映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「春の画 SHUNGA」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「春の画 SHUNGA」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

春の画 SHUNGA

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「春の画 SHUNGA」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額600円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 月額1,026円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 月額2,189円(税込)~ 今すぐ見る
購入 ¥2,100 今すぐ見る
見放題 月額550円(税込)~ 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Hulu

おすすめポイント

人気の映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどの作品が見放題!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

1カ月(キャンペーンコード保有者のみ)

月額料金

月額1,026円(税込)/iTunes Store決済の場合は1,050円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※ログイン台数の制限はなし/同一の作品は最大2台まで同時視聴可能/1つのアカウントで異なる作品を同時に視聴する場合は最大4台のデバイスまで可能

特典
(ポイント付与等)

レンタル・購入で利用可能なポイント購入あり/期間限定ポイント(キャンペーンや特典などで付与されるポイント)あり

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)、VISAデビットカード、PayPay、d払い、au PAY(auかんたん決済)、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、Google Play決済、PayPal、プリペイド式のHuluチケット、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済、その他事業者によるお支払い方法

見放題作品数

140,000本以上

映画作品数

5,400本以上

ドラマ作品数

2,800本以上

アニメ作品数

1,300本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

U-NEXT

おすすめポイント

映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

31日間

月額料金

月額2,189円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4台まで同時再生可能

特典
(ポイント付与等)

毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)

支払い方法

クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード

全作品数

340,000本

見放題作品数

300,000本

映画作品数

見放題17,700本以上/レンタル1,200以上

ドラマ作品数

見放題5,400本以上/レンタル680本以上

アニメ作品数

見放題5,800本以上/レンタル260本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

DMM TV

おすすめポイント

アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えてDMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

14日間

月額料金

月額550円(税込)/App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)/DAZN、pixivの各種セットプランあり

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4人まで視聴可能

特典
(ポイント付与等)

ポイント制度あり(DMMポイント)/無料トライアル後にDMMポイント550ポイント付与/DMMプレミアム特典クーポン

支払い方法

クレジットカード(MASTER除く)、PayPay、DMMポイント、キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Amazonアプリ内課金、Appleアプリ内課金、Google Playアプリ内課金

全作品数

29,100本以上

見放題作品数

15,900本以上

映画作品数

9,300本以上

洋画作品数

4,000本以上

邦画作品数

5,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

6,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


春の画 SHUNGA

解説・あらすじ

江戸時代に隆盛を極め、明治時代に禁じられた「春画」の美の世界に迫るドキュメンタリー。

葛飾北斎、喜多川歌麿ら名だたる浮世絵師たちが情熱を注いだことで知られる春画。絵師・彫師・摺師の才能と高度な技術によって数多くの名作が生み出されたが、明治時代になると「猥褻画」として警察の取り締まり対象となり、日本文化から姿を消した。そして近年になってようやく、出版物や展覧会を通してアートとしての再評価の機運が高まっている。

ディレクターとして数々のドキュメンタリー番組を手がけてきた平田潤子監督が、北海道から九州、海外にまで足を運んで美術コレクターや浮世絵研究家、美術史家、彫師、画家に取材。バラエティ豊かな傑作の数々を美しい映像で映し出し、エロティシズムだけにとどまらない多彩な表現内容や技巧、創造性に富んだ春画の魅力に迫る。さらに春画をアニメ化し、江戸時代の人々が親しんだその世界をいきいきと描く。アニメパートでは俳優の森山未來と吉田羊が声の出演。
続きを読む
きりん
きりんさん
5.0
投稿日:2025-06-22
ドキュメンタリー作家としての平田潤子の手腕。その実力を感じた。



感想の第一はこれだ、
覩終わって
タメ息をついたのには理由がある。
日本人が、日本人の作った芸術について、日本語でここまで深く語り合っている、・・その光景への感慨だ。
これ、当たり前だろ?と言われるだろうか?

思えば開国以来、我々の おさらいと云えばそれは西洋の物真似に終始していたのだが、正直そこでどれほどの滑稽と卑屈さを味わわずにおれたかという話だ。

例えが長くなるが、
◆例えば「シューベルトの歌曲」。
オーストリア人がシューベルト歌うとき、その歌詞は歌い手の母語でもあり、日々の暮らしの生活用語だ。
解釈や翻訳を介さずに、シューベルトの話し言葉と感性をそのままに、自分の魂で彼らは歌える。

◆「ベートーヴェンの第九」もそうだ。
同胞シラーの詩と250年前の同国人ベートーヴェンの作品を、ドイツ人たちは頷きながら、同意しながら、作曲者たちと一緒となって歓喜の歌を歌え得る。カタカナの歌詞カードはそこには要らない。

