劇場公開日 2019年9月27日

  • 予告編を見る

ホテル・ムンバイのレビュー・感想・評価

全242件中、41~60件目を表示

4.0久しぶりの観賞

2021年6月23日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

興奮

久しぶりに観たが、まあ面白かった。
お客様を必死に守っていたホテルの従業員たちは神より偉大なりだ。

ところでこの映画はノンフィクションだが、この映画を観て地元マハーラーシュトラ州警察はどんな思いでいただろうか?
事実はわからないが、特殊舞台が終盤に到着するまでの10時間以上をこのホテルにたった4人(だったっけ?)で防弾チョッキと拳銃くらいしか所持してない身で入っていかなきゃいけないって?
どんだけ脆弱な警察インフラなのよ、って思うよ。

もしこれが真実とすれば、地元の州政治家や州警察幹部も第二の加害者って言われても仕方ないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
高橋昭仁

4.0テロの凄惨さとホテル従業員のプロ精神を忠実に描いた作品

2021年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

テロリストが一切躊躇せず淡々と殺人を行っている様はテロ行為の残酷さを的確に表しているようで恐怖を覚えます。
ただ、テロリストも殺人を楽しんでいる訳ではなく信仰心や家族のため犯行に至っている様子が伺え、テロ行為の残酷さだけでなく裏にある背景もしっかり描かれているのがとても良かったと思います。

作中ホテル従業員は宿泊客を守るために様々な行動を取っていますが、実際に従業員の死傷者の多くは宿泊客を守ろうとした結果だといわれています。
彼らのプロ精神と勇気ある行動は敬服の念に堪えません。

日本に住む自分にとってテロによる被害はニュースの数字に過ぎない事だったが、この映画はそんな数字の実情を垣間見ることのできる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nanao

4.0ラスト

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿

近く人質が○○になるとこが嫌い、アーミーハーマいいとこ無し

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ken

5.0テロ実行犯の背景にも注目

2021年6月13日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

難しい

あまりにも衝撃的でとてもショッキングな実話。死なないと思うような登場人物が淡々と殺される描写がテロの恐怖がより伝わる。

悪がただの悪だけではなく、宗教に忠実だからこそ実行犯の若者の背景も感じ取れて、一方的に悪人にしていないところが共感できここが一番考えさせられた。

実行犯の行為はあまりにも残虐で許されることでは決してないけど、その背景にあるものは決して無視できるものではない。

その根本の原因を正していかないと本当に平和な世界は訪れないと思う。

ホテルの従業員の方の行動が本当に勇敢だった。私が同じ状況になった時に同じことができるだろうか。

本当に色々なことが考えさせられる映画だった。
犠牲者の方へのご冥福をお祈りします。



2年前にインドに行った時に、ホテルにタクシーが入る前に車全てチェックされ、OKだとコンクリートの柵が下がり車が通るという厳重な理由がわかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あえか

5.0あぁ、あまりに悲惨で残酷

2021年6月8日
iPhoneアプリから投稿

この話は実際にあったインドでのムンバイ同時多発テロという事件を元にした実話である
沢山の人が死に、沢山の人が傷つき、恐怖した。こんなにも恐ろしい事件が2008年11月26〜29日起こりました。イスラーム過激派と見られる組織が至る所を襲撃し、死者約170名負傷者239名の大規模テロ。
この映画は、役者の演技力が素晴らしく事件の恐ろしさが忠実に再現されその場の緊張感が本当に伝わってくる作品でした。こんなにも恐ろしい事件があったというのをこの映画を通して知ることができました。襲撃が始まってからは、緊張感で埋め尽くされ手に汗握る展開と息を殺して見入ってしまうような状況になったりと、ドキドキしました。もし自分がその場にいたらなど考えてしまうと、何が出来るのか、恐怖で動けないのではないだろうかと思ってしまいましたが、ホテルの従業員は最後まで戦い抜きお客様を守る戦士として活躍し、沢山の人々を救い、その姿には勇気と感動を貰いました。容赦ない殺人の描写が多く、目の前で大切な家族や恋人が殺されたりとあまりに酷く目を逸らしたくなるようなシーンが沢山ありました。今近くに友人や恋人、家族がいることは当たり前ではなく、本当に幸せなことであり、いつ失われるか分かりません。このような事件があったということを映像を残してくれて、良かったです。是非大切な人と一緒に鑑賞してみるといいと思います。(R15指定)
追記
二度とこのような事件が起きないことを心から願います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SA

4.0リアリティ

2021年6月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュリエッタ

4.0見応えあり

2021年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

テロリストが少年だから逆にすぐ殺すためらわず殺す的なところが恐い。リアルで生々しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れお

4.0神様と現実

2021年3月16日
PCから投稿

ずっと気になっていたのを、ムービープラスの録画で鑑賞。

実話ベースだと認識していることもあって
終始、逃れようのない緊迫感につつまれる。

ゲストを守ることに命を懸けたホテルマンたちの勇気は素晴らしいが
それをひたすら英雄視することもなく、
テロリスト側の事情や逡巡も描かれる。
ほかに生きる術がなかったとも言える実行犯たちが
ほんの少年であることも悲しく、ただ虚しい。

主人公、アルジュンの瞳がきれいで惹きつけられた。
ターバンのくだり、老婦人との会話は胸を打つ。
ほんとうに大事なものがわかっている人だけが
極限下でも自分でいられるのだろう。

見ごたえがありました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さよ

3.5本当に怖かった

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

怖い

愛する人を目の前で失う。

自分はどのように行動するだろう。

そして、あの従業員たちのようにできるだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
昔から映画好き

4.0ー実話ー

2021年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

怖い

普通に怖すぎる。
テロ達の1日の流れのシーンもあって斬新だったけど、決して許されることじゃない。
目の前で最愛の人が殺されるなんてそんな現実起きてほしくない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
x_x1020yam

5.0前から気になってた映画で、借りて観ましたが、これは、素晴らしい❗緊...

