ゴーストバスターズ フローズン・サマーのレビュー・感想・評価

全200件中、41~60件目を表示

3.5おー、マッケンナちゃんとは、わっかんなかった!

2024年4月16日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

単純

フィービー役の子、ハリー・ポッター時代のダニエルラドクリフにソックリだなぁ、男の子?女の子?と思って後からレビューをチェックしたら、マッケンナグレイスちゃんだったとは!

昔の作品をすぐ忘れる私でも、giftedでの10歳当時のマッケンナの名演技は、脳裏に焼きついています。ずいぶん若いのに、なんでこんなに出突っ張りなのかと思ったら、名女優が演じてたからでしたー。

このシリーズは続編のたびに酷評されてるような気がしないでもないけど、上映から3週間以上たっても全米3位、4月中旬現在、世界興行収入1億6000万ドルって、やっぱり安心安定の素材w

私はレイパーカーJr.が一瞬映っただけで、めっちゃテンションが上がりました。現在の彼もカメオ出演してほしかったな。

コメントする 14件)
共感した! 16件)
ゆーきち

3.5大きなスケールを小さく解決。

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

「デイ・アフター・トゥモロー」
くらいの大スペクタクルスケールを
「スパイキッズ」
レベルで解決するお話。

本当に前作で涙した名作の続編ですか?
ファミリームービー度の強化が安さになったのかも。
「ここにフラグ立てたから後で回収しに来てね!」
って観客にまで伝わるってどーなのかな?

前作のまま、アイヴァン・ライトマンの息子さんが
そのまま撮って欲しかったなー。
ほぼほぼ口出してるとは思うけど。

まーでもあの曲が流れると
ワクワクするんだよねー!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
溶かしバター大盛りポップコーン

3.5意外に楽しめた

2024年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

前回のGBで、まさか今作見るとは思わなかったが、子供と見れる作品ということで、オリジナルスタッフが出るってこともあって見ました。
全く期待していなかったが、楽しめた。実は次回作も期待している自分。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Rb09

4.5面白くて楽しいのにスクリーン縮小悲し

2024年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

まだ公開して2週間しか経ってないというのに、コナンが始まっちゃったせいかな?スクリーンが一気に縮小、早朝か夜遅い時間に1回しか上映しなくなった新宿や渋谷、ムビチケ買ってあったので焦った。
日比谷TOHOシネマズは100人定員のスクリーンでしたが、回数が少ない日曜日だったので、ほぼ満席。でもほぼなんだよね。どうして人気ないんだろ?
年代的に第1作から観てるので、思い入れもあり、前作で孫世代に引き継がれて、続編が期待される感じ良かった!
本作では新旧キャストの共演も見所でしょうね。飽きるところなく面白かったのになーどうして人気ないのかなー?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ホアリー

3.5日本語吹き替えで観れなくて、後悔でした。

2024年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

吹き替えがいいなぁ、と思ってたけど、上映時間の関係で
泣く泣く字幕をチョイス。
言葉が難しくて字幕を読んでると、とても眠くなりました。
ゴーストバスターズって、早く言えば《お化け退治》なのに
化学や物理や歴史の専門的用語の蘊蓄多すぎ!!
期待したほどにはワクワクは少ない。
前作の「アフターライフ」が凄く良かったので、ちょっとがっかり。
ニューヨークという本拠地に戻ったのはgoodで、前作のメンバー、
スティングラー家が続投なのは嬉しかった。
亡くなったスティングラー博士の孫フィービー(マッケンナ・グレイス)
たち一家の住む旧消防署の地下にはゴースト検知器みたいなのがあり、
早速ゴーストの登場。
早くもプロントビームなどの装備をデコデコに搭載した
キャデラック(?)で、繰り出して、
プロントビームを発射するやら、ドローンを飛ばすやらして、
ニューヨークの街は早くも瓦礫散乱。
(楽しいちゃ楽しいです)が、
市長(ウィリアム・アザートン=1984年も同じ市長役)、
ゴーストバスターズ旧メンバーが街を破壊して、
市長が怒ると言うパターンは、第一作からのお決まり!!
(アザートンさんはダイハードのイヤミ男が強烈ですね)

