劇場公開日 2022年5月28日

  • 予告編を見る

犬王のレビュー・感想・評価

全278件中、61~80件目を表示

2.0なんとも微妙

2023年1月21日
スマートフォンから投稿

やっぱり室町時代の琵琶と猿楽でロックじみたことやるのは違和感がありました。
たぶんこの監督は ボヘミアン・ラプソディーに触発されたんじゃないだろうか
犬王たちの歌がそういう曲調に聴こえたし
クイーンもしくはプログレっぽいです

中盤から歌ってばかりなのはちょっとうんざりしましたね 好みによりましょうがあまりいい曲と思えないし、特に犬王役のひとはロックバンドのひとなのでしょうか、歌い方がなんというか 日本のロック歌手にありがちなクセがあってそれが私は苦手

あとこれは非常に複雑かつなかなか語られない語りづらい話ですが
足利義満の描きかたがどうなのかなと
なんか暗君かつ暴君みたいにみえる
こりゃいちおう史実にある程度沿ってるんですかね わたしもそんなに詳しいわけじゃないしいろいろな見方をされてる将軍ですが まがりなりにも分裂していた朝廷を統一した名君だと思いますが

なんか全体的にもストーリーが納得できないというか、まあつまらなかったです

コメントする (0件)
共感した! 5件)
守銭奴見習い

4.0室町時代、琵琶法師が琵琶を掻き鳴らしながらロックを歌い、能楽師のパフォーマーがダンスを踊る

2023年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ゴールデングローブ賞にノミネートされたということで急遽観に行きました。もともと気になってはいたのですが見逃してました。
不思議な話が大好きなので(どういうことなんだろうって考えるのが楽しい)、この不思議な物語を楽しむことができました。
盲目の琵琶法師がいつの間にかロックを歌いながら京都の橋の上でパフォーマンス(クイーンの We Will Rock You や Bohemian Rhapsody を彷彿させる楽曲もありました)。そして平家の亡霊に取り憑かれた犬王(実在した能楽師がモデルとか)という素晴らしい相棒(こっちが主役です)であるパフォーマーの力もあり、民衆も初めて観る不思議なパフォーマンスに夢中。犬王に煽られてノリノリでヘドバン?は大袈裟ですが、歌に合わせて拳を突き上げ、ダンスをするものまで。僕もこの楽しいパフォーマンス(映像)に引き込まれました。極めつけは足利義満の前でのパフォーマンス。前半はバラードで優雅に、後半はロック(Bohemian Rhapsody 風)で激しく。何とも美しいパフォーマンスでした。
壇之浦の戦い、南北朝、足利義満、世阿弥といった日本史でお馴染みの事件や人物との絡みもあり興味深く観ることができました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆみあり

3.0600年の歌

2022年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
近大

0.5今まで見たアニメ映画の中で一番嫌い

2022年12月13日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
さらさらパウダーシート

0.5残虐シーンが辛かった

2022年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

テーマに興味があり観てみたが、残虐シーンが多くて気分がわるくなってしまった。
子どもには見せたくない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おむすび

4.0体験型映画 音楽のバランスがちょうど良い

2022年12月12日
iPhoneアプリから投稿

2022/06/18@品川Tジョイ

ストーリーと音楽パートをバランスよく楽しめる
応援上映がないのが残念
映画館で見れてよかった

休日だからか小さい子供連れが多かったが、
後半の無音のシーンを怖がっていた

プログラムが少し高めだけど、紙と装丁にこだわりを感じる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すずかけ

5.0超大好き

2022年11月1日
iPhoneアプリから投稿

面白いしかっこいい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
金子和令

※いつも以上に個人的備忘録 女王蜂が曲提供をしているらしいというあ...

