ぼくとパパ、約束の週末

劇場公開日:

ぼくとパパ、約束の週末

解説・あらすじ

自分の好きなサッカーチームを決めるため、ドイツ国内のスタジアムを巡る自閉症の少年とその父親の旅を実話に基づいて描き、本国ドイツで100万人を動員するヒットとなったヒューマンドラマ。

幼い頃に自閉症と診断された10歳のジェイソンは、生活に独自のルーティンとルールがあり、それが守られないとパニックを起こしてしまう。ある日、クラスメイトから好きなサッカーチームを聞かれるも答えることができなかった彼は、ドイツ国内の56チームを全て自分の目で見てから好きなチームを決めたいと家族に話す。父ミルコは息子の夢をかなえるべく、ドイツ中のスタジアムを一緒に巡ることを約束し、多忙な仕事の合間を縫って週末ごとに旅をしていく。

父ミルコ役に「100日間のシンプルライフ」のフロリアン・ダービト・フィッツ。「5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生」のマルク・ローテムント監督がメガホンをとった。

2023年製作/109分/G/ドイツ
原題または英題:Wochenendrebellen
配給:S・D・P
劇場公開日:2024年11月15日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6

(C)2023 WIEDEMANN & BERG FILM GMBH / SEVENPICTURES FILM GMBH

映画レビュー

4.0「普通」じゃない大変さ、受容することの大変さ

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 26件)
ニコ

4.5自分を知り相手を理解し成長していく姿に感動した

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

こういう映画体験ができるから、映画鑑賞はやめられない。
まるで宝石を掘り当てたかのような気持ちで、映画館を後にできた。

幼い自閉症の息子をもった家族の話しは、過去幾度となく見てきたけれど、基本は周りの理解や、受け入れる側に視点を向けたものが多かったが、今作は自閉症のジェイソン自身の成長も描かれている点がすごく良かった。

自分がなぜパニックになってしまうのか。
なにが苦手でどういう行動が不快なのか。

周りに理解してもらうには、まずは自分が自分を理解して、それを相手に伝えられるようにならないといけない。
これはジェイソンに限らず、すべての人に言えることだと思った。

ジェイソンが自分で決めたルールにがんじがらめになり、パニックになるのも、ルールを簡単に曲げられて臨機応変に動ける人にとっては理解し難いし、面倒くさいと思ってしまう。
けれど、彼の頭の中で起こっている戦争を理解し、寄り添い、寛容してあげることで、お互いがポジティブな関係になれる。

ジェイソンと共に週末にサッカースタジアムを巡るお父さん自身も、息子を理解し、妻の大変さを理解し、自分のことを理解できた。親子だけれどひとりの人間と人間だ。お互いが旅を通してぶつかりながらも成長していく姿は、本当に胸を打つものがあった。

ジェイソン親子は今もスタジアムを回っていて、ジェイソンは今チューリッヒの大学で物理学を学んでいるとのこと。
本当に素敵な家族の形を見せてもらった。
予告を見て、直感的に響くものがあったら、それを信じて見に行ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
AZU

安易に同情させない

2025年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 拘りが強く日々の生活パターンを大切にする自閉症の10歳の息子がサッカーの推しチームを見つけられる様に、ドイツ国内の50以上のチームを巡る実話に基づく父子のお話です。

 と言うと、発達障害児への世間の無理解と家族の暖かい眼差しという風にお話が進みそうですが、本作では自閉症スペクトラムの子供のかなりリアルな日常を描いています。だから、子供を応援する視線より、こうした子供を支える家族はやっぱり毎日大変だなぁと、親の苦労を感じてしまいました。また、街なかで言う事を聞いてくれない子供を見て、しつけがなっていないと叱る通りがかりのオバチャンが悪者っぽく描かれますが、いや、事情が分からなければ僕だってそう感じるだろうなとも思いました。

 観る者がそう感じるのは、易きに流れぬ様に作品が目線を低くして物語を描いているせいでしょう。また、この息子が熱狂やネオナチを嫌悪すると言うのは、現在のドイツに向けた制作者のメッセージなのかも知れません。この子は、今、どのチームを応援しているのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
La Strada

4.0他者への理解

2025年3月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

自閉症特有のこだわり、マイルール、過敏さ
見た目ではわからないから辛さが伝わらなくて、理解のない言葉を投げかけられる
本人にしか分からない苦しさ
家族にしか分からない苦しさ
その他の周りにしかわからない苦しさ
自閉症スペクトラムの親としては身につまされる作品でした。
他者を理解しようという心が少しでも増えたらいいなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えいこ

他のユーザーは「ぼくとパパ、約束の週末」以外にこんな作品をCheck-inしています。