押井守監督「天使のたまご」4Kリマスター版がカンヌ国際映画祭クラシック部門でワールドプレミア
2025年5月17日 08:00

押井守監督作品「天使のたまご」の4Kリマスター版が、第78回カンヌ国際映画祭のクラシック部門(カンヌ・クラシックス)に選出され、5月13日にワールドプレミア上映が行われた。
「天使のたまご」は1985年にリリース・上映され、今年40周年を迎えるOVA。水没した都市で、“天使のたまご”と信じるたまごを抱き続ける少女(CV:兵藤まこ)と、夢で見た鳥を探す少年(根津甚八)の交流を描く。廃墟のような街で出会ったふたりの間にはほのかな共感が芽生えるが、ある晩少年は少女のたまごを割ってしまう。押井監督にとっては初のオリジナル作品で、原案・脚本も担当。原案・アートディレクションをゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズのイメージイラストで知られる天野喜孝が手がけた。
カンヌ国際映画祭のクラシック部門(カンヌ・クラシックス)は、復元された傑作映画や、過去の名作映画の再発見を目的として2004年に設立。日本映画としては、黒沢明監督の実写時代劇「七人の侍」の4K修復版や、日本初のカラー長編アニメ映画「白蛇伝」などが選出されてきた。
「天使のたまご」4Kリマスター版は、25年内に全世界で上映予定。押井監督自身による監修のもと、35ミリフィルム原版をスキャニングして4Kリマスター化し、音響もDolby Atmosにリミックスしている。5月7日には、サウンドトラック「天使のたまご 音楽編『水に棲む』」の音源をリマスタリングしたアナログLPとUHQCDがリリースされている。
押井、天野からのコメント全文は以下の通り。
巧(うま)く世の中に出してあげられなかった不憫(ふびん)な娘のような作品です。
これを機会にひとりでも多くの方に見ていただければ、監督としてこれに優る幸せはありません。
気の遠くなるような細かな作業に耐えてくれたスタッフにあらためて感謝します。
このたびは「天使のたまご 4Kリマスター」のカンヌ国際映画祭クラシック部門への選出ありがとうございます。
原版制作当時30歳そこそこの僕には思いもよらない快挙です。
このような素晴らしい知らせを受けて、あの頃の苦労が40年の時を経て報われたような気持ちです。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画