マノエル・ド・オリベイラの長編監督デビュー作「アニキ・ボボ」4Kレストア版、11月公開 ポスターも披露
2025年9月18日 11:00

2025年に没後10年となる、ポルトガルの巨匠マノエル・ド・オリベイラの長編監督デビュー作「アニキ・ボボ」4Kレストア版が、11月14日より、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて2週間限定公開、ほか全国順次公開されることが決定。あわせて、ポスタービジュアルとメイン画像が披露された。
100歳を超えてもなお映画を作り続け、現役最高齢の監督として世界中で話題と尊敬を集めたマノエル・ド・オリベイラ。「私はシネマトグラフの映画監督だ」「映画とは何か?それは幻影だ」と語り、「シネマトグラフ」を発明したリュミエール兄弟や「映画の魔術師」ジョルジュ・メリエスなど最初期の映画との連なりを強く意識するオリベイラ監督は、映画史を体現する唯一無二の存在だ。故ジャン=リュック・ゴダールをはじめ、ペドロ・コスタやミゲル・ゴメスなど日本でも人気を得ている現代ポルトガル映画の作家たち、そして濱口竜介監督や三宅唱監督などが特別な映画監督としてその名を挙げている。
25年はオリベイラが106歳で亡くなって、没後10年となるメモリアルイヤー。4月にはその功績を振り返る企画上映が開催され、多くの映画ファンが劇場に駆けつけた。そしてメモリアルイヤーの締めくくりとして、映画史上の傑作と称される「アニキ・ボボ」の4Kレストア版が公開されることになった。
(C) Produções António Lopes Ribeiro42年に故郷ポルトの街を舞台に製作された本作は、子どもたちの躍動を簡潔かつ大きなスケール感で描き、「ネオレアリズモ」を先駆けたともされる。4Kレストア版は、第82回ベネチア国際映画祭クラシック部門でプレミア上映。製作から80年を超える時が過ぎ、その詩的な魅力に満ちた現代性が再び注目されている。
オリベイラは本作について次のように語っている。
ポスタービジュアルは、お仕置き用の帽子をかぶった少年ピスタリムが振り返ってこちらを見つめる一場面を切り取ったもの。キャッチコピーとして、劇中に幾度も登場する「いつも正しい道を進め」という言葉が配置されている。デザインは、成瀬慧と中野香が手がけている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