ヨハネス・ロバーツ : ウィキペディア(Wikipedia)
ヨハネス・ロバーツ(Johannes Roberts、1976年5月24日 - )は、イギリスの映画監督、脚本家、映画プロデューサー。『海底47m』とその続編『海底47m 古代マヤの死の迷宮』のほか、『ストレンジャーズ 地獄からの訪問者』、『』などのホラー・スリラー映画を中心に監督している。
経歴
2001年、自身初の長編映画『Sanitarium』を監督。この作品は5,000ポンドの自己資金によって制作され、自身で製作・脚本・音楽・出演も兼任した。その後の5年ほどは主にDVD用の低予算ホラー映画を手掛け、トム・サヴィーニ主演の『ブラッド・フォレスト 〜吸血のエンジェル〜』や、世界初の携帯電話用ドラマシリーズ『When Evil Calls』などを監督した。
2010年、夜の高校を舞台にフードパーカー姿の殺人鬼の恐怖を描いたスラッシャー映画『F エフ』の監督・脚本を務める。わずか10万ポンドで製作されたこの作品は、スタジオカナルに購入され、イギリスで劇場公開された。
その後、2011年にNBCのテレビ映画となるモンスター・パニック作品『アルティメット・プレデター』を監督。2012年にはユニバーサル・ピクチャーズのSFスリラー映画『ストレージ24』の監督・脚本を務めた。
2016年、マンディ・ムーア主演の海洋パニック・スリラー映画『海底47m』の監督・脚本を務める。ほぼ全編が水中で撮影されたこの作品は、500万ドルの予算から約6,500万ドルを稼ぎ出し、2017年のインディペンデント映画で最高の興行収入を記録した。
2018年、不条理サスペンス・ホラー映画『ストレンジャーズ/戦慄の訪問者』(2008年)の続編『ストレンジャーズ 地獄からの訪問者』を監督。この作品は2018年の全米興行成績で『ブラックパンサー』『リンクル・イン・タイム』に次ぐ第3位となった。
2019年、『海底47m』の続編『海底47m 古代マヤの死の迷宮』の監督・脚本を務め、3年連続で全米トップ10に入るヒットとなり、4,600万ドルの興行収入を記録し、『海底47m』フランチャイズの興行収入は累計1億ドルを超えた。
2021年、映画『バイオハザード』シリーズのリブート作品『』の監督に就任。
フィルモグラフィ
映画
年 | 作品名 | 監督 | 製作 | 脚本 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2001 | Sanitarium | 音楽・出演も兼任 | |||
2004 | Hellbreeder | 音楽も兼任 | |||
ゴーストキャッチャーDarkhunters | |||||
2005 | ブラッド・フォレスト 〜吸血のエンジェル〜Forest of the Damned | ||||
2010 | F エフF | ||||
2012 | ストレージ24Storage 24 | ||||
2016 | アザー・サイド 死者の扉The Other Side of the Door | ||||
2017 | 海底47m47 Meters Down | ||||
2018 | ストレンジャーズ 地獄からの訪問者The Strangers: Prey at Night | ||||
2019 | 海底47m 古代マヤの死の迷宮47 Meters Down: Uncaged | 兼製作総指揮 | |||
2021 | Resident Evil: Welcome to Raccoon City | ||||
TBA | The Pool | ||||
47 Meters Down: The Wreck | 共同脚本 | ||||
Primate |
テレビドラマ
年 | 作品名 | 監督 | 脚本 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
2007 | When Evil Calls | エピソード『The Wish』、『Bad Trip』 | |||
2011 | アルティメット・プレデター | Roadkill | テレビ映画 |
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/07/11 10:34 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.