◆「チャイコフスキー」。
ロシアのリズムと民謡のエキスたっぷりのチャイコフスキーを演奏するとき、ロシア人同士ならば演奏者も聴衆も“民族の血の鼓動”と“母の子守歌の懐かしさ”をそこに聴き取り、自らの生ける大地を想い感涙する。金管楽器奏者たちもどんな音で吹けば良いのか、生まれつきに彼らは体得している。

上記、
これらの“舶来品”をば、ペリーの開国以来、もっと古くはザビエルの来島以来、日本人の我々は《如何に上手に摸倣するか》に明け暮れてきた。
猿真似をしながらも、あちらからはその東洋人の努力に対しての賞賛は授受はしながらも、決して我々には到達出来る筈のない何かを思い知らされていた。

しかしこの「春の絵」にはそれが無い。

僕が見たのはこれだ、
日本人が、日本人の作った工芸について、日本語でここまで深く語り合っている。
― その光景そのものへの衝撃と感慨なのだ。

開帳される春画のコレクションに、列席者たち全員が色めき立ち、われ先にと紙片に取り付いて語り出す
これしってる
分かるこの気持ち
見たことある
ほらここ! と、そんな具合に。

そして参加者のひとり「春画ール」さんは、その木版画の仮名のくずし字をそのまま すらすらっと読み上げてみせるのだ
おまへのハやらわかで
いっそ きがとほくなるよ
いくよ いくよ いくよ 〜

摺られている文字も、そこに聞こえてくる音声も、まぎれもない日本語だ。二百年まえの浮世絵師が書いてくれたままの、(ドイツ語解説ではない)、日本語のせりふの説明書きなのだ。

そこに、第一に僕はとても打たれてしまったのだ。自分たちの歴史としての春画。 生活に根ざしていた宝としての春画が、そこに取り沙汰されていたからだ。

・・・・・・・・・・・・・

本作、
「春画」のその成り立ちの歴史から、作成の意図、そして絵師、彫師、摺り師たちの矜持、ライバル意識。配色の妙。江戸の購入者たちの審美眼が紹介される。

当時の名だたる芸術家たちが最高の技術とオリジナリティをもって残した作品への、解説陣の語る言葉の的確さ。好事家たちの熱弁。エディターの冷静な分析。
それらほとばしる分析や考察にも、見た者自身の想いが重なってゆくのだろうか、声の震えるコメントがそれに続く。

横尾忠則が母を語るシーンが圧巻。
幅広い春画研究から、横尾が歌麿の「願ひの糸ぐち」(1799)をコラージュしていた事を、本ドキュメンタリーの取材班や製作者たちは突き止めたのだろう。あれはよくインタビューして撮ったと思う。
つまり、
御母堂の、亡き骸の胴巻きの中から、汗に濡れた4枚の春画が出てきたのだと。
そのエピソードには僕は総毛立って、もはや「春画の持つ護符の力」、「生命力への頌歌」、そして「爆発する人間の生と死」への褒め称えしかなかった。
まぎれもなく、横尾の母のエピソードがこのドキュメンタリー映画の最高到達点だったと思う。
翻訳無用で、母と息子が、そして我々と春画が、《肌で密着する瞬間》だ。

平安の最古の春画から〜江戸に至るまでの性行為を「命が授けられる不思議」として、
そしてその「行為そのものへの喜び」として、男も女も、死に際の老人も、またもちろん若人も、攻めでも受けでもなく、また支配被支配の関係でもなく、
ともに人間たちが主人公として生を謳歌する世界がそこにはあった。
「平等感覚」的なものを教えられた気がする。

「平和な時代には平和で幸せな春画が作られていた」という事実にも大変に唸らされるではないか。示唆深い。
平和でないエロチシズムは=平和ではない世情を映しているからだと、論者は喝破していた。

・・・・・・・・・・・・・

同年に公開された別作「春画先生」は
導入イントロダクションとして、さわりではあったが十分にその役割りを果たしたし、
本作はそこを受けてより学術的に春画そのものに肉迫した。

恐らく
海外でも横文字の、字幕がつけられてアーカイブされていくだろう。

彫師も摺り師も若くて悧発で、それが頼もしい。版元の五代目は彼らを取りまとめていてまことに頼もしい。
森山未來と吉田羊のアニメも大したものだ。彼らのいい声には聞き惚れてしまった。

鏡に映して自分の陰毛を見る。
嗚呼、確かにこれだこれだ!嬉しくなる。流石だよ!

徹頭徹尾、庶民から高貴な人々までの別け隔てのないお楽しみとして、また
きょうの自分の生き方を方向づける指南書として「春画」を見せてもらった気がする。

介在不要で、翻訳も真似事も要らない世界。
江戸直結で、
自身の欲動を尊びたいと思った。
鑑賞日:2025年6月22日 VODで鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Huluは、Hulu,LLCの登録商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
DMM TVは、合同会社DMM.comの登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング