「ロイ・ハーグローヴ 人生最期の音楽の旅」を配信している動画配信サービス(VOD)
「ロイ・ハーグローヴ 人生最期の音楽の旅」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!
自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「ロイ・ハーグローヴ 人生最期の音楽の旅」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「ロイ・ハーグローヴ 人生最期の音楽の旅」の配信サービス一覧
| 配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
|---|---|---|---|
| | レンタル | ¥484 | 今すぐ見る |
| | レンタル | ¥399 | 今すぐ見る |
| | レンタル | サイトにてご確認下さい | 今すぐ見る |
| | レンタル | ¥550 | 今すぐ見る |
「ロイ・ハーグローヴ 人生最期の音楽の旅」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
31日間
月額料金
月額2,189円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大4台まで同時再生可能
特典
(ポイント付与等)
毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)
支払い方法
クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード
全作品数
340,000本
見放題作品数
300,000本
映画作品数
見放題17,700本以上/レンタル1,200以上
ドラマ作品数
見放題5,400本以上/レンタル680本以上
アニメ作品数
見放題5,800本以上/レンタル260本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えてDMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題!
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
14日間
月額料金
月額550円(税込)/App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)/DAZN、pixivの各種セットプランあり
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大4人まで視聴可能
特典
(ポイント付与等)
ポイント制度あり(DMMポイント)/無料トライアル後にDMMポイント550ポイント付与/DMMプレミアム特典クーポン
支払い方法
クレジットカード(MASTER除く)、PayPay、DMMポイント、キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Amazonアプリ内課金、Appleアプリ内課金、Google Playアプリ内課金
全作品数
29,100本以上
見放題作品数
15,900本以上
映画作品数
9,300本以上
洋画作品数
4,000本以上
邦画作品数
5,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
6,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
フジテレビ公式動画配信サービス『FOD』!人気のドラマ、バラエティ、アニメ、映画はもちろん、放送中の最新作やFODだけ ... 番組など、独占タイトルを多数見放題配信中!
配信形態
見放題 / レンタル / その他
無料期間
なし
月額料金
月額976円(税込)※iTunes Store決済の場合は980円/フジテレビ ONE TWO smart 2チャンネルセット1,100円(税込)/フジテレビ NEXT smart コース1,980円(税込)/フジテレビ ONE TWO NEXT smart 3チャンネルセット2,310円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大3つまでサブプロフィールが追加可能
特典
(ポイント付与等)
毎月100ポイント付与/くじやガチャ、各種キャンペーンあり/「FODフライデークーポン」使用で毎週金曜日に全国のTOHOシネマズで最大800円オフ
