありますが、わたしはそれらに懐疑的です。 むろん他人様のことですから、ほっとけよ──という話ですが、エンタメを見たことで、人生に対して、または自らの人間性について、ドラスティックな改革がおこったというのは、おそらく映えを狙った発言か、ポジショントークか、あるいは人生の岐路と作品がたまたま同時期にあっただけ、であろうと推察しています。 複合的な理由のひとつになり得ても、それが人生を方向性を決めたとは思いません。 ──なんとなくそう思っているという軽い話です。 ──作品によって生まれ変わったと主張する人を否定はしません。 新型コロナウィルス。 それによって、生活基盤が失われているとき、わたしたちが「愛している」と豪語してきた映画(もしくはエンタメ、もしくは文化)が、なんの役に立つかについて、多少、考えます。 たとえば、たとえばの話ですが、梁にロープをかけて、目の前に、首の入る輪っこをつくって、スツールの上に立った時点で、まわりを見回したとき、書棚の本たち、あるいは映画のDVD群が目にとまった──とします。 培ってきた文化や教養は、何だったのか──と思うんじゃないでしょうか。 ようするにいま世間的には、映画なんぞ見ているばあいではありません。ですが、もはや吹っ切れているひとも多いはずです。もうじぶんはおわこんだから、好きに生きるわという感じになっているひとも、しばし現実逃避するために、エンタメを享受しつづけるひともいるかもしれません。 映画のひとつの見方として、好きな映画を繰り返し見る──があります。わたしもそんな映画が幾つかあります。 子供は、好きな映像作品を一日中眺めていることがあります。わたしは子供がいないので子供のことを知りませんが、姪にそれを実感したことがありました。 わかりきっているのに、おもしろいということは、わかっているからおもしろい──わけです。わかっていることが、裏切らないことに繋がっているはずです。 裏切られない──これはとても好ましいエレメントです。 裏切られずに楽しいことがたくさんある。そして色々な人たちと、色々な様態があるとなればLove Actuallyに敵う映画はありません。 そもそもLove Actuallyの根底にあるのは「逃避的な飛躍」だと思いませんか?わたしは現実から逃れる目的でこの映画を繰り返し見てきた気がしています。まさに新型コロナウィルス禍下にお奨めできる最高の映画と言えるのではないでしょうか。 映画はグランドホテル形式です。映画にくわしいわけではなく、たまたま知っているに過ぎませんが、むかしグランドホテルというオールスター出演のアメリカ映画がありました。ホテルに宿泊した人々の群像劇です。それぞれ、まったく他人としてはじまり、展開のなかで、大なり小なり関わりも生まれます。 ですが、相互の関係性は小さくてもかまいません、群像劇であることが重要です。この連鎖性のある群像劇をグランドホテル形式と呼ぶのです。 ただしRichard Curtisの本作Love Actually(2003)に勝るグランドホテル形式はありません。 この映画のもっとも楽しい要素は、現実が、飛躍によって救われるというエレメントです。ありえないシチュエーションや人物像が、丁寧に描かれていることで、いわば「夢のような現実」になっていることです。悲しいエピソードもありますが、バランスとして、アクセントとして効いていると思います。 すべて好きなエピソードですが、わたしがいちばん好きなのは「性の神」コリン様が、アメリカで享受する僥倖です。 わたしたちの、ガンとして動かない、重苦しい日常が、飛躍によって救われるならば最高だと思いませんか? Love Actuallyは2017年に、チャリティイベントRed Nose Dayに寄せたショートフィルムをつくっています。成長して凜々しくなったサムThomas Sangsterが出ていました。 新型コロナウィルスが終焉したら、その歓びをLove Actuallyの面子で、ロンドンの街並みで、つくってほしいと思う。ほんとにそれが見たい。
全175件中、61~80件目を表示