2021年1月9日
スマートフォンから投稿

前から気になってた映画で、借りて観ましたが、これは、素晴らしい❗緊張感が、最後まで続きます。実際にあった事件をもとにつくってあり、映画好き、特にサスペンス好きは、絶対観るべきです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
剛

3.5リアル

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

自分は何が出来るだろうか
無力ゆえに、守る信念は持っておきたい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JK

4.5久しぶりに良い映画を観た

2020年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ハラハラドキドキ、家族愛、素晴らしい映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっちゃんのパパと

5.0盲目の信仰が生んだ悲劇💧

2020年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

タージマハル・パレス・ホテルで2008年に実際に起きたテロ事件を映画化した。
首謀者との無線連絡をしながらのテロ行為を実行していった実行犯達。
民間人の殺害は残虐極まりなく、容赦なかった。
事件が起きた原因は、彼らが間違った信仰を信じきってしまった事だろう。
自分の宗教だけ良くて、他は悪。
なんでも自己都合に考えてる物は、その人自体の視野を狭めてしまう。
このような思想で自分自身の人生を台無しにしてしまう。
自分にとって何が大事なのか?
自分自身を大切に生きて欲しいと切に願う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
April

3.5おせぇよ

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿

ダイハードのような序盤の展開。サスペンス高まる展開はエンターテイメント要素が高いが、実話ベースであり、極端な英雄的行いもなく、想定外の人もやられたりする。登場人物個々が抱えている価値観や人間関係を掘り下げ、緊迫の中で個々の人間模様がアンサンブルに交差する。主人公のターバンにまつわるやりとりだとか、足を打たれたテロリストの父との会話など、多方面から寄り添った視点を入れ込んでくる。残って命を捧げた者にも、職場を去った者にも等しく敬礼。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kj

4.5聖アルジュン

2020年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

まずは”実話”の効用ってあると思う。
目を背けたくなるようなシーンも、現実にあったことだと見方が変わるというか。
テロリズムを描いた他の作品と比べてメッセージ性はさほど強くなかったけど、
市井の人々というか、アルジュンに代表されるような一般人が
勇気をもって正しい行いをすることの尊さがよく伝わったと思う。

アルジュンといえば主役の人、存在感がすごい。
たしか「LION」にも出てた人だと思うけど、今後も見たいと思わせる華があった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mar

4.0臨場感がすごい

2020年10月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Masa

4.0無差別テロが現在進行形のように目の当たりに展開され、余計な台詞や過...

2020年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

無差別テロが現在進行形のように目の当たりに展開され、余計な台詞や過剰な演出が無く、臨場感があった。この恐ろしい出来事が実話に基づいている事が何より一番恐ろしい。迫力のある力強い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tsumumiki

5.0楽しめたと言って良いのか分からないけど…

2020年9月28日
iPhoneアプリから投稿

臨場感もあり、ドキドキ感あり、あっという間の2時間でした。
こんなことが起きていた事を、恥ずかしなが初めて知りました。2008年は子供たちも小さくてほとんどニュースを見ていなかったからか^_^
よくテロや戦争の原因になるのに宗教に意味があるのだろうか…って短絡的に語る人がいるけど、今この世の中の状況を見ても、そんな意見は全く役に立たない。世界には様々な信仰を持つ人が実際に多数を占めているのだから。
私たち日本人は世界の情報から離れてしまいがちだけど、このような映画を見る事によって少しでも感心を持つことは良い事だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サマースノー

4.5全編緊迫感🧨

2020年9月28日
iPhoneアプリから投稿

 2008年の🇮🇳ムンバイ同時多発テロ、冒頭の犯人たちがゴムボートで上陸するところから、ラスト数分の主人公達がホテルの外に出るまで、中だるみする事なく緊張感がずっと続く。
 駅、街の中、容赦なく銃を乱射するテロリスト、走って逃げまどう人達に紛れてそのままホテルに入り込んでしまう。そして淡々と銃を乱射する。かなり綿密に計画を立てて実行されたのがよく分かる。
 テロリストがなんの躊躇もなく、淡々と客や従業員を射殺していく様子が凄くリアルであり、恐ろしい。
 イスラム過激派の起こしたテロの惨虐さや恐怖も伝わってくるし、テロに至る社会情勢も考えさせられる。ムンバイで暮らす人々の様子や街の風景と、5つ星ホテルの煌びやかで豪華なタージマハルホテルの宿泊客との対比も考えさせられる。主人公が家に帰る事が出来た事が救い。
 ギュッと濃縮されて無駄なところが何もないとてもよく出来た映画。

コメントする 3件)
共感した! 12件)
アンディぴっと