支払い方法
クレジットカード(VISA/JCB/Mastercard/AMERICAN EXPRESS/Diners Club)、PayPay、iTunes Store決済、Google Play課金、Amazon決済、d払い決済、au ドラマ・バラエティパックプラン、楽天ペイ、あと払い(ペイディ)、CATV局払い
全作品数
100,000本以上
映画作品数
3,300本以上
ドラマ作品数
1,700本以上
アニメ作品数
900本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介
解説・あらすじ
1969年にテキサス州で生まれたロイ・ハーグローブは、10代でプロデビューし、ジャズの伝統を受け継いだ正統派かつエネルギッシュな演奏で瞬く間にシーンの寵児となった。ソニー・ロリンズ、オスカー・ピーターソン、ハービー・ハンコックら巨匠に起用される一方、自身のバンド「ロイ・ハーグローブ・クインテット」でも活躍。同世代のR&B/ヒップホップのアーティストたちとも交流し、ブラックミュージックの新しい潮流「ネオソウル」の創出に貢献した。
そんな華やかなキャリアの裏で病と隣り合わせの生涯を送った彼の、人生最期となった2018年夏のヨーロッパツアーに密着。ステージで命を燃やすようにトランペットを演奏する姿を克明に映し出すとともに、ロイ本人や彼の音楽仲間たちによる貴重な証言を収録した。
レビュー
泣ける
悲しい
幸せ
2018年11月2日、現代最高のジャズ・トランペッター、ロイ・ハーグローヴは49歳の若さで亡くなった。映画『ロイ・ハーグローヴ 人生最期の音楽の旅』は彼の最後のツアーとなった同年秋のヨーロッパ・ツアーを追いつつ、彼のキャリアをたどるアーカイヴ映像、そしてミュージシャンたちのインタビューを編集して構成した作品です。
本作は、人生最期となった2018年夏のヨーロッパ・ツアーに密着。体調が万全でない中、ステージで命を燃やすようにトランペットを演奏する壮絶な姿が克明に描かれています。また、ロイ自身の口からだけでなく、彼と親しかった数々の音楽仲間たちの貴重な証言が綴られます。49歳で急逝した天才トランペッターが、命の限りに音楽に情熱を注ぐ姿をとらえた、心震わす傑作ドキュメンタリーです。
わたしはかつてケンウッドの店頭販売員として、丸井とか大学生協に派遣されて、店頭でオーディオ製品を売りつけていた関係で、いろいろなジャンルの音楽を聴きまくっていました。それでもロイ・ハーグローヴについては、全く知りませんでした。今回本作で初めて彼の演奏に触れて、驚いたのです。トランペットでこんなに中低域に膨らみを持った音が出せるのかと。
それがよく分かるのは、劇中最後にロイが演奏する〈セイ・イット〉です。この曲は、コルトレーンのバージョンが有名で、ジャズを聴かないわたしでも、 コルトレーンの演奏は癒しに満ちていて好きな演奏です。それをロイがトランペットで演奏すると、金切り音は一切出さず、まるでサックスで演奏しているのと変わらないくらいのふくよかな低音域に溢れている音だったのです。
本作は、前途したとおり彼の死の直前のツアーに密着して撮影したもので、ロイはその直後の2018年11月2日夜、腎障害により透析治療を受けていた最中に心不全のためニューヨークの病院にて死亡しました。ひょっとしてあの〈セイ・イット〉の人生を達観したような安堵に満ちた演奏は、彼自身が帰天する時期が近いものと悟っていたのかもしれません。
セイ・イット/John Coltrane
※youtubeで検索してください
●ロイ・ハーグローヴについて
ロイ・ハーグローヴは、1969年テキサス州ウェーコ生まれ、2018年11月2日ニューヨークで死去。10代でプロ・デビューし、ジャズの伝統を受け継ぐ正統派かつエネルギッシュなプレイで、瞬く間にシーンの寵児となったトランペット奏者です。若くしてソニー・ロリンズ、ハービー・ハンコックなどの巨匠に起用される一方、自身のバンド「ロイ・ハーグローヴ・クインテット」を率いて活躍。さらに、エリカ・バドゥ、ディアンジェロ、クエストラヴ、モス・デフ(ヤシーン・ベイ)など、同世代のR&B/ヒップ・ホップのアーティストと交流し、“ネオソウル”と呼ばれた新しいブラック・ミュージックの潮流の創出に貢献しました。
そして、プロジェクト「RHファクター」では、ジャズとR&B/ヒップ・ホップを本格的に繋ぐ先駆者となり、ロバート・グラスパーに連なる現代ジャズ・シーンの礎を築きました。華やかなキャリアの一方、その生涯は病と隣り合わせで、晩年は腎障害により透析治療を受けながらの活動だったのです。
●本作の問題点
