劇場公開日 2024年5月10日

猿の惑星 キングダムのレビュー・感想・評価

全323件中、221~240件目を表示

4.0猿の惑星ビギナーでも楽しめる王国記

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿

シーザー三部作がきれいに完結しているんで、ちょっと不安だったけど、旧シリーズや前三部作を観てきたファンとしては、猿の惑星の世界観を踏襲しながらも逆手に取って意外な展開になるのが嬉しかったです。もちろん、今までの経緯を丁寧に説明してるので、マー◯ルシリーズのように旧作を予習してなくても十分楽しめる間口の広さもいいですね。シーザーの死後の猿社会の文化や習慣をはじめ、シーザーの教えに反し猿が人間だけでなく猿をも支配する権力者が登場するなど、旧作にはない世界観をもとに、平凡な主人公が巻き込まれる連続活劇となっていて最後まで楽しかったです。猿と人間が対立するのか共存していくのか、今後の展開に期待したいです。役者では、ヒロイン役のフレイヤ・アーランがアクションもがんばっていて良かったです。

コメントする 1件)
共感した! 30件)
シネマディクト

4.5人類と猿

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
たいやき

3.5自分的にはつっこみ所が多すぎたかな。

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供の頃観た猿の惑星は大好きだったけど、最近もシリーズが3作もあったんだ。全く知らなかった。もしくは観たけど全く覚えていない。
ふーん、猿はエイプで人類はエコーってんだ。これ英語知ってると意味わかったのかなぁ?
始まってすぐ、昔のリーダー、シーザーが死んで葬式をする猿達、あら、火葬するんだ。最初の違和感。それから何世代か先の未来の話。主役のノアの部族がマスク軍団に襲われて、死ななかった奴らは連れ去られる。そこにノアの家族も。ノアは仲間達を救う為に行動を始めるんだが、その途中で人間の女、メイと出会う。メイはどうしてノアをつけてたの?モヤッ!
細かい事を気にしなければ、皆んなの表情や会話やアクションなど、とても楽しい作品です。でも自分は気にしてしまう所だらけ。
何で猿たちは人間が昔作った道具や武器を使っているのか。自分達で作ってる設定が無いのに何百年使えるのよ。チョロっと出てくる人間達、頭悪いんだったら襲う必要無くね。モヤっとしたのは、服。男はボロボロのパンツみたいなの履いてるし、女はシャツも着てる。自分達で布、作ってんのか?工場ないよな。最後の方、メイがいろいろやるのはいいんだけど、ちょっとまってよ、電気や爆弾や鉄砲、使えるの?流石に無理じゃね。1番モヤっとしたのは、猿達が英語を話してる事。猿語を設定する方が良かっと思う。そしてラストシーン、普通に事務所で働いてるっぽい人達の存在。何だ?他の国では猿に支配されてないのか?いろんな疑問、クリアにして欲しかったです。

コメントする 3件)
共感した! 35件)
涼介

4.5ワッシー

2024年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

猿の惑星リブート版は未鑑賞で、今回初鑑賞

話自体はあれから何世代後の設定なので、理解に苦しむことはなし

猿が猿然なので、昔の猿人然から入った者からすれば、時代の流れを感じざるをえないが、だからと言って別に問題もない

話はとても解りやすく、子供でも楽しめる作り

最後はヒッチコックの◯ コエ~

イーグル族の鷲、「ピースメーカー」のワッシーを想起 オワリ!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
うんこたれぞう

4.5最新技術のエイプ表現すごい。

2024年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
moon-yoko

3.5社会風刺的なメッセージが無くなった!

2024年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー展開が遅い上にテンポも悪い。
ただただ「猿の喧嘩」を見せられ続ける。
ただでさえ、「猿の惑星」シリーズは、日本では人気がない。
実は、米国でも人気がなく、日米を除く世界で売れているのだ。
「人種差別」を非難する「社会風刺的」な作風だから、
「白人至上主義」の米国と「島国根性の単一民族」の日本では売れなかった。
なのに、今回は唯一の魅力「多様性」が薄まった作品となり、
「普通のSF作品」になってしまった。
唯一、end rollの直前10分は、メッセージ性があっただけ。

