福地桃子×寛一郎「そこにきみはいて」11月28日公開決定 監督:竹馬靖具×原案:中川龍太郎が描く詩的リアリズムの世界
2025年8月13日 12:00

福地桃子と寛一郎が主演を務めた映画「そこにきみはいて」が、11月28日から公開されることが決定。あわせて、特報(2種)、ティザービジュアル(2種)も披露された。
本作は、名づけられなかった感情、誰にも理解されない痛みを繊細かつ大胆な詩的リアリズムで描く。原案は映画作家で詩人の中川龍太郎(「走れ、絶望に追いつかれない速さで」「四月の永い夢」)。中川の盟友であり、作品ごとに新たな側面を見せ続ける映画作家・竹馬靖具(「今、僕は」「蜃気楼の舟」「の方へ、流れる」)が監督・脚本をつとめ、静謐な映像と誠実な語り口で、誰かと共に生きることの難しさと希望を描き出した。
主演を務める福地は当て書きされたヒロインの香里(かおり)役。寛一郎は、香里と特別な絆を結ぶ健流(たける)を演じる。さらに兒玉遥、朝倉あき、筒井真理子らが参加し、原案の中川が、俳優としても参加している。
(c)「そこにきみはいて」製作委員会
(c)「そこにきみはいて」製作委員会海沿いの街を旅する香里(福地)と健流(寛一郎)は、恋人というより、どこか家族のようだった。だが入籍が近づいたある日突然、健流は自ら命を絶つ。お互いにとって一番の理解者だと信じていた香里はショックを受け、健流と出会う以前のように他人へ心を閉ざす。そんな中、香里は健流の親友であったという作家・中野慎吾(中川)を思い出し、彼の元を訪ねる。健流の知らなかった一面を知るために、ふたりは街を巡る。
特報は「side 香里」「side 健流」の2種。香里と健流それぞれの視点からモノローグが語られ、唯一無二の存在との“出会い”と“喪失”を思わせる映像となっている。また、ティザービジュアルは、海辺の船上でたたずむ香里と、物思いに耽るような健流、それぞれの姿を捉えている。
「そこにきみはいて」は、11月28日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開。コメントは、以下の通り。
(C)「そこにきみはいて」製作委員会
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI