ディパーテッドのレビュー・感想・評価
全135件中、1~20件目を表示
信頼と欺瞞に揺れる人物の描き方が見事。
〇作品全体
登場人物の多くが終始信頼と欺瞞の渦の中で苦悩する。欺瞞のカードを手元に置きながら信頼を求める姿の緊張感と、ほのかに漂うバッドエンドの匂いが燻る空気が作品を覆っていて、独特な作品だった。
信頼を求める各登場人物の姿が本当に印象的だ。コリンとビリーのフランクへの信頼を求める心は同じであっただろうが、同じアイルランド系という同胞としての信頼の要求と、職務と崖っぷちの必死さからくる信頼の要求、という相反する感情が根底にあるのが面白い。しかし手元にはしっかりと欺瞞の感情を隠している。だからこそ関係性は簡単に瓦解するし、機能不全を起こす。
結末のあっけなさには驚かされたが、作中でも度々口にする「ネズミ」という欺瞞が軒下で柱をかじり続けた結果、大きな代償を払うことになった…と考えれば当然の結末ともいえる。
スコセッシ監督の作品は、なにかが欠けた人物の描写が上手い。『タクシードライバー』では社会との関係性の欠如を、『グッドフェローズ』や『ウルフオブウォールストリート』では自制心の欠如があって登場人物を魅力的に描いていた。
本作も俯瞰してしまえば滑稽にも見える相反する感情の渦がある。でも、それだからこそ、登場人物は魅力的になるのだ。
〇カメラワーク
・アイリスイン、アイリスアウトの使い方がそこ!?って感じで驚いた。初めて州警察本部へやってくるコリンのカットでアイリスイン、警察内のネズミを探すために事務室で孤立するコリンのカットでアイリスアウト。アイルランド系のコミュニティで過ごしてきたコリンの世界を一気に開かせるアイリスイン、一方で孤独感とコリンの世界の狭さを強調させるアイリスアウト。正直ギャグっぽい。
・スコセッシ映画で好きな要素として、トリッキーなアクションカットでシーンを繋げるところがある。神父とシスターが登場した後、キリストの肖像画を映してそれを寝ている人物に叩きつけるところか。オペラで白い羽を散らすカットとヤクを贅沢にばらまくフランクをオーバーラップで繋げてたり。クスっと笑ってしまうアイデアなんだけど、カット割りのテンポ感が心地いい。
・ラストカット、窓の向こうに議会議事堂とネズミ。ネズミは正直語りすぎでは…と思わなくない。アニメだと結構見る演出だけど、アニメで馴染むのは実写とアニメの、噓の許容範囲の差だろうな、と思ったりした。窓から見えるところまで近づいた議会議事堂だが、ネズミ(嘘つき)にとっては遠すぎる…というようなニュアンスもあるか。
〇その他
・最近『ボーンシリーズ』と『ローンサバイバー』を見たからマット・デイモンとマーク・ウォールバーグが出てきてびっくり。マーク・ウォールバーグのアンチヒーローっぽい芝居がとても良かった。軽い性格なようで嫌味ったらしく賢しく暴れ馬…なんとなく『アウトレイジ』の椎名桔平を思いだした。
・コリンが欺瞞を腹に抱えた代償として夜の機能不全を起こしてるのが面白いアイデアだなあと思った。後ろめたさがあるから起たないっていう。州警察に最初来た時、ディグナムから股間も立てろみたいなしょーもない下ネタ言われたけど、ここに掛かってた。その前にクイーナンから手柄を立てろみたいなことを言われているから、手柄は立てるけど裏がある分、股間はキチンと立たない…みたいなニュアンスを勝手に感じた。
・率直に書くと、マドリンずるくない???って思った。欺瞞の渦中にいた人物たちは全員その償いをうける格好で死んでる。でもマドリンだってコリンを裏切ってビリーと過ち犯してるし、欺瞞の渦中にいたよな、と。いや、まあ人の生死とは関係ない(子供は本当にコリンの子か?という疑問はあるが)ところにあるし、きちんと関係性を断ってはいるけれど、コリンの言い分を一方的に遮断して、間接的にコリンへ引き金を引く立場か?と思ったりしてしまった。
コリンの欺瞞が暴かれた場面で「私のほうが汚れていると思った」って言うのもずるいよなあ。相手の汚さに、自分の汚さを隠してる。
簡単に言えば一人潔白面してるのが腑に落ちない。
感想書いてみて思ったけど、この作品、自分が一番書きたいのはマドリンのことだった。マドリンに引っ掛かりを覚えた、そんな2021年の自分に苦笑。今しか書けない感想かもな…。
これはこれで
Perhaps, the Film of the Decade
For its multi-intersection spiral story, quick and sharp editing and clever camera angles, high-stakes tension and startling action, and performances on the edge of the human condition--The Departed is a perfect film. Fourteen years of re-watching it, I still pick up more details from its dense story. You can miss a lot with one blink in The Departed--that's what a classic is supposed to be.
