ぼくとパパ、約束の週末

劇場公開日:

ぼくとパパ、約束の週末

解説

自分の好きなサッカーチームを決めるため、ドイツ国内のスタジアムを巡る自閉症の少年とその父親の旅を実話に基づいて描き、本国ドイツで100万人を動員するヒットとなったヒューマンドラマ。

幼い頃に自閉症と診断された10歳のジェイソンは、生活に独自のルーティンとルールがあり、それが守られないとパニックを起こしてしまう。ある日、クラスメイトから好きなサッカーチームを聞かれるも答えることができなかった彼は、ドイツ国内の56チームを全て自分の目で見てから好きなチームを決めたいと家族に話す。父ミルコは息子の夢をかなえるべく、ドイツ中のスタジアムを一緒に巡ることを約束し、多忙な仕事の合間を縫って週末ごとに旅をしていく。

父ミルコ役に「100日間のシンプルライフ」のフロリアン・ダービト・フィッツ。「5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生」のマルク・ローテムント監督がメガホンをとった。

2023年製作/109分/G/ドイツ
原題または英題:Wochenendrebellen
配給:S・D・P
劇場公開日:2024年11月15日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16

(C)2023 WIEDEMANN & BERG FILM GMBH / SEVENPICTURES FILM GMBH

映画レビュー

4.0「普通」じゃない大変さ、受容することの大変さ

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 26件)
ニコ

4.5自分を知り相手を理解し成長していく姿に感動した

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

こういう映画体験ができるから、映画鑑賞はやめられない。
まるで宝石を掘り当てたかのような気持ちで、映画館を後にできた。

幼い自閉症の息子をもった家族の話しは、過去幾度となく見てきたけれど、基本は周りの理解や、受け入れる側に視点を向けたものが多かったが、今作は自閉症のジェイソン自身の成長も描かれている点がすごく良かった。

自分がなぜパニックになってしまうのか。
なにが苦手でどういう行動が不快なのか。

周りに理解してもらうには、まずは自分が自分を理解して、それを相手に伝えられるようにならないといけない。
これはジェイソンに限らず、すべての人に言えることだと思った。

ジェイソンが自分で決めたルールにがんじがらめになり、パニックになるのも、ルールを簡単に曲げられて臨機応変に動ける人にとっては理解し難いし、面倒くさいと思ってしまう。
けれど、彼の頭の中で起こっている戦争を理解し、寄り添い、寛容してあげることで、お互いがポジティブな関係になれる。

ジェイソンと共に週末にサッカースタジアムを巡るお父さん自身も、息子を理解し、妻の大変さを理解し、自分のことを理解できた。親子だけれどひとりの人間と人間だ。お互いが旅を通してぶつかりながらも成長していく姿は、本当に胸を打つものがあった。

ジェイソン親子は今もスタジアムを回っていて、ジェイソンは今チューリッヒの大学で物理学を学んでいるとのこと。
本当に素敵な家族の形を見せてもらった。
予告を見て、直感的に響くものがあったら、それを信じて見に行ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
AZU

4.0必要なのは粘り強い精神力

2025年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自閉症スペクトラムとは

きっといろいろなタイプの自閉症スペクトラムがあるのだろうとは思います

でも私には未知の世界で
今作品はとても得るものがあったように思います

幼い頃に自閉症スペクトラムと診断された10歳のジェイソンが推しのサッカーチームを見つけるお話ですが、すごく途方もない話だし、でもお父さんがそれを実現するために頑張ってる姿がすごい

というのか、ものすごく大変なことなのだと観ていて辛かったです

確かに知らなければ 何とも躾のなってないわがままな子供に、叱ることの出来ない親にもみえますから、周りの理解を得ようというのもまず難しい

でもそんなジェイソンを尊重して根気強く接する両親に涙が出そうになります
もちろん、1番生きづらいのはジェイソンなのでしょうが、周りで支える家族が本当に粘り強く見てるこちらが息をしづらいほどでした

ジェイソンとお父さんとで、推しのサッカーチームを見つけるためにスタジアムを巡りますが、これがまた過酷です

できるだけジェイソンに寄り添い守るお父さんに、マイルールを1歩も譲らないジェイソン

言い聞かせるとか、躾をするということは困難なのです

だがしかし、このスタジアム巡りにより、この親子が成長していく姿がみられるのは救いでした

本来 得意分野においてはわずか10歳なのにも関わらず人並み外れた知識を持つジェイソンですが、そういう分野を見出すのも両親の役目であるのだなと思いました

自閉症スペクトラム

もっと理解を深めないといけないと感じた作品でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Qoo

4.0タイトルなし

2025年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

僕の頭の中は戦争なんだ!
いろんな事が次々と浮かんでしまって、ショートしてしまう自分をそう表現した時
彼は少し適応力をつけたのかもしれない。
(それこそ頭の中に‼️が出てたのかも)
言葉にできた時、初めて理解できたと言える気がするから。
実話であり、今もスタジアムに行く本人と父親の写真が出てきたら、なぜか胸がいっぱいになった。言葉にするなら「お互いに理解できて、良かったねぇ」
サッカー場の雰囲気も、さすが本場は凄いね(ドイツだし)。文化ってこういうのなんだろうねぇ。日本ラグビーがこうなるにはどれだけかかるんだろう、なんても考えてた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とも

他のユーザーは「ぼくとパパ、約束の週末」以外にこんな作品をCheck-inしています。