21グラムのレビュー・感想・評価
全38件中、1~20件目を表示
感想メモ
轢き逃げをした男、夫と娘を轢き殺された女、死んだ夫の心臓を移植された男
21g 人が死んだ時に減る重さ、ハチドリの重さ、チョコバー一個分の重さと同じ、これが命の重さなのだろうか、その分何を得て、何を失っているのだろうか
時系列がバラバラで最初状況を掴むのが難しい、命の重さをテーマにしている話でこの手法は分かりにくいと思う
神が俺にトラックを与え、人を殺させた
それでも生きなくてはいけない
心臓移植と関連する3家族の物語が絡まっていく。それはそれで悪くないし、ショーン・ペンもナオミ・ワッツもすごいと思った。愛憎とか悲哀とか一言で片づけるとチンケに聞こえてしまうけど。ラストのショーン・ペンの行動も、ベッドの表情も、複雑な想いが交差する感じで何とも切ない。
残念なのは、時間軸前後の設定かな。これだけのドラマなのにあえて前後を絡めなくてはいけない理屈に、僕は追いつけない。この反省か、バベルではスケールも配役もさらにパワーアップした印象。
【”一つの心臓の重みと、命の継承。”緻密な脚本に基づく、3人の名優を軸にした3組の家族の連関性を時系列をシャッフルした構成で描き出した作品。見応えのある、重厚なヒューマンドラマでもある。】
<Caution! 内容に触れています。>
1.若き頃の薬物依存を克服し、夫マイケルと二人の幼き娘と幸せな生活を送っているクリスティーナ(ナオミ・ワッツ)。
2.過去に何度も刑務所に送られながらも、信仰に生きがいを見出している前科者のジャック(ベネチオ・デル・トロ)。彼は今や妻(メリッサ・レオ)と一男一女と共に幸せな生活を送っている。
3.心臓移植手術を受けないと1カ月の命という大学教授のボール(ショーン・ペン)。彼は妻メアリー(シャルロット・ゲーンズブール)とは別居している。
■決して出会うはずのない3組の夫婦が、ジャックが惹き起こした轢き逃げ交通事故をきっかけに結び付き、運命の歯車が動きだす。
◆感想
・人生に対して絶望していた女性クリスティーナ(ナオミ・ワッツ)が自身の努力により,ようやくつかんだ、幸福。
ー だが、それはジャックの交通事故により、一瞬にして崩壊する。-
・生き甲斐を失っていた男、ジャック(ベネチオ・デル・トロ)。だが、彼は神の教えにすがる事で、今は妻と幼き一男一女と共に幸せな生活を送っている。
ー だが、自身が犯した事故により、その幸せな生活は崩壊する。-
・心臓移植手術を受けないと1カ月の命という大学教授のボール(ショーン・ペン)は、心臓に大いなる病を抱え、妻との関係性も崩壊しつつある。
■この、2つの幸せな生活を送っていた家族と、不幸せな夫婦関係を送っていた男が、一つの交通事故により、幸福が一瞬にして逆転する。
・ボールはクリスティーナの夫の心臓移植を受け、一時的に健康体になる。だが、彼は”自分に心臓を提供してくれたのは誰なのか”を探偵に探らせるうちに、クリスティーナの存在を知り、彼女の哀しみを目にする中で、彼女に対し”こんな気持ちになったのは、初めてだ”と告げる程、彼女に肩入れして行く。
ー ポールとクリスティーナが、結びついていく・・。-
・一方、ジャックは自首し、収監されるも、仮釈放される。だが、彼は自分が犯した過ちが許せずに、家には戻らず、モーテルを転々とする。そこに、クリスティーナの意を汲んだポールが現れる。
ー ポールとクリスティーナとジャックが結びついていく。-
<今作は、過去の過ちを克服した2つの家族の絆を、一つの事故が一瞬にして切り裂く苛烈な現実と、それにより起こる、命の伝承の尊さを描いた作品である。
ポールが、ジャックに対し拳銃を向け撃つも、彼をワザと外して撃つシーンと、それに納得出来ずに、ジャックが、ポールとクリスティーナが滞在するモーテルを訪れた時に、ポールが自らの胸を撃ち抜くシーン。
ココの解釈は色々と考えられるが、私はポールは、移植された心臓が不適合であった事実を知り、ジャックとその一家及び、自らの子を宿したクリスティーナの事を考えて、自ら命を断とうとしたのではないかと思った。
見応えのある、重厚なヒューマンドラマであると思う。>
心臓移植によって他人から命を受け取ったポールは心臓の出自を追い始め...
心臓移植によって他人から命を受け取ったポールは心臓の出自を追い始める。その中で、交通事故で家族を失ったクリスティーナ、命を奪い神に裏切られたと絶望するジャックと、3人は交わって行く。
人は死ぬ時に21グラムを失う、ポールは失うはずだった、また受け取ったその何かを2人に分け与えたかのようにクリスティーナとジャックは己の人生と再び向き合いそれぞれの人生がまた動き出す。
とにかく場面が前後しながら最後に全体のストーリーの繋がりがわかり、また21グラムについてもずっと出てこないため、つかみどころないまま進みます。また自分にはなぜポールが恋人の出産を頑なに認めないのかも理解ができませんでした。
ストーリーとしては生きる、死ぬ、生かされ、生まれる、様々な人間がそれぞれ生きることへの向き合い方が変わる様が良かったです。
王道の編集でテーマに迫って欲しかったが…
ランダムなフラッシュバックの編集手法は、
観客の謎解き思考への
ポジティブな手法になったか、はたまた
混乱させるだけになったしまったのか。
フラッシュバックが頻繁で、
最終盤の状況にどのように至ったのか、と
観客に推理思考をもたらすという意味では
確かに飽きさせないで観せる作品ではある。
しかし、例えば、
夫の心臓を提供した女性が覚醒剤を
使用するのは、家族の事故前からなのか、
事故後の精神対応のためだったのか、
また、
大学教授がその彼女にアプローチしたのは
事故前からだったのか、
ドナーの家族と分かってのことだったのか
等々、後で分かることではあるが、
再鑑賞しないと、本当にそうなのかを
確認するすべのない厄介な作品にも感じる。
また、事故を自首した前科者が
釈放されてしまうのも
ストーリー展開上の安易な扱いに感じる。
3家族の交錯からの命の貴重さを謳う
とした内容であるが、これに絡めて
「21グラム」が精神の量だとしても、
タイトル名と大学教授の死が
全体の流れの中で
唐突で浮いた印象を感じる。
この作品は三つの家族が命という要素で
絡み合う重層的テーマ。
フラッシュバック手法という編集に
溺れないで、
王道で勝負して欲しかった作品
ではなかっただろうか。
生きていく
子供の幸せを守る為、夫の罪を隠そうとする妻、犯した罪の重さに苦悩し続ける男、臓器となって尚、互いを求め合う夫婦…彼らが嗚咽する姿に胸が苦しくなる。
未亡人となるクリスティーナを演じたナオミ・ワッツの渾身の演技に魅了された。
BS-12を録画にて鑑賞 (字幕版)
生きるとか 死ぬとか 心臓とか
時系列じゃないので、最初よくわからなかったが、だんだん繋がってきた。
学者だからなのか、移植された心臓の元の持ち主を知りたくてたまらないポール。知らない方がいいと言う妻。私もそこは触れないに一票かな。情があらぬ方向へ引っ張られるような気がする。実際、映画はビリヤードの球のごとく、転がっていくのであった。
21グラム。何が失われて軽くなるのだろう。心臓が止まり、全ての動きが消えると同時に、失われる何かがあるのかな。一皮むけるんだったりして。
BS12土曜洋画劇場にて。
君は「切腹」を見たか?
ハリウッドで海外映画ベスト10をやると必ず入ってくるのが橋本忍脚本の「切腹」。この映画は見事な FLASH BACK 脚本によって作られており、それがミステリー効果抜群でとても面白く仕上がっている。時間を過去に遡ったり現代に戻したりして何が起こってるかよくわからなくするのはミステリーにはとてもよく合う。それに対してこの21 グラム はミステリーにする要素はないのにフラッシュバックをいたずらに使って客を混乱させているとしか言いようがない。普通に頭から描いていくと面白くないのであえて客を混乱させることによって集中力を高め、飽きさせないようにする作劇術だ。客は結局何がどういう順番なのかということを知りたいので最後まで見るだろう・・と。だがこの21グラムは最後まで見てもしっくりいかないものになってしまっていた。テーマが重いので酷評も受けにくいし・・・ある意味、姑息な映画だ。
ただ脚本はいただけなかったが、撮影は素晴らしかった。露出をやや抑えたローキーな画像が美しかった。派手な色が全く使われていないので気がつきにくいかもしれないが見事な照明と露出それに手持ち撮影によって素晴らしい写真が撮れていた。そして、ここぞという場面でだけ赤みのある色を使っている。それが上手く決まっていた。そして何よりもそのカメラによって写された主演俳優が魅力的だった。
だから最後まで見なくてもいいけど途中まで見る価値は十分にある作品だと思った。
命の重さ、魂の居場所
登場人物の相関関係、最初は関係ない人たち、が、少しずつわかり、人生に対する様々なこだわり、神、愛、過去、未来への想いがわかり、運命的でもあり刹那的でもある交わりが生まれる。