2022年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナスビーム

4.0人と人のつながり

2022年10月18日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
うら

3.5ロックナイズされた平家ミュージカル

2022年10月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメは好きじゃなく、基本的に観ないですが、評判が良かったので観てみました。

感想は、そこまで良くなかったけど、そこまで悪くもない。

「WE WILL ROCK YOU」のリズムで歌詞の違う歌を歌ったり、

ポップスだけど、マイケル・ジャクソンの動きをしたり、

とっつきやすくキャッチーになってます。

ブルースだけど、ロバート・ジョンソンの…だったりってのも…

音楽ファンはニヤリとする事が色々ありますね。

個人的には、まあまあ楽しめました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
RAIN DOG

3.0映像表現が好き

2022年10月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像表現が良かった。連続映像での時間表現や手で触った時の視覚表現。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ルル

3.5虐げられし者の歌

2022年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

湯浅監督、キャラクター原案が松本大洋と言われたら、観ない訳にはいかないでしょう。そして女王蜂のボーカル、アブちゃん。幅広い、性別を超えた歌声が聞けそうだ。
歌うのは森山さんなのかい! しかし上手。感心。

ナレーターの言う通り、「400年昔のこの国の物語。奪われ失われた私たちの物語」
壇ノ浦で滅んだ平家が海中に落とした草薙の剣の力により盲目とされ琵琶法師となった友一と、猿楽の名家に生まれたが異形のためにいないこととされている犬王。ふたりが組んで、それまでにない自由な猿楽で大衆の人気を博す。
まるで呪だな、と語る犬王と友一。平家の亡霊たちに「順番に話せ、お前たちの物語を」と問いかけ、埋もれた平家の物語を拾い続ける。南北朝~室町なんだものね。混沌の中にあるのだろうな。

堪能しました。レビュー書くのが遅くなってしまったので、記憶が薄れているのが残念。

それでも「"異形" とは(本人にとっても、周囲にとっても)忌み嫌われ、避けたくなるべきものなのか」というメッセージだけは、心に残っている。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
CB

2.0日本の音楽が消え、アメリカのロック万歳に

2022年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
indigo

4.5何故か面白い

2022年9月11日
スマートフォンから投稿

悲しい

楽しい

難しい

1シーン1シーンの切れ味が最高なんですよね
ライブシーン長くて飽きるというのは分かるんですが、見終わった後の満足感が高いのが湯浅監督の作品です。
キャラデザかっこいいし、それぞれ生き生きしてて感動です。見たことない映像をありがとうございました。

作画綺麗は当たり前になってますが、演出や魅せ方が比じゃないぐらい強いですね。サブカル突っ走ってます

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Cuw

3.0支離滅裂

2022年8月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
しげ

2.0好みが別れる

2022年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実在した能楽師をモデルした小説を映像化したミュージカルアニメ。ミュージカルという事ですが単純に歌唱シーンがあるだけでミュージカルと呼ぶには疑問符が残る印象を受けた。万人向けではなく好みが別れる作品でしょうか。
2022-132

コメントする (0件)
共感した! 4件)
隣組

4.5なんじゃこりゃー

2022年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

めっちゃ、オモシロイ!!!
こんなん観たことない。
体感したことない。

犬王って、ホントに実在したんだー。
そこにも驚きだし、
芸術家のパワーと、一筋縄ではいかない人間性、
生み出すことへのこだわり、
時代背景からの生き辛さ、
ライブという感覚は古今東西変わらないということ。
それが、監督のデフォルメされた脚本だとしても、
とても興が乗る作品でした。

そして、『血湧き肉躍る!』
ライブシーンは、まさにこれに尽きる。
流行の2.5次元は、よくわからないですが、
音響バッチリのライブ会場で、
生バンドと映像のコラボで観たい!!
うちのライブハウスでやってくれないかなー。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hkr21

3.0オチが後味悪い

2022年8月11日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
肉

3.5歌詞付き上映

2022年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

上映後あちこちから聞こえてきていた、何と歌っているのか解りにくいと言う問題を解消した歌詞付き上映。特別音響上映と言う、塚口サンサン劇場お得意の迫力のある上映方式での初見。でも一番びっくりしたのは最初のANIPLEXってとこw
映像も美しく普通に観ているだけでも勿論楽しめるが、どちらかと言うと応援上映等のイベント上映に向いてる作品かと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まきぐも

2.0そりゃ難しいよね

2022年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

琵琶と能でエンタメ?そんなことできるの?でも平家物語の制作会社だし!と期待しながら鑑賞しました。室町時代の人からすれば斬新かもしれませんが、音楽も演出も古く感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
げっちゃん