キノ・ライカ 小さな町の映画館

劇場公開日:2024年12月14日

キノ・ライカ 小さな町の映画館

解説・あらすじ

フィンランドの名匠アキ・カウリスマキが仲間たちと作った映画館「キノ・ライカ」のドキュメンタリー。

フィンランドの鉄鋼の町カルッキラに、カウリスマキと仲間たちが誕生させた町で初めての映画館キノ・ライカ。深い森と湖、そして現在は使われなくなった鋳物工場しかないこの町で、住民たちは映画館への期待に胸をふくらませ、映画について口々に話しはじめる。

カウリスマキと共同経営者の作家ミカ・ラッティが2021年に映画館をオープンさせるまでの様子やインタビューに応じる姿などをカメラに収め、カウリスマキが自ら館内の内装や看板設置などの作業に勤しむ姿も映しだす。「枯れ葉」に出演した女性デュオのマウステテュトットや「希望のかなた」に出演したヌップ・コイブ、サイモン・フセイン・アルバズーン、盟友ジム・ジャームッシュらも登場し、カウリスマキとの思い出や映画への思いを語る。

2023年製作/81分/フランス・フィンランド合作
原題または英題:Cinema Laika
配給:ユーロスペース
劇場公開日:2024年12月14日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)43eparalleleproductions

映画レビュー

2.0 ヘルシンキ近郊の川口市なんだろうね。もっとも、川口は寂れてないけど

2025年8月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

3.5 映画とは?アキ・カウリスマキ流

2025年8月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

配信(アマゾンレンタル)で視聴。
フィンランドの小さな町に映画館が出来る
この時の心境をフィンランド一般市民にインタビューする感じがした。日本でもミニシアターがある。ベースとなっているのがこの作品なのかもしれない。映画館設立に携わったのが、枯れ葉のアキ・カウリスマキ監督。彼の映画、映画館に対する想い、考えも伝わった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナベさん

5.0 フィンランド、ヘルシンキ近郊のカルッキラ。 巨匠 アキ・カウリスマ...

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

フィンランド、ヘルシンキ近郊のカルッキラ。
巨匠 アキ・カウリスマキ監督の郷里だとか。

その小さな街に、はじめての映画館を作った話。
主要産業だった鉄鋼の工場は閉鎖し、森の中のような。
冬は極寒で、さらに閉ざされるような。

出来事が淡々とつづられ、抑揚が抑えめなこと。
カウリスマキ監督の作品も大抵そうであるように。
巨匠へのリスペクトでしょうか。私的には凄く好きです。
(たぶん退屈を感じる人も一定数いそうだとは思います。 )

移住してきた日本人もいることは初めて知りました。
映画の出だしの歌がすでに日本語で、いったい何事かとは思いました。
たしかに、カウリスマキ監督の作品には、何かしら日本的な小ネタが入りがちですが。
面白いなあと。

フィンランド語と日本語は共通点があるとか…特に語順が(SOVの順、SVOではなく)
そこにも興味をそそられました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
woodstock

1.0 すごく期待して観に行ったんだけれど私には退屈

2025年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこたま