テイラー・スウィフト THE ERAS TOURのレビュー・感想・評価
全34件中、21~34件目を表示
特にファンということもないのだが、ここまで話題になっているなら試...
特にファンということもないのだが、ここまで話題になっているなら試してみようと鑑賞に。3時間半ほとんど歌いっぱなしに踊りっぱなし、踊っていないかと思うとギターを弾いている。曲作りの才能のみでないエンターテイナー性に、ちょっと偏執性も感じてしまうほど。TOHOシネマズ立川立飛の極音シアターの大音響も堪能。あまり聞き込んでいなかった曲も、アコースティックなものが特によかった。綺麗でカッコ良くて歌も良く、改めてティーンに人気が出るのも納得。
しかし映像で驚いたのは、とにかくカメラが映らない!ステージ上でテイラーの周りをぐるぐる回ったらカットの次に遠景になってもカメラは無い。何日かかけて撮った別アングルを繋ぐことは普通だが3時間半これをやってるのはなかなか。
23-123、126
いいね1000^_^
私もIMAXで観ました。
恥ずかしながら、Taylor Swiftさんを映画を観るまで1曲くらいしか知らずに、地元のスクリーンでIMAXでも上映することを知り、音楽好きな自分としてはLIVEをIMAXで観たら、どんな感じなんだろうと思って、観に行きました。
今は初期のアルバムを3枚借りて、聴いています。
カントリー色の感じの方がオジサンには馴染み安くて、映画のCMでも「これがアコースティックセットよ」なんて言っているシーンがお気に入りです。
完全に出遅れて、生のライブには辿り着けないのでしょうが、これを2,000円やIMAXの2,600円で観られたのは安いと思うし、もうちょっと曲を勉強して、もう一度観に行こうかと思っています。
素晴らしかったです。
もう一つ、カメラワークも凄かったです。
何十箇所から撮っているはずなのに、引きの画でも他のカメラが映らないし、Taylor Swiftはカメラの場所をよく分かっているし、LIVEに行かれる方はそこも楽しみかもしれませんね。
売れに売れてる美人シンガーの旬を体感
コンサートライブ映画なんぞごくまれにしか観ない。音楽中心のドキュメンタリーならともかく、ライブ・ステージそのまんまをIМAXで鑑賞なんて実は初めて。テイラー・スウィフトのファンでもないけれど、本国アメリカで史上空前の人気ぶりは以前より百も承知。グラミー賞を12回も受賞なんて耳をふさいでも入ってくるニュース。そしてコロナ禍で中止していたコンサート・ツアーが遂に全米各地で開催され、異常な人気ぶりが動画SNSで否応なく流れ、目に入ってきた。その高揚が遂に映画として全米公開が大手スタジオを通さずに映画館チェーンのAMCによって決まり、そのチケット販売に前代未聞の巨大セールスを成し遂げたなんてニュースが映画のテリトリーにも侵入。全米ツアーを終え、これから全世界へのツアーに出ると言う。東京は2024年2月7~10日の東京ドームで即完売とか。で、突然日本でも全米公開と同時に上映が決まったなんてニュースが飛び込んだ。なにしろ美人で妙齢33歳の「今」をこの目で確認と相成った次第。
本年8月上旬ロサンゼルスのSoFiスタジアムでの模様をほぼ完全収録。2028年の夏季オリンピックで開会式と閉会式が開催される予定のマックス10万人収容の巨大施設。ステージ配置の都合からそれでも7万人以上の満員の観客席も画面から良く解る。erasのタイトル通り彼女の10代のころからの時代をアルバムごとに代表曲を歌ってゆく、これまでの集大成と言うべき構成。実際には休憩もあったでしょうし、衣装替えの間もあったでしょうが、映画では余分な間はすべてカットし、効率よく曲をつないでゆく。169分間、ほぼ歌いっぱなしなのです。