潜入捜査官の鬼気迫る胸の内を、ディカプリオが熱演。
香港映画「インファナル・アフェア」のリメイクで、
ボストンに住むのアイルランド人系の地域に場所を移して、
マーティン・スコセッシ監督がメガホンを取りました。
ギャングの手下から警察官になった男をマット・デイモン。
警官からギャングとしてスパイ活動を命じられた男がレオナルド・
ディカプリオ。
ギャングの親分のコステロをジャック・ニコルソンが演じました。
ラスト近くにマット・デイモンがディカプリオの警察官としての存在を
コンピューターで削除するシーン。
まざまざと、存在を消される恐怖が迫ってくる。
ディカプリオが潜入捜査官だと知っているのは上司が2名のみ。
(そのうちの一人は殺されてしまったですから)
(多分ディカプリオは、自分が消される運命だ分かるシーンだ)
“インファナル・アフェア“この題名の意味は【無限地獄】で、
この映画のタイトル「ディパーテッド」の意味は、
「死んでいった奴ら」とか「逝ってしまった野郎たち」だとか。
字幕では「死者」と簡単に訳されている。
どちら含蓄のある深い題名。
ディカプリオの怯えた表情と極度ストレスによる不眠やイライラ。
マット・デイモンは警察権力を自身の後ろ盾と信じていて、
迷いがないから、冷酷極まりない。
2人が実に若々しいです。
18年前の映画だからディカプリオは30歳そこそこ。
マットは36歳位です。
ディカプリオはまだ美青年の面影があるし、
マット・デイモンも青二才・・・の雰囲気。
名優マットもまだ若い。この映画では、深みも凄みもまだまだ薄い。
マットの捜査の妨害は、甚だしく
逮捕のタイミングで、「待機しろ!!」
コステロの尾行を、「尾行は中止だ‼️」とか、
マットが一番に疑われそうだが、警官は“全てが怪しい“
“誰も信じらない“
その疑心愛機に陥って、
ラスト展開は、“殺しのドミノ倒し”“やられたら、やり返す“
殺しの連鎖で、さすがにおったまげた!!
ラスシーンの混乱は目を覆うばかり。
インパクト的には強烈なラストです。
これでは誰も居なくなるではないか?
2006年公開映画で、アカデミー賞作品賞を受賞した。
作品賞にふさわしいと感じました。
監督もですが、説明の少ない脚本と展開の早い編集。
特に編集のチカラはとても大きいと感じました。
そしてもちろん出演者・撮影・音楽ほか全てのスタッフの
チームワークですが。
潜入捜査官を描いた映画として「レザボアドッグス」に
近いのではないでしょうか?
「潜入捜査官」の危険度がMAXな所。
「ディパーテッド」はギャングと警察の両面を描いているのに対して、
「レザボアドッグス」はギャングの視点を貫いている。
作品に似た匂いを感じました。
2度めの鑑賞で10数年ぶり。
見始めたら緊迫感の虜になり深夜まで一気見。
なかなか自宅では珍しいほどの集中が出来る凄い作品でした。
人狼ゲーム映画NO1
犯罪サスペンスの傑作だ。
フランク・コステロはホワイティ・バルジャー、コリン・サリバンはジョン・コノリー捜査官がモデル。バルジャーがボスだったウィンターヒル・ギャング(米国史上最も成功した犯罪組織の1つ)を参考にしている。
これだけだと、『ブラック・スキャンダル』と同じ。だが、香港映画『インファナル・アフェア』のリメイクをベースに、米国で実在の人物等を参考にしたので、リメイク元を知らずとも、ハリウッド色が強い別物として、普通に鑑賞できる。
ディカプリオ、デイモン、ニコルソンなど、素晴らしいアンサンブル演技だ。長すぎる嫌いもあるが、大部分は飽きることが無く、リアルなタッチで最後まで楽しめる。
裏社会しか無かった者たちの運命を、乾いた雰囲気で描き切っている。ストーリー展開の見事さにも、おおいに関心する。非常にタフな映画だし、これは面白い。犯罪サスペンスの傑作だ。
フランク(ジャック・ニコルソン)の色気がプンプン
フランク(ジャック・ニコルソン)の色気がプンプン
70歳のちょい悪いオヤジ、かっこいいねー。あんな70歳この辺じゃまず見かけない。大金持ち+美女と遊び放題、うらやましい。金と女を十分に手にした彼が、これ以上何を欲してるのか気になった。