ショーンペンが出ているということで。ショーンペンも、ナオミワッツもベニチオデルトロもみんなよい。かわいそうな役どころのシャルロットゲンズブールも、こういう役ならこの人いいな。
予告編が一番よかった気が
3人の演技が最高です。命を失う悲しさ、命を授かることの苦悩。そして新たな魂と復讐の念の葛藤。一つの心臓がめぐり逢わせた奇妙な人間関係を不安定な心情を表現しつつ芸術的に仕上げた映画となりました。
しかし、芸術性にこだわりを見せすぎたのが原因でしょうか、ツギハギだらけの編集となり、観る者に混乱を与えてしまいます。中盤までは、この時間の逆行とフラッシュバック効果で充分緊張感を感じるのですが、結局そのまま一本の線にまとまることなく終盤まで引きずっていっちゃいました。生と死の二面性を巧く絡めてあったことが、遂には空中分解してしまったという感じがあるのです。
それでも編集の難解さを役者の演技力がカバーしてくれた。3人以外にもシャルロット・ゲンズブールの泣き顔には注目だ。
【2004年6月映画館にて】
21gram
人間の魂の重さは21グラムらしい。かつて米国の医師ダンカン・マクドゥーガル氏が行った実験の結果に基づく説で、その意図まではよく存じないが、そもそも観念的な「魂」という存在に「重さ」という概念を与えてしまってよいものなのだろうか。「魂」としての21グラムが重いのか軽いのかも分かりかねる。「目に見えない魂が21グラム『も』ある」と捉えることもできるし、普段人間の死に対して感じる「呆気なさ」とも捉えられる。タイトルに冠せられたそんな数字のおかげで、すっかり余韻に浸ることになった。
ある交通事故を契機に、3人の男女の運命が交錯する。彼らは何かを失うと同時に何かを背負うことになるのだ。時間軸こそバラバラなものの、視点が細かく切り替わる演出には、私たちの生きている世界は繋がっているのだと実感させられる。ひとは一人で生きているわけではないのだ。人生は時に思いもよらない運命によって動かされ、その衝撃に狼狽える。まるで身も心もその「重さ」を失って浮遊するかのように。その都度「たった21グラム」失っただけだと思えたら楽なのかもしれないけれど、現実にはその数値なんて計り知れないもの。そんな運命と対峙しながら、救いを求めて人生は続いていく。
誰もがいつか失う重さ・・・
公開当時に予告編を観て興味がわいて、DVDがリリースされた時に観ました。 この頃この映画と『ミスティック・リバー』でショーン・ペンのファンになりました! だからと言って以前の作品を観ることはあまりなくて、以後の作品をそれなりに観るようになりました。 ナオミ・ワッツとベニチオ・デル・トロは元々ファンでした(笑) 時間軸がバラバラの作りも面白かったです。
失われた後にこそ
個人評価:4.4
生命は失われた後にこそ、その命の重さを感じる事が出来る。面識の無かった3人の人間が、命の重さと生命の連鎖によって出会うべくして出会う。
命が失われて初めて、その命の重さという呪縛に、彼らは苦しみ救いを求める。それは生きている命では感じなかった命の重さ。
命の重さを鍵とし、贖罪と許しをテーマに人生を描いている。
また、本作は時間軸をバラバラにして構成している。一見わかりづらい演出だが、そうではない。結末や慟哭を解っているからこそ、序盤の彼らの考えや行動が伏線となり、より深く言動を理解する事が出来る。2回3回と鑑賞しないと分からない心の動きを、初見で感じる事が出来る考え抜かれた編集構成である。
また3人の名優が本当に命を削る演技をしている。
アレハンドロ・ゴンザレスだからこそ出来る鉛の様に重い物語である。
よーく見ないとわかんなくなりそう
メメントみたいな感じで時系列がバラバラなので、1回の鑑賞では、全てはわからないかも。
でも、なんか雰囲気はすごく好きです。
派手な演技は全然なくて、淡々とした映画。
でも、見終わったあとはなんか、ジーンときた。
ショーンペンすごいね。
公開時に観ていたらもっとはまれたかも
「一人の視点で時系列順に映される映画なんかつまらん」
と思っていた時期に観ていたら、もっとはまったかもしれない。それでも空白だったピースが埋まるに連れて全体像が浮かび上がる仕掛けは好き。ヘビーなテーマなので劇場だたヘトヘトになったかもしれないが。
21グラムは、重いか軽いか。
ある心臓の移植を中心に、3組の家族の運命が交差していく。その移植のきっかけとなる事故を基点に物語が過去と未来に飛び飛びなんだけど、ついていけないほどではない。
物語に深みを与えているのは、中心人物のひとりである犯罪者がキリスト教を深く信じていること。宗教は救いを与えてくれるのか、そんなとこに一番メッセージ性を感じました。
ずっしり重い作品。最後に全てがあきらかになる。シャッフルで人物像が...
ずっしり重い作品。最後に全てがあきらかになる。シャッフルで人物像が徐々にしかみえてこないところでひきこまれる。3人ともすごい演技。
全38件中、1~20件目を表示