邪悪なるもの

劇場公開日:2025年1月31日

邪悪なるもの

解説・あらすじ

「テリファイド」で話題を集めたアルゼンチン出身の鬼才デミアン・ルグナ監督が、「悪魔憑き」の感染が拡大した世界で家族を守るべく奔走する兄弟の運命を、容赦ない残酷な物語とショッキングな映像表現で描いたオカルトホラー。

悪魔に魂を乗っ取られて身体が腐敗する「悪魔憑き」の存在が、人々の生活に暗い影を落としている世界。悪魔憑きは処理人によって適切に処理されなければならず、古くから伝わる7つのルールを守らなければ、悪魔の力が伝染病のように広がって世界は終わりを迎えるという。ある日、ペドロとジミーの兄弟は村外れで変死体を発見し、さらに近隣の住民が家族に出た悪魔憑きを隠していることに気づく。兄弟は7つのルールに従って対処しようとするが、伝承を信じない人々の無謀な行動によってタブーが犯され、周囲は悪魔憑きで溢れかえってしまう。愛する家族を守るべく、姿の見えない悪がはびこるアルゼンチンをさまよう兄弟だったが……。

2023年シッチェス・カタロニア国際映画祭で、ラテンアメリカ作品として初めて最優秀長編映画賞を受賞した。

2023年製作/100分/R15+/アルゼンチン・アメリカ合作
原題または英題:Cuando acecha la maldad
配給:クロックワークス
劇場公開日:2025年1月31日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)2023 Digital Store LLC

映画レビュー

4.0悪魔系映画としてそこそこ新感覚で新鮮

2025年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

予告からヤバさ全開で「これは観なければ!!」となり惜しくも劇場では観られなかったがリリースされやっと鑑賞。
多くを語らない、どうやればいいかも分からない、という雰囲気は悪魔祓いという精神力バトルモノになってしまいがちな悪魔系映画に正直マンネリ化を感じてしまっている自分としては新鮮で良かった。ゴア描写もありつつそこまでしつこく見せびらかすような演出では無かったため良いエッセンスとなり良い味をだしている。
他の方のレビューにもあるように主人公が(弟やその他大人もだが)バカすぎて共感できずツッコミどころは多分にある。でも多くを語らないぶん、文字通り「教会が終わった」という世界ではなにが当たり前か分からないし、どれくらい悪魔が身近なのかもよく分からないのでパニックになって…というのもどうにか飲み込めた。
いわゆるバッドエンドなのだが一般人にこんな悪魔軍団が目をつけられたらバッドエンドにもなるわな、ということで変なモヤモヤもなく良い。
多少のゴアに耐性があり、悪魔系映画をいくつか観た方であればいい味変になる佳作でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ezio

2.0人の話を聞かず、大切な事も伝えられない愚者の話

2025年6月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.5主人公以外は満点

2025年6月9日
スマートフォンから投稿

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
おじゃる

3.0悪魔のパシリ

2025年6月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

単純

これは、
悪魔から視たら、
影響力のないアホはそのまま、
に、
しょっかなぁ?
ということだろうか?
そう観ました。

慌ててアタフタ、しそうだけど、
案外傍観して悪魔退治なんか知りませんよ
みたいな態度で悪魔たちをそそのかして急所を突くべきなんだけど、本作のような主人公は悪魔からしたら
ただのパシリだから、ほら、ダメダメなんだよね。
勉強になります。

ただ、映画としたら、もう少しヒネリってやつを楽しみたかったですね。
『エルダリー/覚醒』の監督さんのタッチを思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なかじwithみゆ