普段はニヤケ面でおちゃらけてる彼の切れさせたらヤバイ感じが、どのシーンでも伝わってくる。ビリーの正体(レオナルド・ディカプリオ)がいつバレるんじゃないかとヒヤヒヤしたわ。
精神科医(ヴェラ・ファーミガ)が何考えてるか分からない
ビリーとコリンどっちにも良い顔する精神科医が好きになれなかった。ビリーとコリンどっちにも良い顔して、コリンと良い雰囲気になったと思いきや、最後はビリーに気があるそぶりを見せる。結局どっちが本当に好きだったんだ。コリンの裏の顔を知って、ビリーの死を悲しんでるところを見るとビリーの方に気があったみたいね。
一番の胸糞は妊娠した子(ビリーの子)をコリンに見せて、赤ちゃんがきたとコリンに告げるシーン。本人がビリーの子だと分かって言ってたなら相当性格悪い女だ。絶対彼女にしたくない。
最後の怒涛の展開に目を離せない
ビリーとコリンが廃ビルで対面してからの展開はテンポよくて面白かった。銃をバンバン撃って人が死にまくり。ビリーがあっさりと死んじゃったのが残念だった。生き残ってほしかったな。主人公級の人間が秒で死ぬのを見たのは初めてかもしれない。
1人勝ちと思われたコリンが、ディグナム(マーク・ウォルバーグ)に成敗されるのが気持ちよかった。ずる賢いコリンにはあれくらいの死に方がピッタリだ。
インファナル・アフェア見返そう
戦慄
今夜(2024/07/27)観ました。
ケチのつけどころは長すぎる点のみ。マーティン・スコセッシ監督らしい。バイオレンスをふんだんに散りばめたクライムサスペンス映画です。
展開が二点三点するので、集中力が必要でかなり疲れますが、クライマックスで必ず報われるので頑張って下さい(笑)
スパイ、ネズミ、覆面、裏切り者、嘘つき…。色んな呼称がありますが、観れば見るほど疑心暗鬼に陥ります。
問題を抱えたディカプリオ、立ち回り方が上手いデイモン、始終ギラギラしているニコルソンらの腹の探り合いが堪りません。
『グッドフェローズ』、『カジノ』、『キラーオブザフラワームーン』等々、スコセッシにくびったけなら観なきゃダメです‼️😤是非ご覧ください💪💢
湿度5%の騙し合い
タイトルなし
『ダブルフェイス』と比較するとストーリーや人物の深みが足りない
原作未鑑賞。今作は、原作が同じ日本のドラマ『ダブルフェイス』と比較すると、ストーリーや人物描写など、全体的が深みが足りない印象だった(尺の問題もあるが)。特に主演の2人の生い立ちにそれを感じる。『ダブルフェイス』では、主演の2人が警察官とヤクザで一見すると対照的な2人だが、恵まれない環境で育ち正義漢という、根底の部分がとても似ていた。また、ヤクザのボスに拾われて親代わりに育てられた男が、自分がやっていることに疑問を感じ、最終的に自分のボスを殺すことになる葛藤も表現されていた。そういった要素がストーリーに深みをもたらしていたが、今作ではあまりそれが感じられず、軽い印象になっている。
他にも、警察と犯罪組織による駆け引きの緊張感や舞台となる場所の華やかさ、天候による主演2人の心境の表現、テーマ曲など、全体的に『ダブルフェイス』の方が数段上の出来栄えという印象を持った。
60点
映画評価:60点
ストーリーも展開も良かった。
ただディグナムがムカつく。
Matt Damonとレオナルド・ディカプリオも、
とても良い演技だった。
マフィアに潜入する事の苦しさが、
ヒシヒシと伝わってきました。
うまく逃げても、顔が割れてるから
いつ何処でマフィアに報復されてしまうか
一生ビクビクしながら生きないといけない。
マフィア側に潜入捜査した時点で、
もう人生詰んだんだなぁと、この作品を通して
否応なしに感じました。
本当にディグナムがムカつく。
他にも細かいツッコミはありますが、
THE・ハリウッドって感じで大雑把に見てれば
特に気にならないですし、
まだ観たことない方は是非観てみて下さい。
【2024.4.17観賞】
全135件中、1~20件目を表示