劇場公開日 2022年5月28日

  • 予告編を見る

犬王のレビュー・感想・評価

全278件中、121~140件目を表示

3.5楽しめた

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知識もどんな話かもほとんどわからないまま見に行ったが、楽しめた。ミュージカル的なのかな。映像は綺麗で音楽も楽しめた。飽きずに見れた。話は若干どろろっぽかった。
話を理解したくパンフレットを購入するが、パンフレットは高すぎ。千円以上はやめてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Keita

4.0まやかしの現世では仮面をかぶる

2022年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kenny KAO

3.590分ではとても足りない

2022年6月14日
iPhoneアプリから投稿

湯浅節ならではの痺れるアニメーションと、アヴちゃんでないと成し得なかった歌い語り。琵琶の響きとロックの心地よさにミュージカルシーンではもっと弾けるかと思いきや、敢えて肉体一つで描かれる場面も多かったので、ストイックな描写がジリジリとこちらの欲求を焦らしてくる。(語りを聞く力が必要なので、追いきれなかった場合は歌詞カードを読むとなるほど合点がいく)

度々繰り返される振付は、人々に語り継がれていく様を表しているのか。その効果もあってラストシーンは強く心惹かれることに。

当時の民衆にとって見物は至高のエンターテイメント。そこに湯浅アニメーションが現代のエンタメ沼に浸されきった私たちをぐっと引き寄せ、沸き立たせてくれる。

語り継がれてきた物語が題材なだけに登場人物を深掘りするわけではなかったので、人物像を追いたい人には少し物足りないかもしれない。でも必要なことは手際良く収められているのであまり気にしなくて大丈夫。

もっともっと爆音で、
もっとずっと長く堪能していたかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
toome

5.0ブロマンスとフェス

2022年6月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

お目当ての映画が時間合わず、たまたま犬王にしたんですが、僥倖でした。
観終わったあと、またすぐに観たくなって翌日も行きました。
主役のお二人のパッションが炸裂してます。
製作陣豪華絢爛。

歌も演出も最高。
ドンドン!パン!で体が動きそうになりました。手拍子したくてたまらなかったです。

あと犬王に白羽の矢がたった時、犬王に打診する犬王父がやたらいい声やなと思ったら、ツダケンさんで納得。

レビューが賛否両論なのを知り「マ!?!?!?!?」となっています。
刺さる人には刺さる。
ブロマンス好きだったら観てほしい。
あと3回は観に行くと思う。

自分でつけた名前を名乗り、自分たちが拾った物語を歌う。その生き様がかっこいい。

いったん自分の中の常識は横に置いて「見届けようぜ」です!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ファータ

1.0100分切ってるとは思えないほど退屈

2022年6月13日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
KID606

5.0キャスト・スタッフ何か1つ欠けても違う作品だった

2022年6月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

語り継ぐこと
見届けること
魂の慰め

日本のトップレベルのスタッフ・キャストが結集して作られた傑作
間に合う人はぜひ劇場で体験してほしい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えい

3.5世(政治)に対する音楽

2022年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムービー好き

3.5考え抜かれたエンターテイメント作品!

2022年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆめ

2.5映像と歌声はすばらしいが難解すぎた

2022年6月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

湯浅政明監督で野木亜紀子脚本なら観てみようと思った本作。
あの時代の日本の雰囲気がとてもきれい。友魚と犬王の動きもカッコよかった!アヴちゃんの声にはしびれたし、映像的にも圧倒された。でも、個人的にあまりハマらなかった。
琵琶法師の演奏なのに流れるのは普通にロックになっていたし、犬王の踊りもモダンバレエやブレイクダンスを観ている感覚になってしまった。それでいて歌声は甲高い。観客も手拍子で応える。なんかクイーンのライブを観ているようだった。いくらなんでも違和感あるだろう。
しかも、歌声があまり聴き取れないから何を歌っているのかわかりづらい。日本語字幕版なるバージョンが上映されている意味はここか!と納得するくらいだ。
面白さが全くわからないとまでは言えず、でも手放しで絶賛もできない。たぶん私には難解だったってことなんだろう。とても微妙な映画。また観ることで印象が変わるのかもしれない。いつかそんな日を待ちながら今回はやや低めの評価としておく。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

5.0引き込まれた

2022年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

レビューを観てたら思ったより厳しい評価が多くてびっくり。わたしはすごーくハマった。予習せずに行ったのもあって前半意味がわからなかったのだけど、あの二人が出会うあたりからはもう引き込まれて、ライブシーンもすごく楽しんだ。犬王の、異形のものでありながらまったく卑屈にならない突き抜けた明るさが清々しい。アヴちゃんの歌声をもっともっと聴いていたくて帰りも犬王を聴きながら帰った。森山未來も、こんな声出るんだー!と驚き。今小説を読んでる。読んでからもう一度みたいなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Rubysparks

1.0駄作。ほとんどミュージックビデオ。

2022年6月12日
Androidアプリから投稿

無駄に長い音楽シーンでとても長く感じた。
あの音楽が好きでなければ地獄のような時間となる。

ストーリーだけで言えば、30分程度で終わる内容を間延びさせた印象を受けた。

松本大洋だから期待してたんだけど、がっかり。

ラストも何かそのまんまというかすっきりせんし。
あそこまで犬王の音楽に拘るのもストーリー的に腑に落ちなかった。

家で暇つぶしに見る程度であればよいが映画館で見る必要はなかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽみパル

1.5だいたい予想通り

2022年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Scott

2.5舞台は新鮮だが

2022年6月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
山田C

4.0コール&レスポンス

2022年6月11日
Androidアプリから投稿

感想を書くのが凄く難しいのですが、一言いうと、公開時期が今この時期になったのは作品的にはちょっと不運だったかもしれません。
これが応援上映とか出来たらきっと盛り上がったと思いますし、そう言う上映形態にこそ適した作品だったと思います。

と、同時に実際のライブでもいまはコール&レスポンスが出来ないんだよね。
映画見てても改めてコール&レスポンスの重要性を思い知らされました。
あれがあると無しでは全然違いますからね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
澤木正克(アンギラズ)

3.5これは‼️❓やばい世界観‼️❓クライシスなテイストが来る‼️❓

2022年6月11日
PCから投稿

予備知識ゼロで観て、ただ、驚愕のままラスト。
こんな歴史観があるのだろうか?
なんだか恐ろしいキャラに、子供たちの観客を心配してしまう🫤R指定じゃ無いの。
ただ、ミュージカルとして高品質なことにも驚愕した、誰の歌なんだろう、引き込まれて。
感動とは無縁ですが、必ず観るべき作品だと思う、何故かは表現できないけど。
衝撃で鳥肌がたつので、刺激がほしい人は是非。

コメントする 2件)
共感した! 26件)
アサシン5

4.5こういうの好き、アニメの『平家物語』と一味違う。

2022年6月11日
iPhoneアプリから投稿

湯浅政明だ。

ミュージカルというより確かにロックだったが、
歌も映像も最高レベル。
歌詞も何も聞き取れないロックが苦手なので不安だったけど、この映画のなら全然楽しめた。

アニメの『平家物語』も好きだし、この映画の一変とした表現の仕方も好き。

歴史ものでありながら、エンターテイメント性全開だった。しかも珍しく褒め言葉の「エンターテイメント性」(個人観点からの)。
「この映画は一体何を言おうとしてる?」と映画を観たあとたまにこの言葉でマイナスの評価をつけるが、この映画は歴史コンテストがあるせいか、その表現の豊かなせいか、自然と傍観者として、物語にもかかわらず、こんなことあるだろうと歴史に溶け込んだり、楽しめたりする。

そして一つ考えさせられたとしたら、
人間は歴史を振り返るだけでなく、歴史となる人が、いつになっても、未来と呼ばれるものに向き合っているということ。今私たちの立って、存在している場所にも。
映画最初と最後のシーンは、時間を跨く奇妙な体験を与えてくれた。

ただ、唯一「目の前」しか、目の前におかないものは、統治者だ。この映画の場合は幕府。過ぎ去った時代の王朝、政権、そしてそのシンボルであった天皇を、それに関する言説、作り話と共に葬るつもりしかない。それはいかにも、悲しいことだった。

幸いなことに、今の人間がその音を拾っているのだ。
犬王の音がこの世にも響き渡っているのだ。
歴史を描き、未来を案ずる綺麗な歌だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
レイン

3.0試みは非常に面白いです!!

2022年6月11日
iPhoneアプリから投稿

さて本作!女王蜂のアブちゃんと遠い噂で聞いていたので、楽しみ半分・怖さ半分で観てきました。

感想としては、アブちゃんの歌は流石ですが…長い!笑
平家物語の基本は理解していましたが…ストーリー上、ライブシーンが長い…最初のライブが特にです。
ただ一発目の解放なので、ここを越えれば後は良作(違和感なく)です。そもそも、不安定な“犬王”というキャラなので、表現する中でしょうがないです(*´Д`)

クレしんっぽいなと思っていたら、関係のある監督で納得です。
クレしんのシュールなシーンが好きな方などは、是非ご観賞下さい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白長須鯨

3.5魂の叫び、無念を抱えし者共にとくと聴かせよ!!

2022年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

Twitterの評判で観ることにした作品。小説原作なんだけど、映画のために生まれた物語と思えてしまうほどの完成度。
実在したことは歴史上確かだが、具体の記録が残っていない犬王をモチーフにここまで独自性があって芯のある物語に昇華させる力がすごい。

犬王は呪いが原因で人としての形を成さずに生まれたけど、
それがある行いで解けることがわかる。ここらへんは「どろろ」っぽい。

当然、時代設定上、平家の亡霊が関わってるんだけど、
平家の亡霊を恨みにのまれ、復習だけを望むおぞましい存在ではなく、
ただ此処に存在してことを、彼らにも物語があったことを
知ってほしい存在として捉えていたのが良かったな。

犬王と共に名をはせる琵琶法師が「トモナ」「トモイチ」「トモアリ」と
名を変えていくんだけど、ここにもちゃんと伏線があったの。ここも好き。
名に基づく信仰の精神が反映されている日本らしさが垣間見えた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
スクラ

5.0ラストも納得!

2022年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃ王

2.5好きな人は好きなのかな。 時代と音楽がかけ離れていて、ストーリーが...

2022年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好きな人は好きなのかな。
時代と音楽がかけ離れていて、ストーリーが入って来なかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やまぼうし