ゴーストバスターズの旧メンバーのダン・エイクロイドそして
ビル・マーレイやアーニー・ハドソンも出て来ますが、
初めてゴーストバスターズを見る若い人には初対面なのでは!!
30年前の旧メルバーに頼らずに、フィービー一家を
もっと盛り上げなきゃ!!
ですよね!!
そこんところがやや物足りない脚本な気がします。
折角のマッケンナちゃんも、活躍の場面少ないもん。

初めにちょこっとあった【世界が凍りつく】描写も、
終盤でやっとフィービーが綺麗な16歳で死んだゴーストの
ラッキー(セレステ・オコナ)に騙されて、世界の均衡を壊して
封印を解いちゃう。
それでゴーストたちが大暴れして世界中が凍りつく。
な展開。
フィービーちゃん、情に負けちゃダメよ!!

インド系の魔術師の孫も登場して【火を操る特技】を見せるけれど、
もっとアラン・ラッドやマッケンナちゃんの主要メンバーを引き立てる
方がもっともっと盛り上がったと思う。
日本語吹き替えにあったという、ボーナス映像もなくて、
観客たちにも、特に興奮した様子は見えなかった。

コメントする 4件)
共感した! 32件)
琥珀糖

3.0非常に惜しい作品

2024年4月14日
PCから投稿

ゴーストバスターズシリーズの5作目。2016年版を除くと4作目が本作です。
ゴーストバスターズは1作目がとんでもない名作で神作・世界中で大ヒットした偉大な作品ですがその最大の魅力はコメディタッチで物語が進むお化け退治映画というところでしょう。
本作は面白い作品ではありますが、コメディ部分がそがれてホラー映画テイストが上がっているのでゴーストバスターズっぽくは感じられませんでした。
例えそれが旧作のメンバーが出演していても。
面白い作品ではあったのですが、旧作が好きだった人にはちょっと肩透かしを感じるかも。

ゴーストバスターズは「ラスボスが超巨大」というのがシリーズを通してだいたいのお約束だったのですがそれがないのもちょっと物足りなさを感じました。
あと原題の副題は「Frozen Empire(凍りの帝国)」なのですが邦題「フローズンサマー」ってなんやねん。全然意味が違うじゃないですか。まだ夏に公開するから「フローズンサマー」にしたなら分かるのですが公開時期が三月って…。しかも映画の宣伝をし始めたのは12月頃の冬真っ只中。
「冬に夏の映画か…ちょっと見に行くの辞めよう…」って思った人はめちゃくちゃいると思います。
邦題考えた人はアメリカの配給会社さんに土下座すべきです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みる

3.0エンディングの曲があれば…笑

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿

過去作のキャスト、ゴーストが出てくるので「あ!」とは思いますが…展開が読めるよくあるストーリーです。

とりあえずエンディングにあのテーマ曲が流れればある程度の満足感は得られるんだなぁと思いました。笑

吹き替え版はリーダーズが出てきてくれるので、ファンとしては嬉しい➕αです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SA.

3.0吹替観賞 エンディングのMVは興醒めする

2024年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

吹替観賞
エンディングのMVは興醒めする

コメントする (0件)
共感した! 2件)
トント

3.5盛り上がるようで盛り上がらないがまぁ良し!ただしこーわいなー、テメーは駄目だ

2024年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

アフターライフの続編にしてシリーズ4作目、結論から言うとまずは地味。
レジェンドキャストの再演は前作でやったのでサプライズ弱め、まともなバスターズの活動が冒頭と終盤だけと少なくてあっさり。新登場キャラはほぼ舞台装置で物語は主人公が15才ゆえ青春全開の会話劇で大半を締める。一方でゴーストバスターズを組織スケールで描きたいのか大規模な研究施設と数々の道具が登場し別働隊の存在も示唆、ポストクレジットシーンも次回作ありきなオチで、本作は3部作の2部作目の印象を受けた---と色々文句を連ねたがその実満足はしてる。前作で気に入らなかったサイエンスジョークが消滅し一作目からのファン向け要素が多めだったからだ。