ちなみに、「猿の惑星」は、1968年に公開され、
最初のシリーズは、5作目の1973年に完結しています。
そして、2011年に今回のシリーズが再開し、
今作が第4弾となります。
最新作でも、コロナ前の2017年公開なのに、
当該シリーズでは、「新型インフルエンザ」を扱っており驚きでした。

あーあ、猿の惑星、好きだっただけに、がっかり。。。

Michi

コメントする 1件)
共感した! 8件)
Michi

4.0初猿の惑星

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

猿の惑星シリーズは初。
色々なサルが出てくるけど悪いサルと良いサルくらいしか違いがわからず…
良いサルでも色々なサルがいるけど、もう少し区別がつけばもっと面白かったかも。人間が出てきてひと安心。
ただ、サルのクオリティは高くて驚き。シリーズ1から見てみようかな、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
@1333

4.0猿の惑星最新作!人vs猿でなく、猿vs猿!

2024年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

単純

興奮

「なんて素晴らしい日だ!」
猿の惑星最新作!人vs猿でなく、猿vs猿!

▼感想
ジャパンプレミアムで鑑賞!招待頂きありがとうございました!

自分は猿の惑星は1作目しか見たことはなかったけれど、問題なく楽しめた!
ストーリーは予告を見たときは「人vs猿」かと思っていたけれど、実際は「猿vs猿」だった。

出猿者は見た目や仕草は猿だけど、表情や思想が人のようでこのギャップが面白かった。敵役のプロキシスですら予告だと凶暴なゴリラに見えるが、「組織の重要性の理解」、「人心ならぬ猿心掌握術」など考え方や行動がまるで人間のようだった。
試写会のトークショーでウェス・ボール監督が「視聴者が最も共感できるキャラクターはノアだろう。」とおっしゃっていたが、まさにその通りで人間よりもチンパンジーのノアに共感し、ノアの仲間を想う気持ちに心を打たれた。

映像美も素晴らしく大自然の没入感はまるでアバターの新作を見ているようで、その中に残る朽ちた人類の建造物がまるでアンティークのようで美しかった。特に自分は天文台のロケーションがお気に入り。

この映画をきっかけに猿の惑星リブート版の三作も見たくなった。
猿の惑星シリーズの魅力をこれから探していきたい。

▼お気に入りのシーン
ノヴァ(人間)が自分の名前を言うシーン!
ノア達と一緒に驚くくらい、この時には猿の惑星の世界に浸っていた。

コメントする 6件)
共感した! 54件)
UUU

2.5いったい何がしたいんだ

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

「猿の惑星」シリーズ第4弾。
何世紀か後の地球は荒廃した世界となり、人類は退化し、ウィルスにより高い知能と言語を得た猿(エイプ)たちが地球の支配者となっていた。イーグル族の若き猿ノアはプロキシマスに村を襲われ、刃向かう猿は殺され、従う猿はキングダムへ連行された。ある日、ノアは人間の女性メイと出会った。メイは野生動物のような人間たちの中で誰よりも賢いとされ、猿たちから狙われていた。メイと一緒に行動することになったノアは、人間が賢いことを知り、猿によるキングダム建設に違和感を持ち・・・てな話。

真面目に猿の惑星を観たのが初めてかもしれない。
イーグル族は鷹匠みたいなもので、動物タンパクを得るには貴重だったのだろう。そこはわかる。
プロキシマスのキングダムであの扉を開けようとしてた王は筋肉バカなのか?
メイを助けたオラウータンは川に流され死んじゃったのかな?
で、メイは何がしたかった?
猿を殺し、キングダムにいた人間も殺し、通信の回復に寄与して人間の復活?
ノアは賢いと思ったが、猿顔だとどの役者にも感情移入が出来ず、メイ役のフレイヤ・アーランもあまり魅力的ではなかった。
ノアの行動だけは理解できるが、他は人間も猿も、いったい何がしたいんだ、という感想。

コメントする 7件)
共感した! 30件)
りあの

3.0う〜〜〜ん…

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 24件)
えーじ

2.5これは合わなかった

2024年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
サミ

3.5人類は

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ごっとん

4.0本作では"ディズニーの魔法”は無いようだ。どうかそのまま

2024年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 10件)
共感した! 44件)
おひさまマジック

