劇場公開日 2023年9月22日

  • 予告編を見る

ジョン・ウィック コンセクエンスのレビュー・感想・評価

全342件中、61~80件目を表示

5.0アクションの最高傑作

2023年10月29日
Androidアプリから投稿

アクション、アクション、アクション
思い付いたアクションを全て入れてしまえ
と言わんばかりのアクションの連続

完全にバテているシーンもあるけど、人間味があってむしろ最高

アジア系でない人がヌンチャクをするとこんな感じになるのか?とやや笑ってしまったが、それも真剣だからこそ

約3時間も個人的には長く感じなかったがエンディング見たときに素直にお疲れ様と思ったのは事実

ミッションインポッシブルとはまた違ったアクションの最高傑作だと思う

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ダルメシアン07

4.5最後の戦い

2023年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

劇場18作目
Dolby Atmos【字幕】

殺し屋も魅力的なキャラクターばかりで面白かった!
3時間近くもあったけどアクションも満載でストーリーのテンポ良くあっという間に感じました

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あきと

4.5不屈の殺し屋。シリーズ集大成。

2023年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

お馴染みジョン・ウィックの4作目。

前作で主席連合と決別し、復讐を誓った後の話。相手が主席だろうと容赦は無い!

しかし、いくら繰り返しても追手が来て際限無く戦うことになり、きりがない。

復讐劇に終止符を打つ為、掟に則り自由を賭けて主席に決闘を申し込むことに。

日本の大阪コンチネンタルが出てくるけど、他の洋画よりは違和感ない日本が描かれていたかと。

パリでの死闘は圧巻です。銃を使った容赦無く敵を撃ちのめすアクションは爽快!やはりジョン・ウィックはこうでないと。

若い俳優と違って動きのキレは衰えてくるけど、その分動きに深みがある気がします。敵同士だけど、互いに敬意を払っているジョンとケインの関係性も良い。

このシリーズは引きの景色がとても綺麗で毎回、舞台が楽しみです。お馴染みのサウンドも心地よかった。

サクレクール寺院に向かう途中、物凄く長い階段から落とされるシーンは痛々しいけど、スタント頑張ったなと感じた。

ジョン・ウィックは何度かボロボロにされた後に、脅威のタフネスで復活するのも醍醐味ですよね。泥臭くて良いです。

ラストシーンは、タイトルにもある通り
【行いには報いがある】ことを示唆している。

物語としては一区切り付いた感じですが、続編があれば是非観にいきたいシリーズです!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ラグ

4.5シリーズ4作目

2023年10月25日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

知的

出来れば、DVDを借りて3作を見る事を進めます。
見ごたえがあり良かったです。
終わり方から5作目有りそうな感じです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こえん

4.0ほぼ戦闘シーン

2023年10月24日
iPhoneアプリから投稿

約3hの長編映画
ボリュームが大きい劇場で見たので…ちょっと疲れました。笑
って言うくらいど迫力の戦闘シーンでした!!
1作目からすると歳を取られたのに、戦闘シーンがかっこいいなぁー
やっぱ海外のアクション映画はやることの桁が違う。
日本には絶対できないすごいアクションシーン!!!
アクションスキルもやっぱ日本映画とは違う…

個人的に舞台が、フランスと大阪で…フランス行った時に見た景色が多くて感情移入しました。
景色も含め素敵な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
shirokumasan

4.0トム・クルーズとはやや違った形で作品作りに身体を張り続けているキアヌ・リーブスに深く感謝しつつ鑑賞したい一作

2023年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

3時間近い上映時間に二の足を踏む人もいるだろうし、実際ちょっと間延びしている場面がないこともないんだけど、とにかく手を変え品を変え、想像もできないようなガンアクションを展開し、中東からフランス、日本に至るまで、地球上のあらゆる場所を駆け巡るサービスぶり。キアヌ・リーブスとチャド・スタエルスキ監督にはよくぞ作ってくれました、と思わず感謝したくなる作品となっています。

ドニー・イェンの、彼しかできないような緩急自在の動き、真田広之とリナ・サワヤマらによる日本パートのサイバーパンク感など(『サイバーパンク2077』を見てるんじゃないかと空目)、見せ場を挙げればきりがないほど。

いや、今まで『ジョン・ウィック』シリーズ観たことないし、という方も大丈夫。冒頭で過去作のあらすじをざっと見せてくれるという、シリーズ集大成でありながら初見の観客にも配慮が行き届いた、暴力が満ち溢れた内容とは正反対の親切設計です。

アクション映画としての可能性をさらに押し広げただけでなく、デヴィッド・リーンを始めとした映画の巨匠たちのオマージュもふんだんに詰め込んでいて、一体どれだけ懐が深い映画なんだと思わずにはいられません。

本作に対していろんな捉え方はあるにせよ、今年公開の映画の中でも、絶対に劇場で観た方がいい作品の一つであることは疑いようがありません。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yui

5.0人の見る一生分の格闘シーンがたった一作に詰め込まれてました(笑)

2023年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

一生分は大袈裟だとしても、1年分のコンバットアクションがこの一作にギュウギュウに詰め込まれてた感じです。3時間近くの上映時間がほぼ全てコンバットアクション、シューティングゲームのオープニング映像かよって。でもそれでいいんです、だってジョン・ウィックだから、なんか文句あっかこのヤロウって。(笑)

さて、これまでのシリーズ以上に魅力だったのは、先日鑑賞した「The Creator」もそうでしたが、本作も解釈の是非はどうあれ監督の日本偏愛ぶりが全編に溢れ出てた感じで、そのオタク的嗜好がまた日本人から見ると決して不快では無く、思わずニヤリとか良い意味でクスッ、としてしまうものでした。

大阪コンチネンタル攻防戦で繰り出された手裏剣に弓矢に長ドス!グラモン侯爵の放った黒甲冑風味の暗殺部隊は言うに及ばず、
真田広之演じるシマヅ・コウジとジョン・ウィックのやり取り「コウジ、、メイワクカケテシマッテ、スマナイ」「フッ、お前との友情は何よりも大事なんだ」とか、どう見ても座頭市なドニー・イェン演じるケインとの敵対してもどうあっても決して消し得ない友誼とか、、健さんの昭和残侠伝”義理と人情秤にかけりゃ“の世界観そのものです。

と言うわけで、ストーリーの為のアクションでは無く、アクション自体がストーリーを紡いでいく本作は、整合性や解釈とかを一切考えずにアクション道や任侠道?を純粋に楽しめる人には、伝説的な一作となるでしょう。と言ってもどう考えても次回作ありますよね?ジョン・ウィック死んで無いでしょ?パラベラムの裁定人も出てきてないし、ラストのアキラの未遂シーンがですね。。(笑)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
麻布豆ゴハン

3.5ストレス発散するならこれよ

2023年10月23日
Androidアプリから投稿

一作目は未鑑賞。
二作目と三作目は(たぶん)鑑賞した。

観ているとだんだん「殺す」ことが麻痺してしまう。
昭和の親父たちが健さんの任侠ものを観たあとに肩で風を切るような感覚ってこんなだったんだろうなあ、などと。
ただし、メインキャラ以外はモブ君たちばかりなのが今ひとつ。
際立つ存在が欲しいかな。

それにつけても盲目のケイン。
主役を食うかっこよさ。
彼も昭和の親父たちからすると「座頭市」だわな。

今作での名演技賞は。
「シェパードくん」です。
あのクライマックスで飼い主に訴えかける眼差しと意思疎通は人間の演技を凌駕。

ちなみに。
根性がないわたし、あれだけ追われたら。
自決するなぁ、とジョンに呆れ。
いやだからこそあきらめずに生きる、走るってことが大切なんだ。

真田広之がいい役もらっている。
ただ日本の描かれ方が1990年代によく観たような陳腐さはご愛嬌かな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
かず

1.5だんだんダメになって行くやつ

2023年10月23日
iPhoneアプリから投稿

2作目からダメになるパターンは多いけど、コレは3作目あたりで開き直って逆手に取って作った感フルですなぁ。長すぎるのに音が煩くて眠れもしないwww
これ一本警察で見させられたら有る事無い事自白しちゃうよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
宮内 浩

5.0これが観たかった

2023年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

前作が自分に合わなかったので、待ち望んでいた一応の完結編。アクションは勿論、個々の背負った物のドラマ性。特にドニー・イェンと真田広之が対峙する場面や終盤の怒濤のアクションなどはここ数年の映画でも最高に胸熱だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
でぃ〜きんす

4.5相変わらずムチャクチャで最高

2023年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

元々キアヌ・リーブスが好きでジョン・ウィックは一番最初のシリーズから観ているが最初はそこまで規模も大きくなかったし最強の殺し屋という文言がピッタリだったのにパラベラムから最強の割に結構ボコボコやられるし今絶対やれたのになんでアイツすぐ撃たなかったのみたいなツッコミどころがどんどん増えてってもうめちゃくちゃでそれが最高に狂っててもう大好きな映画。どう考えても次回作あるでしょ?と思ってる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
リバー

4.0シリーズ見てない人間が見ると

2023年10月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズを見たことがないものですが、映画前に「これまでのジョン・ウィック!!」ってシリーズおさらいの映像が入ったこと(これも短いけど楽しかった)、犬が好きな殺し屋って設定知識だけで鑑賞。
ずっと襲われてて、だんだんキアヌがかわいそうになってきちゃう。
ガンバレ、殺っちゃえ!
盲目のケインかっこいい!
真田広之のエセジャパン大好物!!
ヒュ〜かっこいいぜ〜って思ってたらあっという間に3時間。

シリーズ未視聴でも最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ギズモ

3.0サーカスだと割り切ればとても贅沢な映画

2023年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画に壮大なアクションや巧みな物語構成を期待してはいけない。そもそも「イコライザー」みたいな映画ではないのだ。ただパリの名所の数々で繰り広げられる、完璧に計算されたダンスのような後半のアクションは秀逸だ。特に凱旋門のシーンはあそこまでいくと、(良い意味で)もう笑うしか無いだろう。贅沢を言わせてもらえば、ジョン・ウィックはもう少し強いと気持ちが良いのだが。いつも汗だくで息は切れるし、車には何回も跳ねられるし、強さが中途半端だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
O家の主人@マンU

3.5良くも悪くもメインディッシュばかりの料理

2023年10月20日
Androidアプリから投稿

良くも悪くもメインディッシュばかりのコース料理(もしくは闇鍋)。
不満はあるけど、何だかんだで痺れた!(笑)

今作は遂に主席連合との対決なので一先ずの区切りは付いたと思います。

今作でもコテンパンにやられてるキアヌ・リーブスですが、それでもアクションにバリエーションがあります。バラエティー溢れていて面白いですね。

特に前半の真田広之とリナ・サワヤマと戦った大阪編は彼らの部隊が弓で戦うのがハリウッドのトンデモジャパン感がありながらもカッコいいし、ドニー・イェンは盲目というハンデを駆使して策を練って戦うのも面白いし、彼自身もアクションに長けているので見ごたえがありました。
ちなみに、ヌンチャクの使い方面白過ぎん?(笑)前半はヌンチャクで戦う場面が一番面白かったです。
あと終盤の階段のシーンもリアルではないけど凄まじいです!

ドニー・イェンや真田広之の演技やアクションも良かったのですが、演技面で良かったのは実質ラスボスのグラモン侯爵を演じたビル・スカルスガルドです!
彼は顔立ちが整ってるけど若干強面なのか、冷酷な悪役が非常に似合います。今作といいITのペニーワイズといい、彼は今後も印象的な悪役を続けていってほしいです。

ここまで褒めてますが、ぶっちゃけ長いです!!
アクションは本当に沢山堪能出来て満足度は非常に高いのですが、こんなに長くしなくて良いし、アクション重視の映画で3時間はやはり胃もたれします。
結局僕らが今作で味わってるのは、ずっと前菜が少な過ぎてメインディッシュばっかり味わうコース料理です。

ジョン・ウィック達の会話シーンも「この場面いる?」という所も多かったし、それを頑張って削ってほしかったです。

とりあえず一旦完結したような内容でもあったので今後は作らなくて良いと思います。
というか、綺麗にまとまったんだからこの状態で終わりで良いです!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さうすぽー。

4.0いつもながらのアクショんは健在だが、見慣れた感とどっこいしょ感が強め

2023年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ひとまず今作で見納めという所で毎回見に行っていた嫁と鑑賞。