~舞台は再びニューヨーク~
主人公一家が前作の片田舎から大都会ニューヨークへ移転、したがって元消防署だったあのバスターズ事務所が活動拠点に舞い戻ったのがシンプルに嬉しい。
第一作登場の図書館とライオン像にすっかり老けた館長がカメオ出演、ビビり散らかされた図書館の女幽霊が未だにいる驚き、そんなのあったん?な地下の秘蔵書保管室での今作ボスに関する語りは歴代恒例のボス解説を彷彿させ懐かしくも惹き込まれる。そして“玉無し”ことウォルターペックが市長に大出世してて笑いそうに、憎まれっ子世にはばかりすぎだろ。40年経ってもバスターズの妨害活動に執念を燃やす様は小悪党全開で天晴、でも15才に仕事させちゃダメってのはぐうの音も出ない。

~マッケナ・グレイスの存在感~
主人公フィービーを演じる彼女はつくづく美少女だと思う。黒天パの眼鏡陰キャな役をしてるがスタイルと容姿が突出しすぎて元の美少女っぷりが隠しきれてない。役者の顔立ちに関して滅多に意識しないがクリスティーナ・リッチ以来の役者目当てで映画を見たくなる領域だ、少なくともレジェンドキャストと共に本作の集客の一助となってるのは間違いない。

以上、興行収入が良ければまた新作が出そうな雰囲気だが果たして。次はもっとゴースト退治を主軸にした話が見たい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
木神

4.5このノリを待ってた!

2024年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オリジナル版「ゴーストバスターズ」は、キャッチーな音楽とワクワクするガジェット、お揃いのコスチュームに、個性的なゴーストたち、おじさん達がふざけて遊んで、でも最後はカッコよく〆る。そんな粗くてテンションで突っ走る大好きな作品です。

前作「アフターライフ」は、オリジナル版の精神を引き継ぎつつも、ややシリアスでハートフル、舞台も田舎町という、ちょっと雰囲気の異なる作風でしたが、今作はオリジナル版のテンションに近い粗さとノリが復活。最高でした!
やっぱりゴーストバスターズにはNYの街が似合う。
新旧キャストも融合し、ちゃんとそれぞれの立ち位置があって、無理矢理のようでそうでもない。お決まりの展開ややり取りもてんこ盛りで、オリジナル版で登場した要素もたくさん。
最後に力を合わせて戦うところはグッと来たし、なんかもう、これでいいんだよーーー!ってなりました。

頭空っぽにしてひたすら楽しいゴーストバスターズ。面白かったー!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

3.5魅力的な新キャラクター

2024年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ゴーストバスターズの正式な続編なので「ゴーストバスターズ4」です。
前作エンドクレジット後の伏線が回収されますので、前作の視聴必須です。
子役の成長が著しくてビックリしました。ほとんど大人です。
ゴーストバスターズのユニフォーム、車が昔のままなのも凄く嬉しい点です。

前作よりもコメディ要素が強いです。
また、昔懐かしいゴーストも出てきて、ゴーストバスターズ好きには堪らないです。

今作から登場するキャラクターがよりコメディ要素を強くしていて面白いです。
意外な登場をする救世主が特に良いキャラでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆーき

4.0サクッと楽しいストーリー

2024年4月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

初作からのファン。
あの曲を聞くだけでワクワク。
今回のストーリーもサクッと爽快。
ラスボスを倒すシーンは、割とあっさりで、そんなに簡単に倒しちゃっていいわけ!?となりますが、そもそも全作について、そんなに長々と苦戦しながらというわけではないので、相変わらずとの感想です。
オリジナルメンバーを出したりするあたりで、一応旧作と繋がりは見せているものの、気軽に見て、あー面白かった!と、あとひかない映画です(笑)

お手軽エンターテイメント。
2時間楽しむには充分です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mary

3.0冒頭の追っかけとラストのバトルは面白い

2024年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前作「アフターライフ」は面白かったので期待した。
しかし、冒頭の追っかけとラストのバトルの間が中だるみ。最強ゴースト「ガラッカ」が、なかなか出てこないので、ちょっと眠くなってしまう。「ガラッカ」の手下の新しい凶悪ゴーストでも、前座で出てくるとよかったのだが。「スライマー」や「ミニマシュマロマン」は見飽きた。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ファランドル

3.0あっけないのが残念・・・

2024年4月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

自己主張をし始める年代になった娘。
母親と・・・
教師は何なんだ?
旦那候補でいいのかな?
まぁ、いいや。

家族の話であり、初代バスターズ&幽霊との交流を通じて成長していく過程を描いた内容。
とは思えた。
個人的には退屈するとこなく鑑賞出来たので、出来自体は悪くないと思う。
過去作のネタも上手く取り入れているかな。(笑)
で、残念なのが・・・