本作について、多くの映画評では、ロイとマネージャーのラリーとの確執が前面に描かれ過ぎるという苦言が目立ちます。冒頭近くで、まるで脚本で描かれたようにラリーが撮影を止めろ、と怒鳴り込んできたシーンは衝撃的です。ただロイの長年の友人で本作のエリアン・アンリ監督が言うには、ロイとラリーは特別な関係で、強い絆で結ばれていて、まるで親子のようだったとも語ります。親しいからこそ、映画撮影中にもお互いがいいたいことをぶつけ合ったのかもしれません。そしてロイを守りたかったら、本作を潰しにかかったかもしれません。その結果、ロイの死後の本作の編集期間中に、突如ラリーがロイの作曲した楽曲の使用を許可しない、と言ってきて、アンリ監督は編集をもう一度最初からやり直さざるを得なくなりました。結局、彼の曲を16曲削って他の人が作った曲に差し替えたそうなのです。
ヨーロッパ・ツアーに密着中の映像では、そんな展開を予想してかどうか、ロイはライブの前に路上で撮影しようということになっていた予定を、疲れからキャンセルしたあと、わざわざ自分で楽器を持ち込みスタッフの部屋を訪れて、スタンダードを何曲も吹いてくれたのです。そのうちの1曲が前途した〈セイ・イット〉でした。このホテルの窓辺での即興シーンが残されたシーンは、本作の演奏シーンの不足を大いに補ってくれたのです。それどころか、演奏曲順まで考え抜いていたロイが考えたストーリーを、監督が追いかけたような結果となったのでした。
作品完成後、アンリ監督はラリーの一件についても、今となっては彼に感謝していますと述べています。彼が楽曲を使わせなかったおかげで、じゃあどうすればいいのだろう、と必死で考えることが出来たからというのです。
●本作のもうひとつの重要テーマ
この映画は、いろいろな側面を持っています。ロイの最後のヨーロッパ・ツアーの記録であり、ロイ・ハーグローヴという音楽家のバイオグラフィー映画でもあり、さらには、音楽家とはなにか、芸術とはなにか、宗教と人間の関係、生きることとはなにか、といった深遠なテーマについての素晴らしい言葉がたくさん散りばめられています。そうした複数のレイヤーを持っている映画だな、と思いました。
そして本作では、ミュージシャンたちがスピリチュアルな話をしています。フランク・レイシーがスーフィズムの話をして、ハービー・ハンコックが仏教の話をして、ロイが神の話をして、と。アンリ監督は最初は意識していなかったそうなのですが、出来上がってみると、スピリチュアリティの問題は、この映画のサイド・テーマと言えるほどに重要だったのだと思っていると述べています。
本作では個々の宗教というより、精神性と人間の関わりみたいなことが多々語られている作品です。最後の方で、アンリ監督がロイに「死後はどうなると思う?」と尋ねると、ロイは「世界を創造した神様に会えるかな」と答えます。あの言葉がとても印象的でした。ロイの言う「ゴッド」はキリスト教の神のことなのか、それよりさらに普遍的なものなのかはわかりません。
アンリ監督が語るには、「彼のお母さんが敬虔なクリスチャンで、そうした環境で育ち、若い頃は教会で演奏もしていました。でも、音楽でもそうでしたが、彼はとてもオープンな人間だったので、キリスト教に限らないスピリチュアルな物事への関心も強く持っていたと思いますね。」ということでした。
●最後に~なぜロイは腎臓移植を受けなかったのか?。けれども作品中にロイ本人が、アンリ監督の「腎臓移植を受けないの?」と尋ねたときに、「移植手術をすると6か月は休まなくてはいけない。今はその時間がない」と答えたんです。それをインタビューで答えたのは2018年の5月2日で、亡くなったのはぴったり6か月後の11月2日でした。もしかしたらロイは自分の死期を悟っていたのかもしれません。
無理矢理休ませて移植手術を受けるようにしていれば、30年ぐらいは長生きできたのではないか、と思うと、なぜロイがそれを選ばなかったのかと疑問に思う人も多いことでしょう。けれどもアンリ監督が語るには、「ロイはトランペットのこと、音楽のことしか考えていなかったようなのです。なので、ラリーに生活のすべてを委ねていたんです。ロイは家賃や税金の支払いも自分ではしていませんでした。考えているのは音楽のことだけ。でも、その代償も大きかった、とは言えますね。」ということでした。
そんなジャズに一大旋風を巻き起こしたロイ・ハーグローヴという音楽家の存在を知り、彼の芸術に捧げた信念に触れることができる作品といえるでしょう。
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
DMM TVは、合同会社DMM.comの登録商標です。
FODプレミアムは、株式会社フジテレビジョンの商標または登録商標です。