ここまでくると売りの「ガン・フー」も既視感が半端ない。
やはり毎回みていると動きやフィニッシュ等もある程度見慣れてくるので慣れとは恐ろしいもの。

キアヌのどっこいしょ感が見ていてちょっとしんどいw
動きももっさりになってきている。

ドニー・イェンが出てるのは知らなくてちょっと久しぶりでラッキーと思った。
真田広之の娘役のリナ・サワヤマはキレッキレでなかなか見ごたえがあり。

ストーリーもそんなに引き込まれる物でもないけど、やはりシリーズ物なので最後まで完結して満腹といった所か。

色々と気になるところはあったが、やっぱり安心して見ていられる構成・流れはさすがでした。

基本アクションがメインなので何も考えずに楽しめる点もよし。

また面白いシリーズ物でないかなー?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ポップコーン男

4.0面白かったけど、長いので途中でちょっと飽きるw

2023年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

いやぁ〜なかなか面白かった。ただ3時間近くもずーっと銃を撃ち合っていたのは凄いわ。でもちょい飽きるかもw

でも大阪パートで、至近距離から弓でヘッドショットを決めるとかワラタ。そもそも弓はそういう使い方をしないだろw 手裏剣を装備するシーンも出て来たけど使ったっけ。

それにしても、いくらケプラー繊維の防弾スーツだろうが、あれだけ近距離で銃弾を撃たれたり、車やトラックで跳ね飛ばされたり、200段もの階段落ちとか、あまりに主人公が不死身すぎる💦

それに「日の出まであと3分」とか言ってから、いったい何分戦っているんだよ!とツッコミたくなるのはオレだけじゃないよね。

エンドロールの後、アキラがケインを刺すシーンの寸前で終わったけど、あそこは、てっきりジョンが生きているのが暗に示されるのかと思った。

死んだのかなぁ。でもたぶん生きてるんだろうなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
プリズナーN0.6

3.0キアヌ・リーヴスカッコイイ!

2023年10月19日
iPhoneアプリから投稿

シリーズ系アクション映画!
マトリックス観てから観るとキャストが結構同じです!
シリーズ通して、、クオリティ落ちるのは2で分かってたことなので、キアヌ見るための映画!
戦闘シーンは相変わらずめちゃくちゃ多いけど、それ死んでるだろって描写はシリーズ通してずっとあったけどジョンウィックだから死んでないでやり過ごしてる感飽きますね。
日本での撮影もあったぽいので会いたかった🥹

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みおり

3.0長い

2023年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

銃撃戦がやたらに長くて、だんだん飽きてきた感があります。
いいシーンは、ホントにいいです❣️

わんちゃん、いい演技しますね💦

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぷぷぷ

5.0全4作 全部同じ

2023年10月17日
PCから投稿

全4作、全く同じ展開で全く同じ感想です。

ストーリーメチャクチャ、設定デタラメ、テーマなし、ドラマチックなし、アクションなのにサスペンスもスリラーもなし、リアリズム、情緒、感動、人物描写もなし、ひたすら子供だましなバイオレンスアクションが延々と続きます。回を重ねるごとに失笑必至の現実離れが加速しています、

相変わらずマンガをそのまま映像にしたような作品ですから、とりあえず見ておこうか、という人は一作目だけ見れば十分でしょう。

調子に乗って2時間50分の超大作にしてしまいましたが、まあ、私は好きですけど人には奨めません。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
越後屋

3.5Yeah…!

2023年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

169分あったらしいのだがアクションシーンばっかなので長さを全く感じさせず、製作総指揮のデビッド・リーチはさすがである。ストーリーもほぼ無いに等しく「復讐と犬愛と夫婦愛と友情」だけなので単純明快でたいへんよろしい。物語なんてどうだっていいのだ。いくつもの部屋が区切られた建物内を真俯瞰で移動したりあちこちから襲ってくる雑魚キャラを打ちまくるシーンはシューティングゲームの映画化のようにも見えるけれど、キアヌ・リーブスがお世辞にもアクションが上手いとは言えずもっさりしていて泥臭い。「ジョン・ウィック:チャプター2」を観たときはキアヌ・リーブスにはガンアクションは無理だなと思ったが、防弾スーツがあるから大丈夫!そのモッサリ感を逆手にとってジョン・ウィック映画が発明したといっても良い「ガン・フー」と呼ばれる独特の接近戦がますますエスカレートしていてもはや撃ち合いでは無い。ホルスターにガンをかっこよく収められずもたもたしている「明らかにNGでしょ?」というシーンをまんま生かしていて(できる限り長回し1ショットでいきたいのでカットをかけづらいのだと推察する)何度も敵の車にはね飛ばされては起き上がってくる不死身のゾンビホラーアクションである。期待していた大阪パートはいきなり「初志貫徹」のビルの看板と武器に日本刀と弓矢までは分かるけれど手裏剣が並んでいたのがウケた。それにしても殺し合い間際まで厨房の陰でうどんをすすっている(暗くて良く見えなかったがラーメンではないと思う)座頭市のケインがかっこよくて全て持って行ってしまったことよ。凱旋門のバトルと決戦の寺院での階段落ちはアクション名場面として映画史に残るであろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たあちゃん