映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「雪風 YUKIKAZE」あらすじ・概要・評論まとめ ~戦闘そのものを描くことを目的としない戦争映画~【おすすめの注目映画】

2025年8月14日 08:30

リンクをコピーしました。
「雪風 YUKIKAZE」
「雪風 YUKIKAZE」
(C)2025 Yukikaze Partners.

近日公開または上映中の最新作の中から映画.com編集部が選りすぐった作品を、毎週3作品ご紹介!

本記事では、「雪風 YUKIKAZE」(2025年8月15日公開)の概要とあらすじ、評論をお届けします。


画像2(C)2025 Yukikaze Partners.
【「雪風 YUKIKAZE」あらすじ・概要】

太平洋戦争中に実在した駆逐艦「雪風」の史実をもとに、戦中から戦後、さらに現代へとつながる激動の時代を懸命に生き抜いた人々の姿とその運命を、壮大なスケールで描く。さまざまな資料を基に映画オリジナルの登場人物として生み出された「雪風」艦長の寺澤一利を竹野内豊が演じる。

太平洋戦争下、数々の激戦を最前線で戦い抜き、ほぼ無傷で終戦を迎えた駆逐艦「雪風」。軽量で機動性に優れていることから、艦隊の先陣を切って魚雷戦を仕掛け、対空戦闘によって戦艦や空母といった主力艦を護衛するのが駆逐艦の役目であり、「雪風」は任務を果たしながら、幾多の戦場を生き抜いていく。そして、最後まで戦場に留まり、沈没する僚艦から海に投げ出された仲間たちを救助して帰還することも多く、時には敵兵にも手を差し伸べた。「雪風」は戦うために出撃しながらも、最後は必ず人を救って戻ってくることから、「幸運艦」「不沈艦」と称された。

アメリカをはじめとする戦勝国からも讃えられた「雪風」の雄姿を、史実に基づいたフィクションとしてよみがえらせる。主演の竹野内のほか、玉木宏奥平大兼當真あみ田中麗奈益岡徹石丸幹二中井貴一ら、そうそうたる顔ぶれのキャストが結集。監督は「聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実」「空母いぶき」の助監督を務めた山田敏久。脚本も同じく「空母いぶき」などを手がけた長谷川康夫が担当。


【「雪風 YUKIKAZE」評論】
●戦闘そのものを描くことを目的としない戦争映画(執筆:松崎健夫
画像3(C)2025 Yukikaze Partners.

戦後80年を迎えた2025年の夏。例年になく、太平洋戦争を題材にした日本映画が劇場公開されている。戦意を煽るような勇ましい言葉も飛び交うようになった、昨今のきな臭い社会傾向において、戦闘や空襲の薄れゆく記憶を後世に語り継ぐ役割を映画が担うことの重要性は、より増してゆくであろう。それは、戦争体験者が減少しているという不可避な現実があるからにほかならない。「雪風 YUKIKAZE」(2025)は、日米開戦以降、ミッドウェイ、ガダルカナル、ソロモン、マリアナなどの激戦を生き抜いた、駆逐艦<雪風>の史実に基づいた作品。仲間を救助しながら必ず本土へ帰還してきたことから、“幸運艦”と呼ばれた<雪風>の乗員たちが、アメリカとの雌雄を決するレイテ沖海戦に向かってゆく姿がフィクションとして描かれる。

画像4(C)2025 Yukikaze Partners.

今作の大きな特徴は、海上での激しい戦闘場面が登場する一方で、戦闘そのものを描くことを目的としていないと思わせる点にある。むしろ、撃沈された艦艇から海へ投げ出された乗員たちを救助する姿を描く方に重点が置かれているのだ。戦場における彼らの混乱や混沌は、寄りのショットを多用することにより、甲板上での戦闘状況をあえて判りにくくさせている点にも表れている。そのため、命をめぐる人間ドラマが作品の礎となっているだけでなく、彼らを取り巻く家族の物語に対する比重が大きいことも窺える。例えば、玉木宏が演じる兄・幸平の無事を祈るサチ(當真あみ)のエピソードは、その代表格。戦争の悲惨さは戦場だけにあるのでなく、市井の日常にも及ぶことを描きたかったのだと推し量れる所以だ。戦後になって<雪風>は、復員輸送船として外地に取り残された人々を日本に送り還す役割を担ったという功績もあっただけに尚更だろう。

画像5(C)2025 Yukikaze Partners.

加えて、<雪風>には様々な作品に登場してきたという経緯もある。例えば、ゴジラ討伐に挑む駆逐艦のひとつとして「ゴジラ-1.0」(2023)に登場し、テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」では、主人公・古代進の兄が艦長を務めた地球防衛艦隊の駆逐艦名の由来にもなっていた。また、山田達雄監督の「駆逐艦雪風」(1964)は、建造に関わった水兵の視点で描かれた作品。<雪風>がくぐり抜けてきた戦歴だけでなく、苛烈な戦局から生き抜いた人々の姿も印象的な作品だった。「雪風 YUKIKAZE」では、艦内の手続きが克明に描かれている点も特徴のひとつ。登場人物の設定を描くことと同じように、<雪風>艦内での手続きやシステムを描いているのだ。その結果、<雪風>が海軍内でどのような立場にあったのかをわたしたちは推察し、ほぼ無傷で終戦を迎えたことの要因を知るための一助にもなっているのである。

竹野内豊 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作の注目特集 注目特集

すっげぇ楽しい超刺激作 NEW

【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月25日更新

映画ニュースアクセスランキング