前述の事に力を入れ過ぎちゃったのか、氷の悪霊が開放され、退治されるまでが「あっけな!!!」って位、短時間で終わらせている印象を受け為、盛り上がらないかな・・・
って感じ。
もう少し、氷点下の世界から、「どう救うか?」の部分に、スポット当てても良かったんじゃないかと思える。
なんだけど・・・
個人的に期待してた部分ってのが・・・
この作品。
予告編見た時にある作品のタイトルが思い浮かんだんだよねぇ・・・

1人でも多くの人を救ってくれ・・・
『デイ・アフター・トゥモロー』
↑この作品、公開時期が夏(6月だったかな・・・)だったので、涼しい気分になれただけの作品で、「で、オチがこれ?」って拍子抜けの作品だった記憶アリ。
この作品に対する、アンサー的な内容を期待してたんだよね。
要するに、氷河期ネタの答えを出してくれるんじゃないかと。
とは思ったんだけど・・・
違うか・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
案山子男

3.0それなりに楽しめたけど、ちょっと作りが雑かな。 ラスボスがショボい…

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

それなりに楽しめたけど、ちょっと作りが雑かな。
ラスボスがショボい…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mini

2.5ほぼ会話劇

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

会話劇が長すぎて
ほぼ寝てました

最後の見せ場も
え?ドラゴンボール?(笑)
みたいな…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
H1DE!

3.5前作ほどの感動はないが出来よし

2024年4月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作の感動と笑いはなかったが意外と出来良く楽しめた。子供は成長が早いのでその辺のジュブナイル的な楽しさ失ったし、結局NY戻っちゃったし。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムロン

2.0ゴーストに負っけんな

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ジェイソン・ライトマンが監督した2年前の前作アフターライフは80年代の父ライトマン版の正統続編という触れ込みもあり、懐古と継承というテーマで個人的にはかなり楽しめた。今続編も期待していたわけだが、家族愛、友情、古代の謎、ノスタルジー、最新メカなど、ありがちな要素が半端に盛り込まれているだけの話で、ひどくがっかり…。

中盤までネタふりだけで話の方向が見えず(見えてんだけど)とにかくダルい。氷vs.炎というイメージしやすい対立構図だけあって、超人同士のぶん殴りあいと同じく緻密な攻防がほぼないし、女幽霊もなんでこっちに残ってんのか、最強ゴーストが何を狙ってるのかよくわからない。ぼんやり観てても、ま、そーゆーことだろね、と理解できるわかりやすさしかなく。また、前作から出演している美少女ギフテッド、マッケンナ・グレイスの成長ぶりに注目していたのに、そのよさが活かされてなくてツラい…。

ぶっちゃけ一番よかったのはエンドロールのレイ・パーカーJr.のテーマソング(爆)なのだが、日本語吹替版では新しい学校の生徒会長たちがアレンジ版を歌ってるとのことで、それはそれでまた残念…。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ジョンスペ

4.5こんなゴーストバスターズを待っていた!

2024年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作は登場人物の紹介でしかなかった!

これぞ正当な続編だ!

懐かしの脇役たち、ゴースト登場に胸が踊る!

レイ・パーカーJr.の曲に気分が上がる!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
メアブッシュ

0.5前回の感動を返してくれ

2024年4月8日
Androidアプリから投稿

まぁ酷い。
この一言に尽きる。

展開は遅いアクションはない盛り上がりもない、、、。

往年の名優の無駄遣いを超えてただの空気にするってどういうこと?

キーキャラのメロディとのやり取りでフィービーの「アナタだけが私を分かってくれている」

そんな描写あったか?

何故自ら破滅の道に進むんだ?

マッチポンプだとしてもコレは酷すぎるだろ。
ゴーストバスターズじゃなくてただの破壊者じゃないか!

無理やり家族ネタ盛り込むのやめてくれよ!
前作でもやってるじゃないか。

変な所で「血はつながっていないけど家族」ネタやめてくれよ。

こんな作品捧げるな!
失礼極まりない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オタク
PR U-NEXTで本編を観る