4.5「学びは続く」

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

今年79本目。

学びは続く。
人生予想外の学びがあるのが面白い。
歌を唄ってワシと絆を作る。
そのイーグル族が活躍。
予告で素晴らしかったノアが馬に乗ってメイを助ける所が一番お気に入り。
シーザーは古代ローマ史しか興味がない。メイと人間の男性の知的な会話。
最近「オッペンハイマー」3時間など長い映画好きです。没頭できていい。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ヨッシー

4.0悪いけど顔で識別できない

2024年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

悪いのは私ですが顔で識別できなかったです。
帽子かぶるとかメガネかけるとかして欲しかったです。
いっそのことモヒカンとかにすれば分かりやすかったかも。

内容ですが途中からめちゃ面白くなってきました。
これって続編ありきなのかな。
最近読んだSF小説の三体も共存派と反対派がありました。
なんていうか原発の誘致も共存派と反対派ですよね。
共存派と反対派がある時点でその集団はおかしくなりますね。
もし私なら他の場所に逃げる派です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
アメゾー

3.5シーザーのために"学び"は続く

2024年5月11日
Androidアプリから投稿

ノア✕ノヴァ=なんて日だ!素晴らしい日だ。感情的に満たされる展開に続きの気になる終わり方、そして映像美やキャラクターも魅力的だが、なんせ(内容に対して)尺は長い。
シリーズを続けるにあたって、例えばスター・ウォーズ7〜9のように、オリジナルの精神を引き継いだつもりの形骸化した輩と対峙する図式。エイプス・トゥギャザー・ストロング!ミスした部下をすぐ殺したりしないボスなのは分かるが、すぐ他の連中を盾にして自分は後ろに隠れたりするなど、プロキシマスの薄っぺらさ含め。映像はすごい。
そして、予告から期待したような、エイプと人類と共闘する図式、というよりも実際は、むしろ逆に疑問符を投げかけるような作品だった。伝説再始動の序章!ノヴァのその世界を生き残るのに必要な狡猾さと人間サイドの意地、みたいなもの。思っていた作品と違った。予想通りだったのは、前シリーズのシーザーに続き、やっぱり主人公エイプだけイケメンなやつね。
にしても長すぎないか?正直ぶっちゃけ2時間弱に収められた気がする。予告で使っていたシーンのアクションなどは良かったが、逆に全編通してアクションらしいアクションとなる見せ場はほとんどそこだけだったし、バイオハザード・ステージ辺りはタルかった。次回作以降、エイプvs人間の図式になったら、"もう見たよそれ!"ってなる危険性アリなことは変わらない。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
とぽとぽ

3.5時間軸がわからなかった

2024年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初代猿の惑星は観たことあるけど、それ以降のも事前情報もほぼないまま鑑賞。
思ったよりちゃんと?した猿の惑星で、物語はシンプルだけど意外と面白かった。鷹匠の一族というのはカッコいい。
ただ個別認識はしにくい。。
終盤の彼らはいつ何処から来てどうするのか、エイプとヒューマンの共存共栄はあるのか、含みを持たせたような感じだがどうなのかな。

コメントする 2件)
共感した! 25件)
kawa

3.5支配者

2024年5月11日
Androidアプリから投稿

興奮

シーザーの死から何世代も後、鳥使いのイーグル族のノアが、キングダムに連れ去られた仲間たちを助ける為に旅に出る話。

他の人間とは違う賢さを持つと言われる人間の女を捜す仮面の猿の軍団に、その人間に出会ってしまったノア達の村が襲撃されて巻き起こっていくけれど、猿が猿を殺す!?そしてシーザー!?

今作もリブート前の猿の惑星シリーズのオマージュや、もしかしたらこの場所が禁断の地の洞窟!?なんて匂わせを織り込みつつ展開していき、あい変わらず長いけれど引き込まれる。

キングダムというサブタイトルの割にキングダムがショボかった気はするけれど、今作でちゃんと起承転結出来ているし、次作への期待も膨らむ感じでとても面白かった。

そういえば、穴は空いているものの服の生地はしっかりしているしサイズピッタリだしとかいうツッコミなんかは無用ということでw

コメントする 1件)
共感した! 55件)
Bacchus

3.5単純明快 猿の野望 VFXだかCGは素晴らしいが既視感が。 でも 娯楽作としては良い❗️誰でもOK

2024年5月11日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 35件)
共感した! 59件)
満塁本塁打

3.5「キングダム」のスケールが小さい! ​ドラマも浅い。猿たちのCGは凄い!

2024年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ITOYA