もしも徳川家康が総理大臣になったら

劇場公開日:

解説・あらすじ

2021年に出版され大ヒットを記録した同名ビジネス小説を原作に、AIで復活した偉人たちによる最強ヒーロー内閣の活躍を描いたコメディ映画。

コロナ禍の2020年、首相官邸でクラスターが発生し、総理大臣が急死した。かつてない危機に直面した政府は最後の手段として、歴史上の偉人たちをAIホログラムで復活させて最強の内閣をつくることに。江戸幕府を作った伝説の男・徳川家康を総理大臣に据え、織田信長や豊臣秀吉といった偉人たちが集結した夢のような内閣が誕生する。その圧倒的なカリスマ性と実行力に日本中が熱狂する中、アナウンサー志望の新人テレビ局員・西村理沙はスクープを狙い、政府のスポークスマンを務める坂本龍馬に接近するが……。

主人公のテレビ記者・理沙を浜辺美波、内閣官房長官・坂本龍馬を赤楚衛二、内閣総理大臣・徳川家康を野村萬斎、経済産業大臣・織田信長をGACKT、財務大臣・豊臣秀吉を竹中直人がそれぞれ演じる。「テルマエ・ロマエ」の武内英樹監督がメガホンをとり、「翔んで埼玉」でも武内監督と組んだ徳永友一が脚本を担当。

2024年製作/110分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2024年7月26日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
原作
眞邊明人
脚本
徳永友一
製作
市川南
共同製作
上田太地
黒川精一
野村英章
渡辺章仁
沢考史
松下幸生
檜原麻希
エグゼクティブプロデューサー
臼井央
企画
稲田秀樹
小池祐里佳
プロデュース
稲田秀樹
小池祐里佳
プロデューサー
窪田義弘
ラインプロデューサー
片平大輔
撮影
谷川創平
照明
李家俊理
録音
金杉貴史
美術
あべ木陽次
扮装統括
柘植伊佐夫
衣装デザイン
柘植伊佐夫
衣装製作
玉置博人
スタイリスト
大友洸介
時代衣装
齋藤隆
ヘアメイク
古川なるみ
特殊メイクスーパーバイザー
江川悦子
床山
荒井孝治
装飾
竹原丈二
編集
松尾浩
音楽
Face 2 fAKE
主題歌
新しい学校のリーダーズ
音楽プロデューサー
有馬由衣
選曲
藤村義孝
音響効果
伊東晃
VFXプロデューサー
赤羽智史
VFXスーパーバイザー
長崎悠
助監督
楢木野礼
スケジュール
長尾楽
スクリプター
渡邉美恵
キャスティング
杉野剛
プロダクション統括
會田望
制作担当
清水貴紀
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18

(C)2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会

映画レビュー

3.5アイデア勝負‼️

2025年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
活動写真愛好家

3.0今後のAI事情

2025年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

仮想人格による政治の云々。
原作?が出たときに面白そうだから手にしたけれど、自分の期待するものではなかった。
でも、それが高評価を経て映画化された。劇場で見るかどうかは迷い、見なかった。
おふざけ映画、ありきたりの展開、内輪ネタの繰り返し。
しばしば映画作品で、マスコミ批判や国民批判が描かれ、社会批判が説かれる。この作品もその一つか。

登場人物はAI仮想人格である。さてさて、仮想人格が悪意?を持つのか。
それ以前にAI仮想人格に自我があるのか。
そう考えると、はてはて。物語自体が茶番だよなぁ。
なにせ同一プログラムでできた仮想人格である。
人ならば 一つの目的に対して複数案を持った場合、それらの是非に葛藤があると思う。
しかし、高スピードでシミュレーションが行えるAIであれば、複数人格を作り上げたとしても 目的が同一であれば合理的に最適解が得られて、人ような葛藤が起こりうるのだろうか。 (この考え自体がAI信仰に基づいているともいえるけれど)

原作?自体は小説の体ではなかったので、それを映画化にする際に脚色で、そこ(AI仮想人格の自我)をどうとらえたのか。
SF作家アイザック・アシモフは、自身の作品の中でロボット三原則を説いたけれど、
AIの三原則みたいなものはないのかな。

今のところ、SFの中で描かれるAI社会はディストピアでしかないように思える。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちえべ

2.0ラストの○○は要らなかった

2025年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

斬新

過去の偉人がAIによって内閣を設立とか設定としてあり得ないと思ったが現状の酷い政治家達を見ていると割と国民は受け入れる余地があるのかなと。偉人達の対立構造とか色々物語としてはエンターテイメントとして確立はされているが特に盛り上がらないままラストへ。ラストの徳川家康は選挙に行かない人達が国民の約半分という政治に無関心な層へのスピーチ。浜辺美波さんが感動の涙を流してるところをみると感動させることを作り手はイメージしたのかもしれないがこちらはここでドン引き。チャップリンが「独裁者」で見せたスピーチを意識したかどうかは分からないが全くの別物のレベル違いで全く感動せず。むしろもっとコメディに振り切って感動とか説教は要らなかったと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画食わず嫌い

3.0思ったより良かった

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

結構批判してる人多いけど
ファンタジーやしコメディやん
その目線で観れば面白いと思うけどな
実際に人物はあんな感じじゃないやろうけど
でも小説などからのイメージ通りに作れてると思う

実際彼らが今の日本の与党になり大臣になったらどうなるんやろ?
官僚主体の政治などは潰してしまって本当に改革してしまうかもしれない
ま、単純に日本を壊してしまうかもやけどw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
w_MAXL_rose

他のユーザーは「もしも徳川家康が総理大臣になったら」以外にこんな作品をCheck-inしています。