なにより驚くのはその豪華なステージセットです。アリーナ中央までせり出した巨大ステージは、床面も含め全面ディスプレーとなっており、しかも複雑なリフトも備えられている。曲のタイミングにあわせテイラーもダンサーもリフトも照明もスモークも、総てが完璧に動くのは信じられないレベル。一瞬遅ければリフトから落下は確実なのですから、凄い。さらにその巨大ステージの全周を取り囲む警備員である屈強な男性達が、ズラリとほぼ1~2m間隔で並び観客席に目を光らせるのが手に取るように判る。この意味は、たった一人のスターのためにとんでもないレベルの裏方が働く巨大プロジェクトだと言うこと。客席も含め光の一大ペイジェントで目も耳もこれでもかの勢いです。
それにしても深紅のリップから発せられる歌唱に一切の揺るぎはなく、後半に入っても疲労の欠片も感じさせない、驚異であり、アメリカのショービズの真剣勝負をひしひしと感じさせる。殆どストッキングを露出した「美脚」スタイルで歌い踊り、観客に笑みをふりまく。ダンサーもメインの8名の力量たるや物凄く、人種的配慮も結果的かも知れませんが非の打ちどころなし。ギターなりピアノの弾き語り辺りは何やら彼女自身も楽しんでいるように感ぜられるのですから。
流石に映画です。空中に配した何台ものカメラが驚異のスピードでテイラーを捉え、彼女の表情も克明に判別出来る。あのスタジアムの最上階の席だったらほんの豆粒にしか見えないでしょうが。ヒートする観客のアップも挿入され、ダンサーもプレイヤーもカットイン、全体の様子も的確で、コンサート映像としてベストでしょう。
しかし、正直言って私の知ってる曲は「Shake It Off」のみ、乗りの良い曲ばかりではあるけれど、IMAXの巨大画面と圧倒的爆音で、疲れたのも本音です。多くのお客さんは立ち上がりはしませんでしたが、手を伸ばし上半身をリズムにあわせ半踊り。なのに皆さんの拍手とともに映画が終わって場内明るくなっての静寂にホッとしたのも確かです、なにしろ歳ですのでやむを得ません。でも本当に観てよかったと心底思ってます。
至福の時間
ライブ行かないし〜、見なくてイイ? いや絶対観るべき!
IMAXで鑑賞
初期のカントリー調の曲が好きだった。一番好きな曲は今でも"You Belong with Me"。
しかしPop色が濃くなって、恋愛系のショー番組に採用された頃から一気に興味を失った。それでも5作まではCDを買ったが。
そんなんだから2024年のライブは行かない。Coldplay 2days 行くからもうイイや、と。
嗚呼…。3ヶ月前に戻りたい。せめて抽選に参加したい。
ごく一部以外、古い曲は忘れたし、新しい曲は全く知らない。だけど凄く良かった。めちゃくちゃ良かった。何度でも書く、本当に良かった❤️
1曲目の前、コンサートのカウントダウンから始まりテンションMAX。これでは、3時間保たない。大丈夫か?
コンサートのライブ映画にありがちな、途中にインタビューやオフショットは一切無い。衣装&セットチェンジの短いカットはあるだろうけど、多分MCを含めノーカット。10の章に分かれたそれぞれが、素晴らしい衣装、セット、カメラワーク。曲なんか知らなくてもテイラーの世界に引き込まれる。
2024年のライブ参加者はこの映画を観るのだろうか?
もし初めて見るライブを大切にしたいから見ない!という人は今一度考えて欲しい。このテイラーのライブは何回見ても楽しめるはず。
観客は一人もいない。目の前にテイラーだけがいる。(前方に座ったので事実誰もいなかった。) もしSS席かそれ以上のチケットを持っていてもこの映像体験はここでしか味わえない。IMAXでもたった2600円で体験できる。映画だと高く感じるけど、家のオンラインライブだともっと高い。今日は10月15日。あと最大12日上映がある。もちろん大画面大音響のIMAX。できるだけ前方がおすすめ。
*****追記*****
2週目、私の地区IMAX無くなっていました。IMAXに行こうと思った人すみません。もう無いかも😭 atmosが有ればそちらで。
短いと感じた3時間❣️
昨日は
ヾ(((≧▽≦)))/♪♪♪きゅわわわぁーーーん!!圧巻(☆o☆)
圧巻のライブ
上映は夜間のみで2,000円、だけど観ごたえあり
3時間超えの大人気ライブの映像
全34件中、21~34件目を表示